幸福なラザロ (2018)
ジャンル : ドラマ, ファンタジー
上映時間 : 2時間 5分
演出 : Alice Rohrwacher
シノプシス
Purehearted teen Lazzaro is content living as a sharecropper in rural Italy, but an unlikely friendship with the marquise’s son will change his world.
アルフレッド・ヒッチコック監督の渡米第1作で、ダフネ・デュ・モーリアのベストセラー小説の映画化作品。イギリスの富豪のもとに嫁いだ後妻が、亡くなった先妻レベッカの幻影に悩まされていく。
真っ赤でピカピカなボディがトレードマークのレース・カー“ライトニング・マックィーン”は、レースでチャンピオンを目指す人気者。ある日ルート66号線沿いにある田舎町“ラジエイター・スプリングス”に立ち寄り、住民たちと触れ合ったことで、自分の人生には何かが失われていたことに気が付く。
「荒野の用心棒」に続いてイーストウッドが主演した、セルジオ・レオーネ監督によるウェスタン。殺人強盗犯と、彼をめぐって衝突しあうふたりの賞金稼ぎを描く。
貧困にあえぐパリ市民の苦悩をよそに、享楽的な日々を送るルイ14世。前国王に仕えた四銃士たちは、国家存続のために牢獄にいる仮面の男を救出しようとする。レオナルド・ディカプリオが善と悪の二役を演じて話題となった歴史ロマン。
ネバダの砂漠地帯にある小さな田舎町に突然出現した未知の生物。地中を自在に移動する巨大な蛇状モンスターと住民の攻防が、白昼の下で展開される。「JAWS/ジョーズ」のプロットを使った作品は数限りないが、地表を波立たせて襲い来るこのモンスターは文字通り“陸のジョーズ”で、映画の出来も本家に迫るものがある。モンスターの設定から、それを有効に生かしきったストーリーまで、とにかくアイディア豊富で、存分に楽しめる怪獣映画の快作。TVムービーによる続編「トレマーズ2」も製作された。
Thomas Krömer follows the traces of a brutal murder in werewolf-manner out of personal interest. After investigating for some time, the traces all point to one person: himself. Now, he has to find out whether he surprisingly turns into a blood-seeking werewolf at full moon without knowing it or if there is an other solution to the murders. Police are getting pretty suspicious after Thomas' own grandmother has been brutally slaughtered in her little fairy-tale-fashioned house in the woods, and it will soon be time for a full moon...
A New York City cop and an expert criminologist trying to solve a series of grisly deaths in which the victims have seemingly been maimed by feral animals discover a sinister connection between the crimes and an old legend.
When the Solomons trade in the craziness of big-city life for the quiet of a North Dakota farm, little do they expect the nightmare that follows. Soon after arriving, teenage Jess (Kristen Stewart) and her younger brother see terrifying apparitions and endure attacks from a supernatural source. Jess must warn her disbelieving family before it is too late to save them.
1981年、英国。高名な舞台俳優のローレンス・タルボット(ベニチオ・デル・トロ)は、25年ぶりに生家のタルボット城に帰ってきた。弟ベンが行方不明になったことを、弟の婚約者であるグエン(エミリー・ブラント)の手紙で知らされたからだ。しかし、城へ足を踏み入れたローレンスを待ちうけていたのは、母の死をきっかけに疎遠になった父のジョン(アンソニー・ホプキンス)の冷たい出迎えと無残に肉を削がれたベンの遺体だった・・・
When young Lili's mother dies in childbirth, her father remarries Lady Claudia, a woman ruled by an evil mirror with the power to make her queen of all living things. After escaping an attempt on her life, Lili finds herself lost in a dark forest, where living happily ever after seems unlikely.
アメリカ人大学生のデビッドとジャックは三か月の休暇中イギリスでの気ままなヒッチハイクを楽しんでいた。ヒッチハイクで乗り込んだ車を、何もないど田舎の途中で降ろされて近場の町まで歩くことになってしまう。
日が落ち雨も降る中荒れ地を歩くうち闇夜に紛れてみたこともない恐ろしい大きな野獣に襲われジャックはかみ殺されデビッドもかみ殺される寸前で野獣は村人に射殺され命を救われる。
病院で目を覚まし療養していたデビッドだが、その夜からおかしな夢をみるようになりだんだんと不安にかられるようになってゆく。
そんな不安定なデビッドのまえに突然死んだはずのデビッドが、野獣にかみ殺されたままの無残な姿で現れこう警告する。
「俺たちを襲ったのは狼男だった。狼男に殺されると魂は呪われ永遠にさまよい続ける。お前は狼男の血を継いだ。呪いの系譜が立たれないと殺されたものは解放されない。お前は今すぐ死ぬべきだ」
警告を信じないで無視し続けるデビッドであったが、満月の夜、デビッドは耐え難い痛みとともに恐ろしい獣の姿に変貌し新たな狼男の犠牲者を作り始めるのだった。
In the beginning of the 19th century, Johannes Elias Alder is born in a small village in the Austrian mountains. While growing up he is considered strange by the other villagers and discovers his love of music, especially rebuilding and playing the organ at the village church. After experiencing an "acoustic wonder", his eye color changes and he can hear even the most subtle sounds.
David Sumner, a mild-mannered academic from the United States, marries Amy, an Englishwoman. In order to escape a hectic stateside lifestyle, David and his wife relocate to the small town in rural Cornwall where Amy was raised. There, David is ostracized by the brutish men of the village, including Amy's old flame, Charlie. Eventually the taunts escalate, and two of the locals rape Amy. This sexual assault awakes a shockingly violent side of David.
山里に住む若者アシタカは、怒りと憎しみにより“タタリ神”と化した猪神から呪いをかけられてしまう。呪いを解く術を求めて旅に出るアシタカはやがて、西方の地で“タタラ”の村にたどり着く。エボシ御前が率いるその村では、鉄を造り続けていたが、同時にそれは神々の住む森を破壊することでもあった。そして、そんなタタラ達に戦いを挑むサンの存在をアシタカは知る。人の子でありながら山犬に育てられた彼女は“もののけ姫”と呼ばれていた。
1863年、南北戦争の激戦地。その自殺的行為から英雄となり、殊勲者として勤務地を選ぶ権利を与えられたジョン・ダンバーは、かねてより興味を持っていたダコダにあるセッジウィック砦を望んだ。彼は、愛馬シスコと野性の狼と共に、不思議に満ち足りた日々を送り始める。そんなある日、ふとした事からインディアンたちと交流を深めるようなったダンバーは、やがて、インディアンに育てられた白人女性と恋に落ちる。
A married farmer falls under the spell of a slatternly woman from the city, who tries to convince him to drown his wife.
元グリーンベレーでありベトナム戦争から帰還したジョン・ランボー。戦争は終わり、たった一人生き残った戦友を訪ねた帰り道、ふらりと田舎町に立ち寄ったが、汚らしい風来坊という見た目だけで保安官にいわれの無い嫌がらせを受け、無実でありながら不当逮捕されてしまう。保安官事務所内で静かに抵抗するランボーだったが、監禁され暴行されるうち次第に戦場でかつて経験した過酷な拷問の苦痛が蘇り警官達をあっという間に打ちのめしそのまま逃亡してしまう。追われるランボーだが逃げ込む先は彼のグラウンドである山の中。ゲリラ戦で培った戦闘技術で追跡する保安官全てを圧倒的に屈服させるが、ランボーの逃走はマスコミ、州警察、軍を巻き込み次第に大事になってゆく。
FBI特別捜査官チェット・デズモンドは町のウエートレス、テレサ・バンクスの殺害事件を調査中に謎の失踪を遂げる。それから1年後、町全体に巣くった邪悪な者達は学園の女王であるローラ・パーマーを標的にし始めていた。時を同じくして、テレサ・バンクス殺害事件の捜査を引き継いだ特別捜査官デイル・クーパーは、彼に備わった特別な才能、鋭い第六感を生かして深い謎を解明しようと決意するのだった。
After the end of World War II Karen, a young displaced woman from Lithuania, marries Italian fisherman Antonio to get away from her internment camp. But the life on Antonio's island, Stromboli, threatened by its volcano, is a tough one and Karen cannot get used to it.
牧師だったグラハムは妻の事故死を境に牧師をやめ、弟のメリル、そして二人の子供達と静かに暮らしていた。しかしその家族の前に様々な兆候(サイン)が現れる。愛犬の暴走、畑に出現したミステリーサークル、家の周りに出没する姿の見えない謎の存在。そしてサインは世界各地に現れるようになった。はたしてサインは何を意味するのか。
フィンランドを舞台に、地元の人々と異国の料理人との出会いを描いたハートウォーミング編。ミカ・カウリスマキ監督が作品に込めたメッセージ、見ているだけでお腹が空く料理シーンなど、見どころを満載している。
Marcello, a small and gentle dog groomer, finds himself involved in a dangerous relationship of subjugation with Simone, a former violent boxer who terrorizes the entire neighborhood. In an effort to reaffirm his dignity, Marcello will submit to an unexpected act of vengeance.
A young woman with nothing to look forward to in life discovers that she has been impregnated by a man who wants nothing to do with it.
Cristina is a rich, spoiled princess visiting Rome with her royal parents. The mission of their visit is to marry her off to a super-wealthy corporate type and thereby start to turn around the losses their small kingdom is experiencing in its casino business. These less-than-noble intentions get derailed when Barnaba, a zany bus driver enters their lives and falls madly in love with the gorgeous Cristina. He is nuts enough to succeed in this romantic chase after royalty, as love seems to fuel his determination to rid Cristina of her elitism and to make her see his own irrepressible attractions.
ある日列車に揺られ、夜のヘルシンキに流れ着いた一人の男。公園のベンチで夜明けを待っていた彼は突然暴漢に襲われ、瀕死の重傷を負う。男は病院で奇跡的に意識を取り戻すが、過去の記憶を全て失っていた。身分証もなく、自分の名前すらも分からない有様。しかし、幸運にもそんな彼にコンテナで暮らす一家が手を差し伸べ、男は彼らと共に穏やかな生活を送り始める。そして救世軍からスープが振る舞われる金曜日。男はコンテナの主人に連れられ支給場所へとやって来る。そこで男は救世軍の女性イルマと運命的な出会いを果たすのだった…。
都会の片隅の今にも壊れそうなボロ家でひっそりと暮らす、治と妻の信代、息子の祥太、治の老母・初枝、そして信代の妹・亜紀の奇妙な5人家族。彼らは、家族ぐるみで店で万引きを働いたり、初枝が定期的にもらう年金を頼りに、どうにか毎日を送っていた。ある冬の晩、近所の団地の外で震える幼い女の子ゆりを見るに見かねた治が、彼女を家に連れ帰り、家族に新しい仲間が加わる。そんな彼ら一家は、実はある秘密を抱えていた。
In 1914, with Italy on the cusp of joining World War I, a commune of Scandinavian artists establishes itself on the rural island of Capri, a safe haven for dissidents and nonconformists from all over the world, like Russian exiles led by Maxim Gorky, preparing the upcoming revolution. Here, local shepherdess Lucia finds herself torn between Seybu, the charming leader of the commune, and Carlo, a young doctor.
A restaurateur befriends a Syrian refugee who has recently arrived in Finland.
Mirko and Manolo are best friends and live in the suburbs of Rome. They both live in poor conditions with their single parents, are still in school and struggle with occasional odd jobs to make ends meet. Together they share dreams of women, of sex and money, of a better life to come. Then, after killing a man in a hit-and-run one night, they get involved with the local mafia and their lives change dramatically.
巨匠アルフォンソ・キュアロン監督が、家族愛の物語を自身の幼少時の体験を交え美しいモノクロ映像で綴った自伝的作品。政治的混乱に揺れる1970年代のメキシコで、ある家政婦と雇い主一家の絆を感情豊かに描く。
アメリカ西部の砂漠で、突然、夫と別れたドイツ人旅行者ジャスミン。その砂漠で、家庭も仕事もうまくいかず、日々ストレスを抱え込むカフェ&モーテルのボス、ブレンダ。打ち解けるはずのない二人が、やがてかけがいのない友情で結ばれていく。
Microphone in hand, Pier Paolo Pasolini asks Italians to talk about sex, apparently their least favorite subject: he asks children if they know where do babies come from, asks old and young women about gender equality, and asks both genders if a woman's virginity still matters, how do they view homosexuals, if sex and honor are related, if divorce should be legal, if they support the recent abolition of brothels, etc. He interviews workers, intellectuals, students, rural farmers, the bourgeoisie, and other different people, painting a vivid portrait of Italy in the years of the Economic Boom, suspended between modernity and tradition.
ポーランドのダンチッヒを舞台に、3歳で自らの成長を止めた少年オスカルの視点で、1927年から1945年の激動の時代を描いた異色の大力作。ブリキの太鼓を叩き、奇声を発しガラスを割るという不思議な力も身につけたオスカル、従兄との不倫を続ける母、臆病者の父、画面は時代が産んだ奇異なキャラクターとグロテスクな描写に溢れ、その毒気たるや凄まじいばかりのものである。
The story of Kurt, a young art student who falls in love with fellow student, Ellie. Ellie’s father, Professor Seeband, a famous doctor, is dismayed at his daughter’s choice of boyfriend, and vows to destroy the relationship. What neither of them knows is that their lives are already connected through a terrible crime Seeband committed decades ago.
"Loro", in two parts, is a period movie that chronicles, as a fiction story, events likely happened in Italy (or even made up) between 2006 and 2010. "Loro" wants to suggest in portraits and glimps, through a composite constellation of characters, a moment in history, now definitively ended, which can be described in a very summary picture of the events as amoral, decadent but extraordinarily alive. Additionally, "Loro" wishes to tell the story of some Italians, fresh and ancient people at the same time: souls from a modern imaginary Purgatory who, moved by heterogeneous intents like ambition, admiration, affection, curiosity, personal interests, establish to try and orbit around the walking Paradise that is the man named Silvio Berlusconi.
Richard and Rachel, a couple in the throes of infertility, try to maintain their marriage as they descend deeper and deeper into the insular world of assisted reproduction and domestic adoption.
冷戦下のポーランドで出会い、恋に落ちたピアニストと歌手。情熱的に愛し合いながらも時代に引き裂かれてしまう男女の姿を、ヨアンナ・クーリク、トマシュ・コットの共演で描いた、五感を刺激するラヴ・ストーリー。
カナダのモントリオールで国語の教師をしているロランスは、ある日、恋人のフレッドに対して女性になりたいと打ち明ける。ロランスの告白にフレッドは激高するも、一番の理解者になることを決める。迷いや戸惑い、周囲の反対を乗り越えて、社会の偏見に遭いながらも二人の人生を歩もうとする。<女性になりたいと思い続けた主人公が偏見に遭いながらも願望をかなえ、恋人である女性と過ごす葛藤と愛の日々を描く人間ドラマ。カナダを舞台に、女性として生き始めた男とそのガールフレンドの10年に及ぶ波乱に満ちた歳月を映し出す。監督は、23歳という若さで本作を発表したカナダ人監督グザヴィエ・ドラン。メルヴィル・プポーが主演を務めるほか、ナタリー・バイが出演。鮮やかな色彩の映像と共に、切なくも強く生きるカップルの姿に魅了される。>
カフェ「ザ・プレイス」に居座る謎の男。人生の迷い人たちが絶えず訪れ、彼に願いを訴える。男は、願いを叶える代わりに彼らに任務を与えるが、それらはどれも他人の運命を巻き込むものだった。やがて、彼に願いを訴えた者たちの運命が交差し始め…。
Toby, a cynical film director finds himself trapped in the outrageous delusions of an old Spanish shoe-maker who believes himself to be Don Quixote. In the course of their comic and increasingly surreal adventures, Toby is forced to confront the tragic repercussions of a film he made in his idealistic youth.