/fvckjbxZlSSMhLjChSOuSYr9Lhc.jpg

ミスタア・ロバーツ (1955)

All The Uproarious Fun Of the Smash Broadway Play!

ジャンル : コメディ, ドラマ, ファミリー, 戦争

上映時間 : 2時間 3分

演出 : John Ford, Mervyn LeRoy, Joshua Logan
脚本 : Frank S. Nugent, Joshua Logan

シノプシス

第二次大戦末期、米海軍の輸送船が、激戦地を遠くはなれた南洋の小島に停泊していた。ヤシの鉢植えに異常な愛情を注ぐ艦長は、無能なクセに部下に威張り散らし、乗組員全員から嫌われている。度重なる艦長の癇癪にたまりかね、乗員の中でも冷静をもって知られるロバーツは、ヤシの鉢植えを海に放り投げてしまう……。

出演

Henry Fonda
Henry Fonda
Mr. Roberts
James Cagney
James Cagney
Captain Morton
William Powell
William Powell
Doc
Jack Lemmon
Jack Lemmon
Frank Pulver
Betsy Palmer
Betsy Palmer
Ann Girard
Ward Bond
Ward Bond
Dowdy
Philip Carey
Philip Carey
Mannion
Nick Adams
Nick Adams
Reber
Perry Lopez
Perry Lopez
Rodrigues
Ken Curtis
Ken Curtis
Dolan
Robert Roark
Robert Roark
Insigna
Harry Carey, Jr.
Harry Carey, Jr.
Stefanowski
Patrick Wayne
Patrick Wayne
Bookser
Frank Aletter
Frank Aletter
Gerhart
Tige Andrews
Tige Andrews
Wiley
Fritz Ford
Fritz Ford
Crew
Jim Moloney
Jim Moloney
Crew
Buck Kartalian
Buck Kartalian
Crew
Denny Niles
Denny Niles
Crew
William Henry
William Henry
Crew
Frank Connor
Frank Connor
Crew
William Hudson
William Hudson
Crew
Shug Fisher
Shug Fisher
Crew
Stubby Kruger
Stubby Kruger
Crew
Danny Borzage
Danny Borzage
Crew
Harry Tenbrook
Harry Tenbrook
Crew
Jimmy Murphy
Jimmy Murphy
Crew
Kathleen O'Malley
Kathleen O'Malley
Nurse
Maura Murphy
Maura Murphy
Nurse
Mimi Doyle
Mimi Doyle
Nurse
Jeanne Murray
Jeanne Murray
Nurse
Lonnie Pierce
Lonnie Pierce
Nurse
Martin Milner
Martin Milner
Shore Patrol Officer
Gregory Walcott
Gregory Walcott
Shore Patrolman
James Flavin
James Flavin
Military Policeman
Jack Pennick
Jack Pennick
Marine Sergeant
Duke Kahanamoku
Duke Kahanamoku
Native Chief

製作陣

John Ford
John Ford
Director
Mervyn LeRoy
Mervyn LeRoy
Director
Frank S. Nugent
Frank S. Nugent
Screenplay
Joshua Logan
Joshua Logan
Screenplay
Thomas Heggen
Thomas Heggen
Theatre Play
Joshua Logan
Joshua Logan
Theatre Play
Leland Hayward
Leland Hayward
Producer
Franz Waxman
Franz Waxman
Original Music Composer
Joshua Logan
Joshua Logan
Director
Thomas Heggen
Thomas Heggen
Novel
Winton C. Hoch
Winton C. Hoch
Director of Photography
Jack Murray
Jack Murray
Editor
Art Loel
Art Loel
Art Direction
William L. Kuehl
William L. Kuehl
Set Decoration
Moss Mabry
Moss Mabry
Costume Design
Norman A. Cook
Norman A. Cook
Production Manager
Earl Crain Sr.
Earl Crain Sr.
Sound
Gordon Bau
Gordon Bau
Makeup Artist
John Dale Price
John Dale Price
Technical Advisor
Merle MacBain
Merle MacBain
Technical Advisor
Leonid Raab
Leonid Raab
Orchestrator
Wingate Smith
Wingate Smith
Assistant Director
Franz Waxman
Franz Waxman
Conductor

ポスター、背景

/fvckjbxZlSSMhLjChSOuSYr9Lhc.jpg

似たような映画

U・ボート
第2次世界大戦の1941年。ナチスドイツに占領されたフランスのラ・ロシェルの港から、出撃命令によって出航する潜水艦U96にヴェルナー(ヘルバート・グリューネマイヤー)が乗り込む。ベテランの艦長(ユルゲン・プロフノウ)や乗組員に囲まれながら、荒れた海での過酷な哨戒、次々と爆雷を放ってくる敵駆逐艦との攻防、海の藻くずと化していく敵の姿など、戦争の現実を次々と目の当たりにするヴェルナー。そんな中、U96に新たな命令が下される。
イングリッシュ・ペイシェント
第2次大戦末期のイタリア。空襲で破壊された修道院でカナダ人看護師ハナは、ある患者の世話をしている。重い火傷で英語を話すが自分の名は思い出せない。英陸軍工作兵のキップ、カナダ軍諜報部隊のデヴィッド・カラヴァッジョと共に修道院で一緒になった4人。カラヴァッジョは患者に問いかけ、患者は徐々に記憶を取り戻す。
戦場のピアニスト
ナチスのワルシャワ侵攻を目の当たりにし、死の収容所送りを奇跡的に逃れたシュピルマンは、ゲットーの廃墟に身を隠すことで第二次世界大戦を生き延びる。
To Be or Not to Be
During the Nazi occupation of Poland, an acting troupe becomes embroiled in a Polish soldier's efforts to track down a German spy.
ブリキの太鼓
ポーランドのダンチッヒを舞台に、3歳で自らの成長を止めた少年オスカルの視点で、1927年から1945年の激動の時代を描いた異色の大力作。ブリキの太鼓を叩き、奇声を発しガラスを割るという不思議な力も身につけたオスカル、従兄との不倫を続ける母、臆病者の父、画面は時代が産んだ奇異なキャラクターとグロテスクな描写に溢れ、その毒気たるや凄まじいばかりのものである。
The Marriage of Maria Braun
Maria marries a young soldier in the last days of World War II, only for him to go missing in the war. She must rely on her beauty and ambition to navigate the difficult post-war years alone.
パール・ハーバー
幼なじみの親友、レイフとダニー。米陸軍の航空隊に入った2人は隊でも一、二を争う実力派パイロットに育つ。レイフは美しい看護師イヴリンと出会って恋に落ちるが、欧州の戦場へひとり旅立つ。その一方、ダニーとイヴリンはハワイに転属。レイフが戦死したとの知らせにイヴリンは落ち込むが、ダニーと恋することで立ち直る。だが実はレイフが生きていたと判明し、3人の間には気まずい空気が。そこへ日本軍が真珠湾を奇襲する。
007/トゥモロー・ネバー・ダイ
イギリス諜報部MI6はロシア当局と合同で、ロシア国境における武器取引マーケットの調査を行っていた。侵入したボンドの撮影した映像から、大量の武器と日本人テロリストの磯倉聡やアメリカ人のテロリストのヘンリー・グプタをはじめとする危険人物が集まっていることを確認したMI6は、ロシア側の合意によりイギリス海軍艦艇からの巡航ミサイル攻撃を行う。ところが、市場の商品の中に核魚雷がある事が判明、ミサイルは母艦から距離が離れすぎていた為自爆電波が届かず、ボンドには退避命令が出される。だが、ボンドは命令を無視して核魚雷を搭載した戦闘機諸共確保して飛び去り、チェルノブイリ以上の核汚染は阻止された。しかし、この代償に会場にいた危険人物の1人、ヘンリー・グプタは逃走してしまう。
特攻大作戦
占領下のフランス、ドイツ軍司令部を壊滅させるため、12人の囚人による特殊部隊が組織された。目指すは鉄壁の防御を誇る古城。彼らは命を顧みず、敵地深く潜入するが……。 いずれ劣らぬクセ者俳優たちが、それぞれのプロフェッショナルぶりを発揮する傑作アクション。
名もなきアフリカの地で
1938年4月、少女レギーナと母イエッテルはナチスの迫害を逃れるため、故郷のドイツを後にし、先にケニアに渡っていた父ヴァルターのいるロンガイの農場へとやってきた。ドイツでは弁護士をしていたヴァルターもここでは農場で働く一介の労働者。予想を超える過酷な生活に、お嬢様育ちのイエッテルは耐えられず弱音を吐いてばかり。一方ヴァルターは、欧州情勢の悪化に、残してきた父や妹の安否が不安でならない。そんな2人を尻目に、レギーナは料理人のオウアやケニアの子どもたちとすぐに仲良くなり、アフリカの大地でたくましく成長していく…。
The Peaks of Zelengore
During the Battle of Sutjeska, partisan troops must endure 24 hours of big and heavy attacks on German units Ljubino grave, to the main Partisan units, with the wounded and the Supreme Headquarters, pulled out the ring that is tightened around them.
パリは燃えているか
名匠ルネ・クレマンがオーソン・ウェルズ以下超豪華オールスター・キャストで撮り上げた戦争大作。連合軍の反撃が始まっていた1944年夏、自由フランス軍とレジスタンスがパリを奪還し、解放するまでを描く。
The Garden of the Finzi-Continis
In late 1930s Ferrara, Italy, the Finzi-Continis are a leading family: wealthy, aristocratic, and urbane; they are also Jewish. Their adult children, Micol and Alberto, gather a diverse circle of friends for tennis and parties at their villa with its lovely grounds, and try to keep the rest of the world at bay. But tensions between them all grow as anti-Semitism rises in Fascist Italy, and even the Finzi-Continis will have to confront the Holocaust.
アンネの日記
ナチスのユダヤ人迫害の中、屋根裏部屋に隠れ住みながらも人間の善を信じ、みずみずしい感性で日々を書き綴った少女、アンネ・フランク。15歳の短い生涯を懸命に生きた彼女の日記を基に世界中が涙した感動作。
Monsieur Batignole
In 1942, in an occupied Paris, the apolitical grocer Edmond Batignole lives with his wife and daughter in a small apartment in the building of his grocery. When his future son-in-law and collaborator of the German Pierre-Jean Lamour calls the Nazis to arrest the Jewish Bernstein family, they move to the confiscated apartment. Some days later, the young Simon Bernstein escapes from the Germans and comes to his former home. When Batignole finds him, he feels sorry for the boy and lodges him, hiding Simon from Pierre-Jean and also from his wife. Later, two cousins of Simon meet him in the cellar of the grocery. When Pierre-Jean finds the children, Batignole decides to travel with the children to Switzerland.
鏡
A・タルコフスキーの作品は様々な映像の断片がコラージュされたようなものばかりである。この「鏡」もまたそうであり、彼の自伝的要素を持つというが、解るような解らないような……。でもその数々の映像はどれもこれもかっこ良く、戦争の記録フィルムらしきものも出てくる。物語などの存在は忘れてただひたすら映像の中で泳ぐような感覚で、なんとも美しい一本だ。
The Last Drop
Different factions in WWII-era Holland race to find a stash of Nazi gold.
Mr. Kingstreet's War
ひまわり
第二次世界大戦終結後のイタリア。出征したきり行方不明の夫の消息を求め、関係省庁へ日参する女性の姿があった。 戦時中、洋裁で生計を立てる陽気なナポリ娘ジョバンナとアフリカ戦線行きを控えた兵士・アントニオは海岸で出会い、すぐに恋に落ちた。12日間の結婚休暇を目当てに結婚式を挙げたふたりは幸せな新婚の日々を過ごす[2]が、休暇の12日間は瞬く間に過ぎてしまう。精神疾患による除隊を目論んだアントニオは首尾よく精神病院に入院するが、あえなく詐病が露見。懲罰の為、ソ連戦線へと送られてしまう。
SAYURI
主人公は、貧しさゆえに置屋に売られたひとりの少女。辛く厳しい日々の中で、全ての希望を見失ったとき、立派な身なりをした“会長"と呼ばれる、ひとりの紳士との運命の出会いが訪れる。「もう一度、あの人に会いたい…」儚い願いを胸に、少女は美しく変貌を遂げ、ミステリアスな輝きを放つ瞳と天性の聡明さによって、やがて花街一の芸者“さゆり"となる。そして、ついに芸者として会長と再会することになるが、その先には過酷な運命と激動の時代が待ちうけていた…。

おすすめ映画

フィラデルフィア物語
フィラデルフィアの上流社会の令嬢トレイシーはジョージとの結婚を目前に控えていた。それを知って、二年前に彼女の我がままとプライドの高さに耐えかねて出ていったデクスターが、雑誌記者のコナーとインブリを連れてやって来る。実は邸の主人は浮気相手のところへ行っていて式にも呼ばれていない有様で、体面を重んじる一家は、記者の手前、何とか取り繕う。トレイシーに未練のあるデクスターは静かなる結婚妨害を試みるが……。
サウンド・オブ・ミュージック
1938年のオーストリア、院長の命により厳格なトラップ家へ家庭教師としてやって来た修道女マリア。彼女の温かい人柄と音楽を用いた教育法で、七人の子供たちはマリアの事が好きになるが、父親であるトラップ大佐とマリアの衝突は絶え間なかった。だが、次第に大佐に惹かれている事に気づき悩むマリア。やがて大佐の再婚話が持ち上がり彼女は傷心のまま修道院に戻る。
三十四丁目の奇蹟
ニューヨークのデパートで、サンタクロースとして雇われた白ヒゲの老人クリス・クリングル。クリングルのサンタは評判を呼ぶが、彼は「自分は本物のサンタだ」と主張し、ついには裁判が開かれる――
真昼の決闘
劇中の時間進行と映画の進行時間をシンクロさせたリアリズム重視の西部劇。『ジャッカルの日』のフレッド・ジンネマン監督作。ゲイリー・クーパー&グレイス・ケリーのゴールデン・コンビにも注目だ。
リバティ・バランスを射った男
巨匠ジョン・フォードが、近代化の波が押し寄せ、時代が移り変わる西部を舞台に、素朴な人間性と男の友情を詩情豊かに描く、名優ジョン・ウェイン×ジェームズ・スチュワート共演の傑作西部劇。 東部の大学で法律を学び、西部の小さな町シンボーンへやって来た青年弁護士のランスは、途中、無法者のリバティ・バランス一味に襲われて重傷を負う。牧場主で銃の名手トムとその恋人ハリーに救われたランスは、町の新聞社編集長のピーボディと協力して無法者一味に対抗することを決意する…。