Toki Shiozawa
出生 : 1928-04-01, Nakazato-cho, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan
死亡 : 2007-05-17
略歴
Toki Shiozawa was a Japanese film and television actress.
The prestigious private Sakuraryo Gakuen, which has a 90-year tradition, has now lost its glory to the ground, and the back organization of the athletic club, the male “Black Warriors” and the female “Red Warriors”, have made use of them. One girl, Oda Yoko, who has transferred to such a school, sneaks into the principal's room to find out the truth of the death of her best friend, Atsushi Katayama
Atsuko
A story about the lives of young aspiring dancers who strive to create their own musical about stray cats.
From the point-of-view of the children, "Mother" tells the story of the most unappreciated, loving and giving mother, who would sacrifice her own life, and sometimes the life of others, for her loved ones. In the autumn of 1955, a family of five children is living in the Tohoku area. In order to take care of her paralysed husband, the mother has to sacrifice her five children by giving them away. The children has to suffer all the loneliness and hardships that this decision has brought them. 15 years have passed, all five of them have got married. Now, they come to understand that their mother's love for them was the greatest love of all.
Mama
A young rock singer is not appreciated by her band, and gets a postcard from Japan saying "wish you were here". She takes what little money she has including ex-boyfriend's rent money and goes to Tokyo. She has numerous cross-cultural adventures and ends up singing with a Japanese rock group looking for a gaijin gimmick.
Supermarket customer
Hitomi, a former orphan who is trying to leave behind her delinquent ways, one day agrees to tutor a wealthy young boy who has just become an orphan himself…
Children's movie about a dog that can type messages into a word processor. When his owner is kidnapped, the canine summons his fellow dogs to help in the rescue effort.
Teacher
広瀬雄一は、7歳の少女伊織と出会い、彼女を自分のアパートへ連れ帰った。みなし児だった伊織は、那波家にひきとられたが、ひどいこき使われ方をされていた。人間不信に陥っていた彼女を、雄一はひきとるため那波家を訪ねる。東京に家のある雄一は、仕事で札幌に赴任しており、彼の面倒は家政婦のカネが見ていた。カネは反対するが、親友、津島大介の励ましもあって、雄一は伊織を育てる決心をする。十年の歳月がたち、伊織は17歳。雄一は伊織に北大を受けさせようとしていた。彼女の高校には、同じく北大を受けようとする那波家の次女、佐智子もいた。そして伊織の住む雄一のアパートに、那波家の長女、裕子が引っ越して来た。裕子の歓迎会がアパートの住人たちによって開かれ、見事な舞踊をみせた彼女は、一たん自室へ引きあげた。伊織がコーヒーを運び、再び裕子の部屋を訪れた時、裕子は死んでいた。青酸で殺されたことが検証され、伊織は重要容疑者として刑事の吉岡につきまとわれる。自室を警察に荒らされ、またカネから、雄一は伊織がひとりの女として成長する時を待っていると言われ、伊織は二重のショックを受ける。そして、雄一に“偽善者”という言葉を吐いてしまう。雄一のフィアンセだという細野恵子がアパートを訪れた。恵子は伊織が結婚の障害になっていると告げる。大介の誕生日が来た。大介の部屋に、彼に内緒で花束を持ち込んだ伊織が見たものは、殺人事件の真相をうかびあがらせた。伊織は家出し、尾行していた吉岡に補導された。彼女は真犯人を知っていると告げる。迎えに来た雄一は、北大だけは受験しろと言う。大介が伊織を函館へ誘い出した。函館は故郷であり、自分もみなし児であったことを告白する大介。春、伊織は北大に合格した。博多転勤となった大介は、伊織について来てくれと言う。伊織は頷いた。大介が九州へ発つ前日、吉岡が現われ、一生容疑者として汚名を背負って生きる伊織に、真犯人を告白するよう忠告した。翌日、大介が服毒自殺をしたと知らせがはいった。遺書の中で、大介は彼の両親が裕子の父親がもとで自殺を計り、そのための犯行だと告白していた。また、雄一を頼って生きろと伊織に言い残していた。伊織は雄一のもとから出る決心をするが、引き止められる。そして、雄一と伊織はお互いの気持を確認しあうのだった。
Rosetta (voice)
ニューヨークの街角にある店に、一人の老婆が入ってきた。その店は、怪物のマスクを着用して夜通し騒ぎまくるナイトクラブ。その老婆、ロゼッタと顔なじみのルパンは、ゴリラに扮して上機嫌。だが、そこに届いた宅急便の中から銭形警部が現れ、ルパンはオートバイに乗って逃走する。それを追う銭形警部との激しいバイク逃走劇は、ブロードウェイの巨大な看板へと舞台を移していく。だが、その一部始終を苦々しく見つめている男達がいた。ニューヨークを牛耳るマフィアのボス、マルチアーノと若頭のコワルスキーだった。
幕末。14代将軍・家茂が逝去し、跡継ぎ慶喜の住む京都に将軍家の密書が運ばれることになる。だが、主水ら品川宿の同心が護衛する中、何者かに密書が奪われてしまった。責任を問われた主水と上司の筆頭同心・田中は、密書奪還のため京都へ。密書には初代将軍家康公が築いた黒谷屋敷に隠されている秘密が記されていたという。屋敷に向かった主水たちだが、そこは侵入者を阻む罠がいたるところに仕掛けられたからくり屋敷だった。
This film is Beat Takeshi's first starring role.
その日、警察官の英次は雪の降り続く銭函駅ホームで、妻の直子と、4歳になる息子義高に別れを告げた。離婚を承諾した直子は、動き出した汽車の中で、英次に笑って敬礼するが、その目には涙が溢れていた。苛酷な仕事と、オリンピックの射撃選手に選ばれ合宿生活が続いていたことも原因であった。傷心をひきずる中、ある日の検問中、英次の上司・相馬が英次の目前で連続警察官射殺犯“指名22号”・森岡茂に射殺された。中川警視の「お前には日本人全ての期待がわかっている」との言葉に、犯人を追跡したい英次の願いは聞き入れられなかった。テレビが東京オリンピックマラソン競技三位の円谷幸吉の自殺を報じていた。「これ以上走れない……」英次にその気持が痛いほどわかった。
Ms. Ono
Remake of 1949 film
盗んだ車でドライブを楽しんでいたルパン三世は、その途中で刑務所に護送中だった峰不二子に出会い、彼女を手に入れるため脱獄に協力するが、不二子はルパンを置き去りにして一人で逃げてしまう。警察に捕まったルパンは銭形警部からの取り調べを受けるが、「脱獄に協力したという証拠も証人もない」という理由で釈放される。その直後、ルパンは自分のことを探していた次元大介に出会い、自分の素性を知ることになる...。
Laughter is brought about by a teacher-husband and student-wife couple.
Waitress
This film follows the daily lives of a group of people barely scraping by in a slum on the outskirts of Tokyo. Yet as desperate as their circumstances are, each of them—the homeless father and son envisioning their dream house; the young woman abused by her uncle; the boy who imagines himself a trolley conductor—finds reasons to carry on.
The sixth "Japan's No. 1 Man" feature. Followed by "Japan’s No. 1 Disconnected Man".
A Toho comedy film staring the Crazy Cats.
The Crazy Cats, a Japanese musical-comedy group, were showcased a series of comic adventures throughout the 1960s. Las Vegas Free-For-All, one of their most popular movies, featured scenes filmed on location in Las Vegas, Los Angeles, and Hawaii. Appearing with the seven Cats were the lovely Mie Hama and such Japanese musical artists as The Peanuts, The Johnnys, The Drifters, and Jackie Yoshikawa & the Blue Comets.
Tamai
Farmer Abare Goemon is confronted by brigand-like samurai. He raises an army of farmers to fight them and does so brilliantly. When Lord Asakura sees the success Goemon has achieved, he attempts to recruit him to fight in a conflict between Asakura and another clan. Goemon refuses, and Lord Asakura sets out to destroy him.
Tetsuo's Mother
ゴジラシリーズ第6作となる日米合作映画。木星13番目の新惑星・X星が発見され、X星探査に派遣された地球連合宇宙局の宇宙パイロットたちは、X星人と遭遇してしまう。X星人たちはガンの特効薬と引き換えに、キングギドラ撃退のためゴジラとラドンを借りたいと人類に申し出る。だが、彼らの真の目的は地球侵略にあり、ゴジラ、ラドンをX星へ連れ出し、電磁波で洗脳すると、キングギドラとともに地球に送り込み人類への攻撃を開始する。果たして人類にX星人の野望を打ち砕く術はあるのか?
Woman at Napoli
何をやっても面白くない。退屈な日々を過ごす洋酒メーカー勤務のサラリーマン江分利満は、酒の席で編集者と意気投合し、雑誌に小説を書くことになった。編集者は彼のくだ巻きの見事さに感心したのだった。満は自分の人生を振り返り、自分をモデルとした小説を書いて雑誌に発表。「江分利満氏の優雅な生活」と題された作品は評判を呼び、ついには直木賞を受賞。祝いの席上で、満はまたまたくだを巻いてしまう。
Drama about the lives of the five daughters and daughter-in-law of a store owner.
松林宗恵の映画(1962年)
The life of a toilet-seller during the Japanese Economic Miracle.
Yuzo Kayama plays the protagonist, a whale-hunting cannon manufactuing supervisor, whose brother is an automobile tester for Komatsu Motors which has a fatal accident. As his brother investigates the "Accident" with his old college friend (makoto Sato), now a reporter... They stumble across murder, espionage and cover-ups. High-class night club, femme fatale, and a "Blueprint of Murder" all adds up to a bigger plot then first expected.
Wife (uncredited)
“東宝変身人間シリーズ”第3作。 生体実験の犠牲で、身体をガス化できる特殊能力を持ってしまった男と、彼の愛する美しい女、春日流家元・藤千代との悲恋を描いたSFスリラー。強盗殺人を捜査する岡本警部補たちは、容疑者として日本舞踊の家元・藤千代に目を付けた。だが、彼女は無実であると主張する男が現れる。彼・水野こそ、自在に身体を気体化できる能力を以て、強盗を働いていた真犯人だった。
A woman and her daughter are in love with the same man, a chef at the restaurant that the mother manages. He is slightly crippled from frostbite in his years in Siberian labor camps and considers himself "already dead."
Sanae is left a widow after her prestigious husband dies, but holds the proceeds of a million yen insurance policy. Being childless, her former in-laws have no objection to her return to her own family.
夫を亡くした圭子は、外国人マスターが経営する銀座のバー“ライラック”の雇われマダムだった。よく店に来ていた利権屋の美濃部が、かつて圭子の下で働いていたユリに店を持たせ、そちらへ頻繁に出入りしているようだ。マスターからはユリのように体を張って売り上げを回復させろと言われてしまう。ある日、狂言自殺をするつもりだったユリが本当に死亡した。葬儀の席で圭子は美濃部に食ってかかるが、血を吐いて倒れてしまう。酒の飲み過ぎで胃潰瘍にかかっていたのだ。やがて圭子は客に体を許すようになるが、その度に裏切られてしまう。
第二次世界大戦末期の北支戦線。クズ兵士ばかりを集め危険な任務に当たらせる“独立愚連隊”と呼ばれる部隊に、従軍記者の荒木がやってくる。交戦中に中国人慰安婦と心中したという、見習士官のことを調べに来たという。実は荒木の正体は大久保元軍曹であり、彼こそ見習士官の実の兄であり、弟の死の真相を知るため戦地に赴いたのだった。死んだ慰安婦の妹から紙片を渡された大久保は、弟が上官の不正を部隊長に告発しようとして、その上官から逆に殺されたことを知る。
Sumiko Koga
Ultra-perky model likes single freedom but feels ryosai kenbo ("good wife, wise mother") pressure, exemplified by her bored-to-tears sister.
Historical drama about a sleepy-eyed ronin.
An adaptation of the popular Sazae-san comic strip. The first entry in Toho's Sazae-san series.
Kiyoko (Takamine Hideko) and her husband want to open a coffee shop. She becomes increasingly close to the bank clerk (Mifune Toshiro) she's asked for a loan.
Kayoko Takita
The story of a professional nude model stalked by a bizarre, unknown man wearing a hideous mask.
Takako (Miwa's wife)
A husband and wife's pet peeves and minor irritations escalate into major rifts and animosity.
Middle-aged woman on the train
1955 Toho adaptation of Natsume's novel.
Junko
Gangsters Ken and Maki are rivals in the ticket-scalping game. They make an uneasy truce, but Ken wrecks the truce by agreeing to fix a boxing match in which Maki has an interest in one of the fighters. After a terrible brawl, the two gangsters discover that they have both been played for suckers by their bosses. They join forces to turn the tables on the bosses.
Setsuko Saeki (uncredited)
A story of unhappy youths and the perils of lack of sex education.
Jidai-geki by Kiyoshi Saeki