Kumi Hyodo

参加作品

Made in Yamato
The film consists of five films about Yamato in the post-Corona period. Tominaga's "The Fourth Eye" depicts a bewildered father who is introduced to his stepfather by his estranged daughter; Kiyohara's "The Light of March" tells the story of a woman who becomes pregnant at a young age and tries to flee the town. Takeuchi's "Makie no Bouken" (Makie's Adventure), Yamamoto's "Ano Hi, Kono Hi, Sono Hi" (Ano Hi, Kono Hi, Sono Hi), about a city employee who goes around taking video letters for people who are retiring, and Miyazaki's "Eri-chan to Kumi-chan no Long, Mundane Day" (Eri-chan to Kumi-chan no Long, Mundane Day), about two people who have too much time on their hands to bury a time capsule in a forest on the outskirts of town.
哀愁しんでれら
Koharu's Senior
児童相談所で働き、平凡な毎日を送っていた小春(土屋太鳳)。だが、祖父が倒れて車で病院に向かうも事故に遭遇し、父親が飲酒運転で連行されてしまう。さらに、自転車屋を営んでいた自宅は火事になって廃業になった上に、恋人が自分の同僚と浮気している現場を目にしてしまう。全てを失って打ちひしがれる中、離婚歴がある裕福な開業医・大悟(田中圭)と出会う。8歳になる彼の娘ヒカリと打ち解け、彼からプロポーズされた小春は結婚し、一気に幸せの頂点に立つ。
ふきげんな過去
Satoe
東京・北品川に位置する食堂で生活している女子高生・果子(二階堂ふみ)の前に、18年前に他界したはずの伯母・未来子(小泉今日子)が突然現れる。とある事件によって前科持ちとなった未来子は果子の実母だと告白し、そんな彼女の登場に周りの家族はうろたえる。自分の部屋に住み込む空気を読めない未来子に、イライラする果子だったが……。
幕が上がる
地方都市の県立富士ケ丘高等学校2年生の高橋さおりは、部長を務める演劇部最後の1年を迎えようとしていた。それぞれに個性豊かな部員たちと共に年に1度の大会、地区大会突破を目標に稽古に励む中、元学生演劇の女王だという吉岡先生が赴任してくる。吉岡の指導の下、全国大会出場を目指し彼女たちの演劇に打ちこむ日々が始まる。<劇作家・平田オリザが2012年に発表した小説を、人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」主演で映画化した青春ドラマ。地方都市の高校弱小演劇部の女子生徒たちが、元学生演劇の女王だった新任教師の赴任をきっかけに全国大会を目指し奮闘するさまを描く。メガホンを取るのは、『踊る大捜査線』の本広克行監督。演劇部を指導する新任教師に黒木華がふんするほか、ムロツヨシと志賀廣太郎ら多彩な俳優陣が共演。>
Sharing
Memories can be blocked, but they can also be invented. Psychology professor Eiko works with people who were traumatized by the 2011 earthquake and tsunami disaster. But the topic affects her more personally than she wants to admit. Narrative structures begin to intertwine, reality becomes ambiguous. Like a surgeon, SHINOZAKI dissects the human mind in this complex yet moving film.
演劇1
Herself
Theatre 1 (Observational Film Series #3) is a feature length documentary, which closely depicts the world of Oriza Hirata, Japan's leading playwright and director, and his theatrical company, Seinendan. By depicting them, the film leads the audience to revisit fundamental but timely questions: What is theatre? Why do human beings act?
歓待
Seiko
新鋭監督・深田晃司による第23回東京国際映画祭日本映画・ある視点部門作品賞受賞作。下町のとある家族が、不穏なちん入者の出現によってそれまでの一見「平和」な日常をかき乱されていくさまを、風刺を盛り込みつつ予測不能の語り口でコミカルに綴る。主演は本作のプロデューサーも務める杉野希妃。そして山内健司、古舘寛治はじめ、監督も所属する平田オリザ主宰の劇団青年団の俳優陣が脇を固める。  東京の下町で小さな印刷所を営む小林幹夫。若い妻と前妻の娘、出戻りの妹という少々込み入った家族ながらもそれなりに平穏な日々を送っていた。そんなある日、慇懃無礼な流れ者、加川花太郎が現われる。妻の不安をよそに、飄々とした加川のペースに巻き込まれ、住み込みの工員として受入れてしまう幹夫だったが…。