Mayu Tsuruta

Mayu Tsuruta

出生 : 1970-04-25, Kamakura, Kanagawa Prefecture, Japan

プロフィール写真

Mayu Tsuruta
Mayu Tsuruta

参加作品

夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく
Keiko
無彩色で息苦しいこの世界。救い出してくれたのは、“私を嫌い”な君でした――。 マスクが手放せず、周囲の空気ばかり読んでしまう「優等生」の茜。自由奔放で絵を描くことを愛する、銀髪のクラスメイト・青磁。何もかもが自分とは正反対の青磁のことが苦手な茜だったが、彼が描く絵と、まっすぐな性格に惹かれ、茜の世界はカラフルに色づきはじめる。次第に距離を縮めていくふたりの過去がやがて重なりあい、初めて誰にも言えなかった想いがあふれ出す――。
やがて海へと届く
Shizuka Utsuki
引っ込み思案の真奈と自由奔放なすみれは親友同士だったが、一人旅に出たすみれはそのまま行方知れずになる。親友がいなくなって5年が過ぎても真奈は彼女の不在を受け入れられずにいた。そんな折、真奈はすみれと以前付き合っていた遠野からすみれが大事にしていたビデオカメラを渡され、そこに残されていた彼女の秘密を知る。
ノイズ
Hitomi Moriya
猪狩島に暮らす青年・泉圭太(藤原竜也)。生産を始めた黒イチジクが評価され、島が5億円の地方創生推進特別交付金を受けられることになり、彼は過疎化に苦しむ島の人々に希望を与えられた喜びをかみしめていた。そんな折、小御坂睦雄という男が島に現れる。圭太と猟師の田辺純(松山ケンイチ)、警察官の守屋真一郎は、不審な言動の彼を警戒していたが、誤って殺してしまう。殺人を隠ぺいしようとする3人だが、殺人鬼で元受刑者だった小御坂の足取りを追っていた県警が島に乗り込んでくる。
トオイと正人
Narrator
旧残留日本兵の父とベトナム系タイ人の母との間にタイに生まれた「トオイ」は、8歳の時に日本に渡り「正人」と呼ばれるようになった。その後、写真家になった28歳の「正人」は、バンコクへ、生まれ故郷のウドーンタニへ旅に出る。 やがて、「正人」のなかに眠っていた「トオイ」が、静かに目を覚ます。さらに父の記憶を追ってメコン川を渡る。瀬戸正人の著書『トオイと正人』を映画化。 タイ、ラオス、福島でロケを敢行。写真家・小林紀晴による第一回監督作品。
おもひでぽろぽろ
杉本タエ子のもとに娘の夏希と孫のみずきが越してくる。タエ子はみずきにかつての自分を重ねる――父が買ってきたパイナップルの苦い味、テストの悲惨な点数、学芸会で目醒めた女優魂――そしてタエ子は、あきらめていた夢を再び追う。「私、舞台に立ちます」オーディションを受け稽古に打ち込むタエ子。だがその矢先、公演を予定していた劇場が倒産してしまう。
セブンティーン モータース
Nakanishi
アイドルグループ「アップアップガールズ(仮)」の新井愛瞳が主演を務め、亡き父の残したハーレーダビッドソンのバイクを通して、周囲や家族と向き合うことになる主人公のひと夏を描いた青春映画。高校2年生のくるみ、日向子、さやか、まどかは、部活も趣味も違うがなぜか一緒にいることが心地よく、毎日をなんとなく過ごしていた。ある日、家の離れのガレージを自分の部屋に改装することになったくるみは、そこで亡き父が残した錆びたハーレーのバイクを見つける。バイクが邪魔なくるみはSNSで貰い手を募り、引き取ってもらうために修理することに。日向子、さやか、まどかに相談して軽い気持ちで修理を始めたくるみだったが……。
孤独のグルメ 大晦日スペシャル 京都・名古屋出張編
日日是好日
Yukino
大学生の典子 は、突然母親から茶道を勧められる。戸惑いながらも従姉・美智子 と共に、タダモノではないとうわさの茶道教室の先生・武田のおばさん の指導を受けることになる。
海を駆ける
Atsuko
日本からインドネシア最西端の港町バンダ・アチェに移り住み、NPO法人で災害復興の仕事をしながら、息子のタカシと暮らす貴子。折しも、貴子の家に日本から親戚のサチコがやって来るのと前後して、正体不明の男が海岸で倒れているのが発見される。記憶喪失に陥っているのか、無口でどこか謎めいたその男は、インドネシア語で海を意味する「ラウ」と名付けられ、しばらく貴子が預かって面倒を見ることにする。
DESTINY 鎌倉ものがたり
Emiko Isshiki
鎌倉に住むミステリー作家・一色正和(堺雅人)のもとに亜紀子(高畑充希)が嫁いでくるが、さまざまな怪奇現象が起こる日常に彼女は戸惑ってしまう。犯罪研究や心霊捜査にも通じている正和は、迷宮入りが予想される事件の折には、鎌倉警察に協力する名探偵でもあった。ある日、資産家が殺害され……。
ゆらり
Small miracles take place within three families. These different stories revolve around a false kidnapping, a pious child and a forsaken dream. Based on a stage production by Saijo Mitsutoshi.
マザーレイク
Set in 2036, famous photographer Fujii goes to a museum near Lake Biwa. He remembers a time twenty years earlier where he had believed that there was a dinosaur, Biwasshi, living in the lake and he had tried to convince people of this.
64-ロクヨン-後編
Mizuki Murakushi
昭和64年に発生し、犯人が捕まらないまま迷宮入りした少女誘拐殺人事件・通称「ロクヨン」。事件から14年が過ぎた平成14年、新たな誘拐事件が発生。犯人は「サトウ」と名乗り、身代金2000万円を用意してスーツケースに入れ、父親に車で運ばせるなど、事件は「ロクヨン」をなぞっていた。
64-ロクヨン-前編
Mizuki Murakushi
わずか7日で終わった昭和64年。その年に起きた少女誘拐殺人事件、“ロクヨン”から14年が経過し、未解決のまま時効が近づいていた。そのロクヨンの捜査に携っていた警務部秘書課広報室の広報官・三上義信(佐藤浩市)は、記者クラブとの不和、刑事部と警務部の軋轢、ロクヨンを模倣したような誘拐事件に直面し……。
ほとりの朔子
Kie Umi
浪人生の朔子は叔母の海希江の提案で、旅に出た伯母の家で2週間過ごすことに。彼女は海希江の幼なじみの兎吉やその娘の辰子、福島から避難してきたおいの孝史らと出会う。のどかな場所で、朔子は仕事に集中する叔母をよそに短い夏休みを満喫していた。
さよなら渓谷
緑が生い茂る渓谷で幼児の殺害事件が発生し、容疑者として母親が逮捕される。隣の家に住んでいる尾崎俊介がその母親と不倫していたのではないかという疑惑が、俊介の妻かなこの証言によって浮かぶ。事件を取材する週刊誌の記者、渡辺がさらに調査を進めていくうちに、尾崎夫妻をめぐる15年前の衝撃的な秘密にたどり着く。
めめめのくらげ
Yasuko Kusakabe
道路の両脇に青々とした田んぼが続く郊外の街に引っ越して来た、草壁正志(末岡拓人)母親の靖子(鶴田真由)と2人で、新しい生活を始めるのだ。本当は父(津田寛治)を亡くした寂しさでいっぱいの正志だったが、母を思いやり明るく振る舞っていた。元気に荷物を運ぶ正志は、新居となる団地の部屋に何者かの気配を感じる。翌日、転校先の小学校で説明を受けて帰宅した正志は、その正体と遭遇する。それは、くらげのような不思議な生き物だった。
御鑓拝借
Oko
Kotoji Akame (Naoto Takenaka) is a shabby, middle aged low-ranking samurai of small stature. One day, in a drinking contest, he misses sending his lord off as he leaves Edo for Kuju. Released from service for this blunder, Akame becomes a wandering samurai. He goes on to steal lances from many feudal lords' processions. For Furuta, suffering defeat is out of question. To protect his domain and family, he takes it on himself to meet Murase and proposes an alliance between the Wako, Fuki and Ushizu domains. With the fate of the feudal families in their hands, Furuta and Murase pursue Akame. Each with something to protect, the men fight desperately over the lances.
カルテット!
浦安市の市制30周年を記念して製作された家族ドラマ
ねこタクシー
ジブリの風景~宮崎作品が描いた日本~
Tsuruta Mayu visits the places of “good old Japan” and discovers profound attractions like Totoro and Spirited Away and also shows the charm of Ponyo.
カーテンコール
Misato Yasukawa
東京の出版社から福岡のタウン誌に異動してきた香織は、「ある幕間芸人を探して欲しい」という読者からの投稿ハガキに興味を持つ。そこで下関のみなと劇場を訪れた彼女は、昭和30年代に幕間芸人として人気をはせた安川という青年のことを知る。
北の零年
明治4年(1871年)、小松原志乃は稲田家の家臣一同とともに、先遣隊として静内にいる夫・英明のもとへと向かった。静内の地を開墾すれば稲田家の領地となるという政府の言葉を信じ、一同はみな希望に満ちていた。厳しい冬に苦しむ一同に救いの手をさしのべたのは、アイヌのモノクテとアシリカだった。最初の冬を越え、ようやく稲田家当主(殿)が到着するが、廃藩置県によって移住命令が反故になったことだけを告げ、そのまま帰国してしまう。置き去りにされた一同は、それでも英明の檄のもと開拓に夢を託すが、作物はなかなか根付かない。状況を打開するため札幌へと向かった英明は消息を絶ってしまい、残された一同にも過酷な運命が待ち受けていた。
CASSHERN
Burai's wife
50年続いた大戦に勝利した大亜細亜聯邦共和國。ところが、その繁栄の裏側では様々な病気が人類を脅かしていた。そんな中、重い病に苦しむ妻・ミドリの為に、人間のあらゆる部位を自在に造り出す“新造細胞”理論を提唱していた東博士は、軍部の援助により本格的に研究を開始するが、実験場から新生命体“新造人間”が誕生。大多数は軍によって始末されるも、生き延びたブライキング・ボスら数名の新造人間たちは、生きる為に容易に戦いの道を選んでしまう人類の世界を破壊しようと、攻撃を仕掛けて来た。再びの戦火。それを収めるべく立ち上がったのは、先の大戦で戦死し、新造細胞によって蘇生した東博士の息子・鉄也だった。
半落ち
Yoko Nakao
3日前、アルツハイマー病を患う妻・啓子を自宅で殺害したと、現役の警部である梶聡一郎が警察署に自首して来た。捜査一課強行犯指導官・志木和正の取り調べに対し、素直に犯行を認める梶。しかし、彼は自首するまでの2日間に関しては決して口を割ろうとしなかった。事件を表沙汰にしたくない県警幹部たちは、誘導尋問によって捏造した事実で穴埋めし嘱託殺人として処理しようとする。そんな中、事件はマスコミにリークされ、梶の目撃情報が寄せられて来る。
交渉人
Capt. Maiko Tohno
After a convenience store robbery, three unidentified men hold a group of people hostage in a hospital. Inspector Ishida and Captain Tohno handle the negotiations while one of their colleagues, Lt. Ando, tries to find out why the men decided to take the hospital hostage. Through flashbacks, relevant information is revealed to the audience. When the negotiations are finished, most things seem to be fine until they lose track of the criminals. Then, the story unveils from a different perspective, its roots in feelings of love and vengeance.
Misutâ rûkî
Ohara Koji is no ordinary Rookie. He is the Hanshin Tigers' secret weapon. Who would have thought that after two major shoulder injuries, 32-year-old Ohara could become a national sensation?
梟の城
Kohagi
天正9年、織田信長率いる軍勢によって伊賀の全土は焼き払われ、大勢が虐殺される運命に。それから10年後、辛うじて生き残り、山奥で隠遁生活を送っていた伊賀忍者のひとり、葛籠重蔵は、堺の豪商・今井宗久から密命を受け、織田亡き後に時の権力者となった豊臣秀吉の暗殺計画に乗り出す。それを阻止すべく彼の前に立ちはだかったのは、かつては仲間だったが今や伊賀ではなくなり、武士として出世を望む風間五平だったが……?
きけ、わだつみの声
Following the lives of three college rugby players drafted to serve in the military during WWII. Though they believe their service will help to benefit their loved ones back home, they are unprepared for the hardships of war. Through their shared trials and sacrifices, they grow closer as friends, and hope to return together to better days. This movie was released in commemoration of the 50th anniversary of the end of WWII.
卒業旅行 ニホンから来ました
During a graduation tour in Chitwan, simple-minded and shy Yasuo accidentally becomes a super singer under the name "Ibatsu Taro". Fame and respect he wins, the richest man in Chitwan wishes to make him his family member. In Yasuo's last concert, his love, Reiko, suddenly appears. Between true love and wealth, what will Yasuo's choice be?