Sakurako Ohara

Sakurako Ohara

出生 : 1996-01-10, Tokyo, Japan

略歴

1996年、東京都生まれ。日本大学藝術学部映画学科卒業。
 2013年、映画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」全国ヒロインオーディションで5,000人の中から抜擢され、スクリーン&CD同時デビューを果たす。 2014年、女優として『日本映画批評家大賞 “新人賞”』、歌手として『第56回輝く!日本レコード大賞”新人賞"』を受賞。以降、歌手活動と並行して、数々のテレビドラマや舞台へ出演。 2018年「新感線☆RS『メタルマクベス』disc2 」ランダムスター夫人を好演。 2019年2月、戸田恵梨香さんとのダブル主演映画「あの日のオルガン」(平松恵美子監督)が公開。 5月~7月にかけて、全国10か所で5th Anniversary コンサート開催。 7月3日からテレビ東京にて放送されるドラマパラビ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」にてドラマ初主演・初主題歌。 7月NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」に山田天陽の妻・靖枝役で出演。 7月31日10枚目のシングル「I am I」リリース。 9月~10月には、新作ミュージカル「怪人と探偵」に出演。 2020年5月6月には帝国劇場「ミス・サイゴン」ヒロイン キム役に決定。

プロフィール写真

Sakurako Ohara

参加作品

ザ・ウェルキン
殺人犯の少女の妊娠判定に集まった女性陪審員12人の裏に隠された真実を、サスペンスタッチで描く衝撃作!予測不能のラストが待つ、英国演劇界の俊英が放つ傑作舞台。 コロナ禍直前の2020年1月に英国ナショナルシアターで開幕し、ロックダウンまでのわずかな上演にもかかわらず大喝采を浴びた舞台「ザ・ウェルキン」。WOWOWでは、吉田羊、大原櫻子ら実力派女優の集結により日本初上演した同作をいち早く放送・配信する。 脚本は、「チャイメリカ」で英国演劇界最高の栄誉ローレンス・オリヴィエ賞最優秀作品賞に輝き、「チルドレン」でトニー賞にノミネートされた英国演劇界の期待の劇作家ルーシー・カークウッド。演出は、ドラマ「俺のスカート、どこ行った?」の脚本が話題を集め、自身が主宰する「劇団た組」でも評価が高まる気鋭の加藤拓也が務める。 “妊婦は死刑を免れる”という法の下、殺人犯の少女の妊娠判定のために集められた12人の女性陪審員の思惑と、その審議の行方をサスペンスタッチで描く。猥雑で力強いエネルギーとユーモアに彩られながらも男性中心の社会を生きる女性たちの姿は、今なおジェンダー問題が問われる現代にも重なる部分が多い。そして、予測不能のラストはまさに衝撃!傑作の名にふさわしいステージをお見逃しなく!
ホリック
Female Customer
願いを叶えるには、代償が必要。さあ、あなたの願いは?人の心の闇に寄り憑く“アヤカシ”が視える孤独な高校生・四月一日。その能力を消し去り、普通の生活を送りたいと願う四月一日は、ある日、一羽の蝶に導かれ、不思議な【ミセ】にたどり着く。妖しく美しい【ミセ】の女主人・侑子は、彼の願いを叶えるために、“いちばん大切なもの”を差し出すよう囁く。同級生の百目鬼やひまわりと日々を過ごし“大切なもの”を探す四月一日に、“アヤカシ”を操る女郎蜘蛛らの魔の手が伸びる。世界を闇に堕とそうとする彼らとの戦いに、侑子や仲間たちと共に挑んだ四月一日の運命は――。
犬部!
Sabigawa Yoshimi
青森県十和田市に、一人の変わり者がいた。花井颯太(林遣都)22歳、獣医学部の大学生。子どもの頃から大の犬好きで、一人暮らしのアパートには保護動物がぎっしり。周りからは変人扱いされても、目の前の命を救いたいという一途な想いで保護活動を続けていた。ある日颯太は、心を閉ざした一匹の実験犬を救ったことから、ひとつでも多くの命を救うため、動物保護活動をサークルにすることを思いつき「犬部」を設立。颯太と同じく犬好きの同級生・柴崎涼介(中川大志)らが仲間となり動物まみれの青春を駆け抜け、それぞれの夢に向かって羽ばたいていった。颯太はひとつでも多くの命を救うため動物病院へ、そして柴崎は動物の不幸な処分を減らすため動物愛護センターへーー。「犬部」から16年後。獣医師となっても一途に保護活動を続けていた颯太が逮捕されたという報道をうけて、開業医として、研究者として、動物愛護センター所長として、それぞれの想いで16年間動物と向き合ってきたメンバーたちが再集結するが、そこに柴崎だけがいなかった……。
あの日のオルガン
Mitsue Nonomiya
Set towards the end of World War II, Kaede Itakura, who leads kindergartners, and Mitsue Nonomiya, who enjoys music, persuades the parents at the school to take their children out of Tokyo. They seek shelter at an abandoned temple in Saitama while Tokyo is bombed.
チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~
Captain From Minami Aoyama Girls High School
友永ひかりは、県立福井中央高校に入学する。中学からの同級生である山下孝介を応援したいと思った彼女は、チアダンス部に入る。だが彼女を待ち構えていたのは、アメリカの大会制覇に燃える顧問の女教師・早乙女薫の厳しい指導と練習だった。先輩たちが次々と辞めていく中、同級生のチームメート玉置彩乃と切磋琢磨しながらチアダンスに打ち込むひかり。チームは一丸となってトップを目指していくが……。
わたしは真悟
しずか
高畑充希&門脇麦W主演!楳図かずおが1980年代に発表した伝説的SF長編マンガをフィリップ・ドゥクフレがミュージカル化。 工場見学で出会い、お互い恋に落ちた小学6年生の真鈴(高畑充希)と悟(門脇麦)。ただ純粋に愛し合う2人は、夏休みの間、工場にあった産業用アームロボットに自分たちの情報をインプットして遊んでいた。 しかし夏休みが終わると、真鈴は父親の転勤でイギリスに行くこととなり、2人に別れの時が訪れる。すると「結婚して子どもをつくろう」と言いだした真鈴。ロボットに子どものつくり方を聞くと、「333のテッペンからトビウツレ」という答えが返ってくる。そこで2人は、地上333メートルの東京タワーのてっぺんへと向かうのだった。 その後、真鈴と悟の情報をインプットされたロボットに、徐々に自我が芽生えていく。ロボットは真鈴と悟を自分の両親だと認識し、2人から1文字ずつもらい、自ら真悟(成河)と名乗る。離れ離れになってしまった真鈴と悟の身に危険が迫ったとき、真悟は2人を助けるために人知を超えた進化を始める…。
映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年
Theme Song Performance
まる子が暮らしている静岡県清水に、世界5か国の子供たちが訪れる。言葉も違えば、考え方も違う個性的な彼らに、まる子をはじめとするクラスメートは興味津々。その後イタリア人少年のホームステイ先がまる子の家に決まり、家族は大慌て。さらにまる子は、少年からのある一言に驚いてしまう。そして、彼らとまる子たちは、大阪・京都旅行に出ることに。生まれて初めて訪れる町の風景に胸をときめかせる一行だったが……。
舞妓はレディ
Young Chiharu Kojima
古都・京都。お茶屋・万寿楽にある夜、絶対に舞妓になりたいと少女・春子が押し掛けてくる。春子は必死で頼み込むが、誰も相手にしようとしない。ところが偶然その様子を目にした言語学者の「センセ」こと京野が、鹿児島弁と津軽弁が混ざった彼女に関心を寄せたことから、晴れて万寿楽の仕込み(見習い)になる春子だった。
カノジョは嘘を愛しすぎてる
Riko Koeda
人気バンドCRUDE PLAYのメンバーだったものの、デビューする前に抜けた小笠原秋。サウンドクリエイターとしてバンドに楽曲を作ってきたが、ビジネス優先な音楽業界にうんざりしていた。そんなある日、CRUDE PLAYのファンだという女子高生・小枝理子と出会い、彼女に正体を明かさず恋人同士になる。理子との日々に安らぎを覚える秋だったが、類いまれな歌声を持つ彼女を音楽プロデューサーの高樹がスカウトする。