Yoko Hikasa

Yoko Hikasa

出生 : 1985-07-16, Kanagawa Prefecture, Japan

略歴

Yoko Hikasa is a Japanese voice actress and singer, currently affiliated with I'm Enterprise. She aspired to become a voice actress after watching Sailor Moon, and later attended Nihon Narration Engi Kenkyuujo, a seiyuu training school. Her major breakthrough was the leading role as Mio Akiyama in the hit series K-ON.

プロフィール写真

Yoko Hikasa
Yoko Hikasa
Yoko Hikasa

参加作品

劇場版 美少女戦士セーラームーンCosmos 前編
Sailor Lead Crow (voice)
A new enemy targets the Sailor Guardians ending the peace they had won.
らくだい魔女 フウカと闇の魔女
Megaira (voice)
ここは魔法の国。 風や植物、炎や水、時の力。 さまざまな魔法をあやつる魔法使いたちが暮らす、不思議に満ちた世界。 子どもたちは日々、 立派な魔法使いになるために魔法の勉強に励んでいるけれど、 中にはちょっぴりドジで、 おっちょこちょいで、 失敗ばかりの「らくだい魔女」も―― でも、気をつけて。 この世界には、やさしく人々を照らす光の魔法もあれば、 暗くゆがんだ闇の魔法もあるみたい!? 「らくだい魔女」フウカの、 大冒険と、ちょっぴり初恋の物語が、始まります。
永遠の831
Akina (voice)
“未曾有の大災厄”により混迷を極める現代。 東京に暮らす青年・スズシロウには、誰にも言えない秘密があった。 それは、自分の思いとは裏腹に周囲の時間を止められること。 ある日スズシロウは、同じ“力”を持つ少女・なずなと出会う。 彼女が犯罪に利用されていると知ったスズシロウは、衝動的に手を差し伸べる。
BanG Dream! Poppin'Dream!
Tomoe Udagawa (voice)
武道館ライブを成功させたPoppin'Party、Roselia、RAISE A SUILEN。 夢の舞台に立った余韻が残る香澄たちの前に、謎の女性が現れる――。 次のステージは、なんと海外!? Poppin'Partyの音楽(ユメ)は、まだまだ止まらない!
BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage
Tomoe Udagawa (voice)
バンドリ!劇場ライブアニメーション「BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage」開催決定! 「Poppin’Party」「Afterglow」「Pastel*Palettes」 「Roselia」「ハロー、ハッピーワールド!」のおなじみのバンドメンバーに加えて 幻想的な世界を奏でる「Morfonica」 最強を掲げるロックバンド「RAISE A SUILEN」も出演決定! 7つのバンドが目指す、「2nd Stage」は……?
BanG Dream! Episode of Roselia II: Song I am.
Tomoe Udagawa (voice)
さまざまな試練を乗り越え、 FUTURE WORLD FES.への出場を誓ったRoseliaのメンバーたち。 そして、季節は秋を迎えた。 「約束」の作詞を経て成長したリサ。 紅葉狩りに出かけ、未来の自分たちへ決意の絵手紙をしたためる友希那と紗夜。 Roseliaのために何かしたいという思いに突き動かされ、新曲を作ろうとする燐子。 「残るクエストは、コンテストと大会と……FUTURE WORLD FES.……」 自分たちのゴールを考えはじめ、ふと不安になるあこ。 FUTURE WORLD FES.の先に5人が見た景色とは――。
BanG Dream! Episode of Roselia I: 約束
Tomoe Udagawa (voice)
『フェス』に出場するために、バンド結成を決意した湊友希那。 そんな彼女のもとに、それぞれの想いを秘めたメンバーが集まる。 5人は、Roseliaとして高みを目指す――。 これは彼女たちの結成から、 FUTURE WORLD FES.へ挑むまでの『約束』を描く物語。
劇場版 生徒会役員共2
Amakusa Shino
ある高校が女子校から男女共学に変わり、男子生徒に対して女子生徒が圧倒的に多く在籍している状態となる。そんな高校に通う2年生の男子生徒が、生徒会長を務める女子生徒に引き込まれる形で生徒会副会長になる。常識人である彼と会計係は、時に暴走する生徒会長と書記をフォローしながら、色々な生徒の悩みを解決していく。
モンスト THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け
Lucifer (voice)
PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR
Komiya Karina (voice)
魂を数値化する巨大監視ネットワーク・シビュラシステムが人々の治安を維持している近未来。変わりゆく世界で、犯罪に関する数値〈犯罪係数〉を測定する銃〈ドミネーター〉を持つ刑事たちは、罪を犯す前の〈潜在犯〉を追う。変わりゆく世界で真実を追い求める慎導灼、炯・ミハイル・イグナトフが辿り着く先にあるものとは。
ゴブリンスレイヤー -GOBLIN'S CROWN-
Majo (voice)
“ゴブリン退治に出向いて消息を絶った令嬢剣士を探して欲しい。”剣の乙女からの依頼を受け、北方の雪山に向かうゴブリンスレイヤーとその一行。だが、襲撃される寒村、謎の礼拝堂と訪れるにつれ、今回のゴブリンの群れの行動に違和感を覚えていく。囚われの令嬢剣士を救うため、雪に囲まれた古代の砦を舞台に、圧倒的な強さを誇る“何者”かに統率されたゴブリンたちと、ゴブリンスレイヤー一行が激突する。
BanG Dream! FILM LIVE
Tomoe Udagawa (voice)
花咲川女子学園で結成したガールズバンド「Poppin’Party」、 幼馴染5人が奏でる王道ガールズロックバンド「Afterglow」、 事務所の意向で生まれたアイドルバンド「Pastel*Palettes」、 重厚な世界観で魅せる本格派バンド「Roselia」、 世界を笑顔にするため幸せいっぱいのメロディを届ける「ハロー、ハッピーワールド!」。 5つのバンドが目指す、次のステージは……! バンドリ!初の劇場ライブアニメーション「BanG Dream! FILM LIVE」開催!
フレームアームズ・ガール ~きゃっきゃうふふなワンダーランド~
Ao Gennai (voice)
コトブキヤのロボットプラモデル「フレームアームズ」から生まれた美少女プラモデルシリーズを原作に、2017年4~6月に放送されたテレビアニメ「フレームアームズ・ガール」の総集編となる劇場版。全12話のテレビシリーズを、新作カットを交えて振り返る。女子高校生あおのもとに届けられた謎の小包には、「フレームアームズ・ガール」と呼ばれる完全自律型の小型ロボット「轟雷」が入っていた。轟雷は人工自我=「AS(アーティフィシャル・セルフ)」を搭載した最新型の試作機で、バトルデータを収集し、感情を学んでいく。あおはそんな轟雷とともに、奇妙で楽しい日常を送っていく。
劇場版 トリニティセブン -天空図書館と真紅の魔王-
Yamana Mira
世界の命運を握る「最後の鍵」を取り戻す、最も危険な、禁断の魔道バトルが、今開幕!! 世界を崩壊させるという“魔王因子”を持つ魔王候補・春日アラタは トリニティセブンの一人である浅見リリスらと共に遺跡調査を行っていた。 アラタの力に反応した強い力により、辺りはまばゆい光に覆われ、 気づけばそこは古より天空に存在する、全世界の英知を司る場所・「天空図書館」だった。 すると突如、紅い稲光とともに、顔がアラタにそっくりなある男が現れる―。 名は紅の魔王“アビィス・トリニティ” 彼は、魔王を滅ぼすための魔王であり、街を一瞬で消し飛ばす強力な力の持ち主故、 長く「天空図書館」に封印されていた。 アラタの魔王因子に反応してその封印を解かれた彼は、 魔王としての力を取り戻し、世界を、すべてを無に還すことを目論んでいた。 そのカギとなるのが、彼の娘・リリス─── なんと、リリスは最強魔王の娘だったのだ……っ! アビィスの危険すぎる力により囚われたリリス。 アラタたちは、リリスを救い、最強魔王を打ち倒すべく魔王兵器を探すことに……。 しかし、それを使えば、人の心を失い、完全に魔王化してしまうというが……。 魔力を支配するか、それとも支配されるか──。 アラタの最大のピンチが訪れる──!
劇場版 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか -オリオンの矢-
Freya (voice)
迷宮都市オラリオ---『ダンジョン』と通称される壮大な地下迷宮を保有する巨大都市。人と神が共存するこの世界で、少年ベル・クラネルは、女神ヘスティアと出会った。女神と眷属の契りを交わした少年は、英雄への憧憬を胸に抱き、冒険の日々を送っていた。迷宮都市が蒼然と輝く”神月祭”の夜、少年は、選ばれた者にしか抜けないといわれる、伝説の『槍』を引き抜いていしまう。そして、彼の前に現れた一柱の女神。少年に託される新たな冒険。目指すはオラリオから遥か遠く離れた秘境の地。「悲劇のヒロインなんて、どこにもいない。みんなを救って見せる---」 これは、運命に選ばれし少年と、月夜に降り立った女神が紡ぐ、【約束の物語(ファミリア・ミィス)】
魔法少女リリカルなのは Detonation
Iris (voice)
劇場アニメ版第4作目。2018年10月19日公開。『魔法少女リリカルなのは Reflection』と一体の作品で後編となる。
劇場版 七つの大罪 天空の囚われ人
Gala (voice)
魔神族の暗躍により、滅亡寸前だったリオネス王国を救ったのは、大罪人であり伝説の騎士団「七つの大罪」と、ひとりの王女だった。そして、王国に平穏がもたらされてから少し時が流れた頃、国王の誕生日を祝うため、幻の食材・天空魚を探しに辺境の地へやって来た「七つの大罪」たち。団長のメリオダスと、人の言葉を話す豚のホークは、天空魚を求めるうちに雲の上に存在する天空の世界“天翼人”が暮らす“天空宮”へと飛ばされてしまい、ここでメリオダスは掟を破った天翼人の少年と間違えられ投獄されてしまう。天空宮では三千年間封印される凶悪な魔獣の解放を防ぐための儀式を準備をしていた。だが、その封印を解こうとする“ベルリオン”率いる強靭な魔神族の集団「黒の六騎士」が現れる。
シンフォギアライブ2018
瑪麗亞·卡登扎夫娜·伊芙
TVアニメ『戦姫絶唱シンフォギアAXZ』に出演する声優陣が一堂に集結し、2018年3月に武蔵野の森総合スポーツプラザで行ったライブを映像化。声優たちが劇中のバトルシーンさながらの熱いパフォーマンスを披露。劇中歌やOP・EDテーマなど、全31曲を収録。
さよならの朝に約束の花をかざろう
Dita (voice)
人里離れた土地に住み、ヒビオルと呼ばれる布に日々の出来事を織り込みながら静かに暮らすイオルフの民。10代半ばで外見の成長が止まり数百年の寿命を持つ彼らは、“別れの一族"と呼ばれ、生ける伝説とされていた。両親のいないイオルフの少女マキアは、仲間に囲まれた穏やかな日々を過ごしながらも孤独を感じていた。ある日、イオルフの長寿の血を求め、レナトと呼ばれる古の獣に跨りメザーテ軍が攻め込んできてイオルフ一番の美女レイリアはメザーテに連れさられ、マキアが密かに想いを寄せる少年クリムは行方不明になる。マキアはなんとか逃げ出したが、仲間も帰る場所も失ってしまう。虚ろな心で暗い森をさまようマキア。そこで呼び寄せられるように出会ったのは、親を亡くしたばかりの“ひとりぼっち"の赤ん坊だった。
魔法少女リリカルなのは Reflection
Iris (voice)
荒廃によって静かに滅び行く惑星エルトリア。 死にゆく土地に残った家族、フローリアン一家は「惑星再生」を夢見て研究を続ける研究者夫婦と、2人の娘・アミティエとキリエの4人家族。 しかし父親であるグランツ・フローリアンが病に倒れ、惑星再生の夢が潰える。 そんな中、キリエは「遥か遠い異世界」に父の救済と惑星再生の希望を求める。 そんなキリエを止める姉のアミティエだったがキリエは姉の制止を振り切り、幼馴染みで親友のイリスとともに、遥か遠い異世界への旅に出る。 行き先は「地球」と呼ばれる星の極東地区の小さな島国、日本。 惑星再生の夢を叶える「鍵」を探索するキリエとイリスは、日本で暮らす3人の少女たちのもとへ向かう。 少女たちの名は「高町なのは」「フェイト・T・ハラオウン」「八神はやて」。 その出会いは、二つの世界と二つの惑星の命運を賭けた戦いへと繋がってゆく―。
劇場版 生徒会役員共
Shino Amakusa
人気アニメシリーズ「生徒会役員共」の劇場版作品。良識的な男子高校生と、彼を囲む個性的過ぎる女性陣との騒動を描く。少子化のため共学化したばかりの元女子校、私立桜才学園。ある日、数少ない男子生徒津田タカトシに転校疑惑が持ち上がる。彼に淡い恋心を抱く生徒会長天草シノは、どうにかして転校を阻止しようと東奔西走するのだった。全力の下ネタギャグ満載で青春を駆け抜ける学園ドラマ。
ノーゲーム・ノーライフ ゼロ
Couronne / Stephanie
それは一切の争いが禁じられ、全てがゲームで決まる《盤上の世界(ディス・ボード)》が創造されるはるか以前の出来事。世界を統べる唯一神の座をめぐり、終わりの見えない大戦が続いていた時代。天を裂き、地を割り、星さえも破壊し尽くさんとする凄惨な戦争は、戦う力を持たない人間たちに理不尽な死を撒き散らしていた。強大な力を持つ様々な種族に追いやられ、存亡の危機に瀕する人間を率いる若きリーダーの名はリク。一人でも多くの人間が明日を迎えるために心を砕き、擦り減らす日々が続くある日、リクは打ち捨てられた森霊種(エルフ)の都で機械仕掛けの少女・シュヴィと出会う。機械には持ち得ぬ心に興味を持ってしまったことでエラーを起こしてしまい、仲間たちから廃棄されてしまったシュヴィは、エラーを修正するため、リクに《人間の心》を教えてほしいと頼むのだが……。これは六千年以上もの昔に紡がれた《最も新しい神話》へと至る《最も古き神話》。記録にも記憶にも残らない、誰にも語られることのない物語が今、幕を開ける——。
青鬼 THE ANIMATION
Mifuyu Hatano
Based on the horror game Ao Oni by noprops. Five members of the cultural anthropology club at an old western-style school are trying to come up with ideas for their presentation at the school's culture festival, when they find a collection of folk tales gathered by a student in their club 40 years ago. They realize that the mysterious Bellflower Oni that appears in the folk tales may be the basis for the popular free game Ao Oni, and decide to make that their theme. They manage to make contact with the author of the Ao Oni game, but he dies mysteriously soon afterward. The club members become suspicious at the author's death and began to investigate on their own, but encounter a secret they never should have touched: a secret underground prison in the school. For some reason all the fire doors at the school are locked, and they are trapped in the school. The sound of the strange footsteps they hear soon turn to their screams...A new tragedy of the Ao Oni is about to begin.
劇場版 トリニティセブン -悠久図書館と錬金術少女-
Mira Yaman
ある日、“魔王因子” を持つ魔王候補・春日アラタが、トリニティセブンの一人・浅見リリスの魔道書『ヘルメス外典』に何の気なしに触れた瞬間、眩い光に包まれ、目の前には謎の少女が姿をあらわす。「リリム」と名付けられ、アラタとリリスを親と慕う少女。だが、少女の出現と同時に、世界に異変が―。目覚める禁忌の “悠久図書館”。そこには、錬金術の究極の産物―人の手によって造られし” 白き魔王 “が封じられていた。“白き魔王” は、真の魔王へ至るため、アラタとトリニティセブンたちの抹殺を企てる。かつてない強大な力を持つ” 白き魔王 “を前に、世界の崩壊と、絶体絶命の危機がアラタたちを襲う―。アラタとトリニティセブンたちは、この世界を守れるのか?彼らの最後の戦いが今、始まる ——!
劇場版 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子
Kei Kugimiya
宇宙に進出した人類は、さまざまな資源小惑星を手に入れるが、汎銀河統一帝国と名乗る勢力ウルガルに攻め込まれ地球は危機的状況を迎える。遺伝子操作によって誕生した少年・少女5人から成る“チームラビッツ”は、最新鋭の戦闘デバイス“AHSMB(アッシュ)”を駆使し、激戦の末に敵のワープゲートを閉じることができた。しかし、新たな敵が立ちはだかり……。
planetarian ~星の人~
Job (voice)
戦争の影響で人々は地上に住むことが困難になり、星も見えない世界。かつて“屑屋”と名乗っていた男は“星屋”と名を変え、地下で生活する人々に星の美しさを伝えている。また、彼に敬意を払う人々には“星の人”と呼ばれていた。そんな世界を旅する星の人には、ある心残りがあった。旅の途中で3人の少年少女に出会った星の人は、かつて知り合ったロボットの少女と、彼女と出会った“封印都市”のことを思い出す。
Working!!! Lord of the Takanashi
Izumi Takanashi (voice)
The light-hearted Working!! franchise comes to a close in this final episode of the concluding season. Will Aoi Yamada get the closure she so desperately needs with her distant mother? Will the relationship between Yachiyo Todoroki and Jun Satou continue to remain stagnant and awkward? Perhaps even Souta Takanashi and Mahiru Inami will take a step forward in deepening their eccentric friendship. And in the end, Wagnaria Restaurant might finally get a new chief! Beautifully connected, all these events intertwine to give these characters a final ending to their stories.
シンフォギアライブ2016
Maria Cadenzavna Eve (voice)
日本武道館で開催されたドリームライブが待望のパッケージ化 ! TVアニメ 「 戦姫絶唱シンフォギアGX 」 に出演する声優陣が一堂に集結した豪華ライブが遂にパッケージ化決定 ! ヒロイン達が歌いながらバトルを繰り広げる唯一無二の世界観が人気のシンフォギアシリーズ。 そのヒロイン達の戦闘曲を中心に、劇中楽曲を余すところなく披露した「 シンフォギアライブ2016 」 ( 2016年2月27日/28日の2day、日本武道館にて開催 ) より、28日日曜日公演の模様がファン待望の映像パッケージ化決定 !
映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-
Rei Ryuugazaki (voice)
水とふれあい、水を感じることに特別な思いを持つ七瀬遙。小学生時代最後に出場した大会でのメドレーリレーで、橘真琴、葉月渚、松岡凛とともに、遙は「見たことのない景色」にたどり着いた―。そして桜が満開の春。遙は真琴とともに岩鳶中学校へ進学。新たな生活が始まろうとしていた。水泳部に入部することになった遙と真琴は、椎名旭、桐嶋郁弥と4人でメドレーリレーのチームを組んで試合を目指すことになってしまう。考え方も目的もバラバラな4人。そして彼らにはそれぞれに抱えた悩みがあった。そんな中でリレーの練習を重ねるも、上手くいかないままで…。「チーム」となるために必要なこととは何か。過去のメドレーリレーに心が囚われたままの遙が新たな場所で何を思うのか―。
リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード
Diana Cavendish (voice)
幼い頃に見た魔女・シャイニィシャリオのショーで魔法の魅力を知り、伝統ある魔女育成名門校「ルーナノヴァ魔法学校」に入学したアッコ。 騒動ばかり起こしているアッコと、友人で世話役のロッテ、皮肉屋のスーシィの3人は、罰として魔女狩りの歴史を再現したパレードに参加させられることに! 同じく問題児グループのアマンダたち3人と一緒にパレードを成功させなければ、落第決定。 しかしどうせなら、シャイニィシャリオのショーのように思いっきりハッピーなものにしたい!! 街全体を巻き込んだ、アッコたちの魔法仕掛けのパレードが動き出す──。
劇場版 境界の彼方 -I'll Be Here- 未来篇
Mirai's Ancestor (voice)
妖夢「境界の彼方」を体内に宿す半妖の神原秋人と、その「境界の彼方」を倒すことのできる唯一の存在である異界士・栗山未来。秋人と未来は惹(ひ)かれ合い、一緒に生きていく世界を選択する。ところが、戦いを終えた未来は記憶を失ってしまう。秋人は未来の幸せを願うゆえ、未来と関わらないようにするが、そんな秋人の思いとは裏腹に未来は秋人に接近し……。
Kanojo ga Flag wo Oraretara OVA
Rin Eiyuuzaki
Bundled with the 11th volume of Kanojo ga Flag wo Oraretara light novel.
そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠
Kazane Hiyori
水無月すうのコミックが原作で、2009~10年にテレビ版、11年には劇場版も公開された人気アニメ「そらのおとしもの」の完結編となる劇場版第2弾。空に浮かぶ「新大陸」からやってきた未確認生物のイカロスは、「平和が一番」をモットーとする少年・桜井智樹とともに暮らしていた。しかし、イカロスはいまだに一度も智樹に笑顔を見せたことがなく、同じく新大陸からやってきたニンフとアストレアがマスターの支配から解放され、自由に笑う姿を見た智樹は、イカロスにも普通の女の子のように笑ってほしいと願うが……。
たまこラブストーリー
Hinako Kitashirakawa (voice)
高校3年生になった北白川たまこ。頭の中は商店街と家業である餅屋のことばかりだが、ある日、仲のいい友人たちが将来について真剣に考えていることを知る。そのころ、たまこの家の向かいに住む同級生で幼なじみの大路もち蔵も、ある決意を固めていた。周囲の人たちの変化を感じ、たまこもまた少しずつ心が揺れ始めていた。
モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-
Rin Lambretta (voice)
白凰女学院高等部に通う加藤茉莉香は、政府発行の「私掠船免状」を持った合法の宇宙海賊。学業、宇宙ヨット部部長、喫茶店ランプ館でのアルバイト、さらに、宇宙海賊船・弁天丸の船長と、大忙しな日々を送っている。3年生への進級を間近に控えた春休みのある日、豪華客船での海賊営業の仕事を請けた茉莉香は、乗客リストの中に銀河パスの所有者・無限彼方の名前を発見。彼方の父で高名な「亜空間ダイバー」の無限博士との約束を果たすため、海賊ショーの最中、語りかける。「亜空の流れ、その果ては何色か?」そして、海賊と少年の亜空を駆ける冒険が始まる!
シンフォギアライブ2013
Maria Cadenzavna Eve (voice)
TVアニメ『戦姫絶唱シンフォギアG』に出演する声優陣が一堂に集結し、2013年12月に幕張メッセで行ったライブを映像化。声優たちが劇中のバトルシーンさながらの熱いパフォーマンスを披露。劇中歌のほか、OP・EDテーマやバラエティコーナーも収録。
コードギアス 亡国のアキト 第2章「引き裂かれし翼竜」
Ayano Kosaka
激化の一途をたどる、ユーロ・ブリタニアとユーロピア共和国連合の戦争。劣勢を強いられているユーロピア共和国連合軍は、ユーロ・ブリタニアの日本占領で国を失った少年少女を集めた特殊部隊wZEROに、陽動を目的とした敵中降下命令を下す。しかし、部隊のメンバーは隊長のレイラや日向アキトを筆頭に、5人しか残されていなかった。そのころ、ユーロ・ブリタニアではギアスという謎めいた力を用いて恩人を自死に向かわせたシンが、聖ミカエル騎士団の総帥となる。さらに、彼と配下のアシュラ隊に出動せよという指令が……。
ハル
Theme Song Performance
前掲のように、”近未来の京都で生まれた、人とロボットの奇跡のラブストーリー”である。公式サイトでは、恋人であるハルと死別したくるみのもとへ、「ロボハル」(ハルによく似たロボット)ことキューイチ(Q01)が赴き、心の支えとなる旨のストーリーとされている。しかし、実際には、帰らぬ人となったのはくるみであり、恋人を失ったハルは心を閉ざし、自分をロボットと思い込む。ハルは「ロボハル」としてくるみのもとへ赴き、キューイチはくるみとしてハルを出迎える。
ハル
Kurumi (voice)
前掲のように、”近未来の京都で生まれた、人とロボットの奇跡のラブストーリー”である。公式サイトでは、恋人であるハルと死別したくるみのもとへ、「ロボハル」(ハルによく似たロボット)ことキューイチ(Q01)が赴き、心の支えとなる旨のストーリーとされている。しかし、実際には、帰らぬ人となったのはくるみであり、恋人を失ったハルは心を閉ざし、自分をロボットと思い込む。ハルは「ロボハル」としてくるみのもとへ赴き、キューイチはくるみとしてハルを出迎える。
リトルウィッチアカデミア
Diana Cavendish (voice)
魔女シャイニィシャリオに憧れてルーナノヴァ魔法学校に入学したアッコだったが、一般家庭の出自のためか何をやっても上手くいかない。おまけに憧れのシャリオをライバルのダイアナのみならず、親友のロッテやスーシィにもからかわれる始末。そんな中行われた地下迷宮内の実習でアッコはなんとか成果を出そうと躍起になる。
アルヴ・レズル -機械仕掛けの妖精たち-
Yui Hirasaka (voice)
西暦二〇二二年。神経細胞を模した極微細無線通信装置「ナーヴセラー・リンカー・ナノマシン(NLN)」が完成。NLNにより、意識とネットワークをシームレスにリンクさせることを可能にした。 だが、人と機械の垣根を崩すその技術は、数万もの人の意識をネットワークの彼方へと喪わせる災厄「アーリー・ラプチャー」を引き起こし――。
劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-
Shutaura Sequenzia
学園都市製宇宙エレベーター「エンデミュオン」完成間近のある日、上条当麻とインデックスは無能力者の少女アリサと出会う。三人で遊んでいると魔術師を引き連れたステイルが来襲し、なぜか科学サイドの人間であるアリサに襲い掛かる。魔術サイドの襲撃に、学園都市はシャットアラウ率いる秩序維持部隊で応戦する。
映画 スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ!
Cinderella
幼少期のみゆきは、図書館の処分本コーナーで1冊の絵本を見つけた。家に帰ったみゆきはその絵本が途中で破れてしまっていることに気づき、「いつか必ず自分が続きを描く」と決意する。 時は流れ、「世界の絵本大博覧会」にやってきたみゆき達5人とキャンディは、そこの映画館でスクリーンから飛び出してきた不思議な少女と出会う。 妖怪たちに追われていた少女ニコを助けたみゆき達に、彼女は絵本の世界からやってきたと告げる。助けてもらったお礼として、ニコはみゆきたちを連れて絵本の世界にやってくる。そこで様々な絵本の主役になれると聞いて、みゆき達はそれぞれ主人公になってあちこちの世界へと送られた。 物語の主人公として動いていたみゆき達だが、違う絵本の主人公達が現れて話がメチャクチャになり、さらに黒い影に包まれた瞬間、彼等はみゆきたちに襲いかかってきた。 全ては、自分のことを忘れたみゆきを恨むニコと、絵本の最後で彼女を捕えた魔王の仕業だった。ニコは、かつてみゆきに教えた笑顔も否定し、魔王の望むハッピーエンドもバッドエンドも存在しない、永遠に終わらない世界を作ろうとしていた。 みゆきたちは絵本のハッピーエンドを取り戻すため、そしてニコに心から謝るために、魔王の城へと向かう。ニコはみゆきの本心に触れたことで怒りは少しずつ解けていくが、魔王はニコを捕え、さらに巨大な姿を現す。 魔王の強大な力にはプリキュアの必殺技も通用しなかったが、ニコのみゆきに対する本当の想いから絵本の破れたページが再生、ミラクルつばさライトが現れる。ニコが世界に呼び掛け、皆が点けたミラクルつばさライトから笑顔のパワーを得たキュアハッピーはウルトラキュアハッピーへと変化し、魔王との決戦に挑む。 ウルトラキュアハッピーはプリキュアとキャンディの協力を得て魔王を浄化し、彼を元の小さな姿に戻した。みゆきとニコ、そして魔王は和解し、絵本の世界に平和が戻った。ニコはページが再生した絵本をみゆきに見せ、絵本の続きを自分たちが作っていくと決意するのだった。
映画けいおん!
Mio Akiyama (voice)
全員同じ大学に合格して後は卒業を間近に控えるだけとなった唯、澪、律、紬は、部室でお茶を飲みながらいつも通りの時間を過ごしていた。ある日唯たち4人は、教室でクラスメートのバレー部が卒業旅行の計画を立てていることを知り、卒業旅行に行くことを決める。その話を聞いた梓も加えて、行先の候補地を決めることになる。当初あみだくじで決めようとしていたが唯のインチキによりあみだくじは中止に。その後、水槽の中に入れた、それぞれの行きたい場所を書いたティーカップの中から、トンちゃんが触れた場所に決める、という方法をとる。その結果、澪の希望しているロンドンに行くことになった。そして、いざロンドンへ出発した軽音部員達だったが、一方で唯達3年生は、唯の提案で先輩として梓に残すものとして、梓に贈る曲のことを考えていた。
劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神
Kazane Hiyori
「平和が一番」をモットーにする中学生、桜井智樹。智樹が住む美しい自然に囲まれた町・空美町に未確認生物のイカロス、ニンフ、アストレアが空から落ちてきたことから、智樹の平凡な日々は変化していく。そんな智樹の姿を見守る風音日和だったが、智樹の所属する新大陸発見部に入ることを決意。ところが、楽しい日々を送る日和をある悲劇が襲い……。
けいおん!! ライブイベント ~Come with Me!!~
Mio
K-ON! Live Concert: Come With Me!! is a live concert held in Saitama Super Arena on February 20, 2009. A concert dedicated to all the K-ON! fans from each of the seiyuu of the characters. There are a total 9 seiyuu attending the event, including Aki Toyosaki (Yui's seiyuu), Yoko Hikasa (Mio's seiyuu), Satomi Sato (Ritsu's seiyuu), Minako Kotobuki (Tsumugi's seiyuu), Ayana Taketatsu (Azusa's seiyuu), Asami Sanada (Ms. Sawako's seiyuu), Madoka Yonezawa (Ui's seiyuu), Chika Fujito (Nodoka's seiyuu) and Yoriko Nagata (Jun's seiyuu). This concert has been attended by more that 17 thousand fans and a CD, DVD and Blu-Ray copy has been sold throughout Japan.
足洗邸の住人たち。 OAD
けいおん! ライブイベント 〜レッツゴー!〜
Mio Akiyama (voice)
○オープニング 01.Cagayake!GIRLS / 放課後ティータイム ○Talk 「ごあいさつ」 02.ギー太に首ったけ / 平沢唯 03.Heart Goes Boom!! / 秋山澪 04.Girly Storm 疾走 Stick / 田井中律 05.Dear My Keys ~鍵盤の魔法~ / 琴吹紬 06.じゃじゃ馬Way To Go / 中野梓 ○コール&レスポンスコーナー 07.Maddy Candy / DEATH DEVIL 08.Lovely Sister LOVE / 平沢憂 09.Coolly Hotty Tension Hi!! / 真鍋和 ○「ある日の軽音部」 10.カレーのちライス / 放課後ティータイム 11. ふでペン~ボールペン~ / 放課後ティータイム 12.わたしの恋はホッチキス / 放課後ティータイム(生演奏) 13.ふわふわ時間(ルビ:タイム)/ 放課後ティータイム(生演奏) [Encore] 14.Don't say “lazy” / 放課後ティータイム 15.Cagayake!GIRLS / 放課後ティータイム 16.『レッツコ゛ー』 / キャスト全員