Ryoko Hirosue

Ryoko Hirosue

出生 : 1980-07-18, Kochi Prefecture, Japan

略歴

Ryōko Hirosue (born July 18, 1980) is a Japanese actress and pop star, best known in the West for her roles in the Luc Besson-produced Wasabi and the Academy Award-winning Japanese film Departures. She also starred in a comedy series Yasuko to Kenji in 2008.

プロフィール写真

Ryoko Hirosue
Ryoko Hirosue
Ryoko Hirosue

参加作品

最後まで行く
Misako Kudo
年の瀬も押し迫る12月29日の夜。刑事・工藤(岡田准一)は危篤の母のもとに向かうため、雨の中で車を飛ばす。工藤のスマホには署長から着信が。「ウチの署で裏金が作られているっていう告発が週刊誌に入ったが、もしかしてお前関わってるんじゃないか?」という署長の詮索に「ヤバい」と血の気が引く工藤は、何とかその場をやり過ごしたものの、心の中は焦りで一杯になっていた。そんな中、妻から着信が入り、母が亡くなった事を知らされた工藤は言葉を失うが、その時、彼の乗る車は目の前に現れた一人の男を撥ね飛ばしてしまう。すでに彼が絶命していることが判ると、狼狽しながらもその遺体を車のトランクに入れ立ち去った。途中、検問に引っかかるも何とかその場をごまかし署に辿り着いた工藤は、署長に裏金との関与を必死に否定し、その場を後にする。そして母の葬儀場に辿り着いた工藤は、こともあろうに車で撥ねた男の遺体を母の棺桶に入れ、母とともに斎場で焼こうと試みる。その時、工藤のスマホに一通のメッセージが入る。「お前は人を殺した。知っているぞ」というその内容に、腰を抜かすほど驚く工藤。その後メッセージは「死体をどこへやった?言え」と続く。まさかあの晩、誰かに見られていたのか…?そのメッセージの送り主は、県警本部の監察官・矢崎(綾野剛)。彼もまた、ある男が行方不明となり、死んでいたことが判明し動揺していた。そしてその男こそが、工藤が車で撥ねた人物だったのだ。さらにその裏には、矢崎が決して周囲に知られてはいけない秘密が隠されていた。追われる工藤と、追う矢崎。果たして、前代未聞の96時間の逃走劇の結末は?そして、男の遺体に秘められた、衝撃の事実とは!?
あちらにいる鬼
井上荒野が、父である作家・井上光晴と母、2021年11月に死去した瀬戸内寂聴をモデルにして創作した同名小説を原作とする「あちらにいる鬼」。人気作家の長内みはるは、講演旅行をきっかけに戦後派を代表する作家・白木篤郎と男女の関係になる。一方、篤郎の妻である笙子は、夫の手当り次第とも言える女性との関係を黙認、夫婦として平穏な生活を保っていた。だが、みはるにとって篤郎は肉体関係だけにとどまらず、“書くこと”によるつながりを深めることで、かけがえのない存在となっていく。
バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版
Rouko Furaku
瀬戸内海の離島。日本有数の資産家が、莫大な遺産を遺して謎の変死を遂げる。資産家は死の直前、美しき娘の誘拐未遂事件の犯人捜索を若宮に依頼していた。真相を探るため、ある閉ざされた島に降り立つ獅子雄と若宮。二人を待ち受けていたのは、異様な佇まいの洋館と、犬の遠吠え。容疑者は、奇妙で華麗な一族の面々と、うそを重ねる怪しき関係者たち。やがて島に伝わる呪いが囁かれると、新たな事件が連鎖し、一人、また一人消えてゆく。底なし沼のような罠におちいる若宮。謎解きを後悔する獅子雄。これは開けてはいけない“パンドラの箱”だったのか?その屋敷に、足を踏み入れてはいけない―― 。終わらない謎へ、ようこそ。
ダマせない男
Omori Utako
超おひとよしの普通のサラリーマン・絹咲正(堺雅人)が 婚活パーティーで出会った女詐欺師の澪(門脇麦)に詐欺の片棒を担がされ、10億円の詐欺計画に巻き込まれていくコメディードラマ。ウソがつけず、優しすぎる正は『絶対に人を騙すことができない詐欺師』となってしまうが、そんな正の言動が詐欺計画を次々と思わぬ方向へ進めていってしまう。 誰も傷つけない新時代の詐欺師・正は10億円を騙しとることができるのか!?
エンディングカット
迫田 七海
迫田結[ゆい](芦田愛菜)は海辺の町に住む高校3年生。父の和俊(佐藤隆太)と母の七海(広末涼子)は美容師で、夫婦で小さな美容室を経営している。小さい頃から絵を描くのが好きだった結は、美大への進学を目指し街の画塾に通っている。推薦入試を間近に控えた結は、ひと夏かけて一枚の絵を描き上げたものの、画塾の講師で尊敬する那須薫(マイコ)に何か足りないと指摘される。自分に足りないものは何かと思い悩む中、結には一つ気がかりなことがあった。最近、和俊の様子がおかしい。店を七海にまかせきりで、自分は出張カットの仕事ばかりをやっているのだ。ある日、結は画塾に向かう途中、喪服を着てワンボックスカーに乗り込む和俊の姿を目撃する。不審に思った結は和俊の後を追いかける。たどり着いた先は葬儀場だった。出てきた和俊を結が問い詰めると、納棺するご遺体の髪を切る「エンディングカット」という仕事を始めたことを打ち明ける。
コンフィデンスマンJP 英雄編
Namiko
2018年4月期のテレビドラマから始まり、初の劇場版として2019年に公開した『コンフィデンスマンJP ロマンス編』は、大ヒットを記録! そして2020年に公開された映画第2弾『コンフィデンスマンJP プリンセス編』も、前作を超える大大ヒット!!そして待望の映画第3弾! 『ロマンス編』では香港、『プリンセス編』ではマレーシアのランカウイ島と、海外の豪華な舞台が話題にもなってきた本作ですが、この度ついに、コンフィデンスマンたちがヨーロッパに進出!!街全体が“世界遺産”に登録されているマルタの首都・ヴァレッタで、騙し合いバトルが勃発!最後に騙すのは、仲間!?“英雄”と謳われた詐欺師〈三代目ツチノコ〉が死んだ。その元で腕を磨いた過去を持つダー子、ボクちゃん、リチャード。当代随一の腕を持つコンフィデンスマンによって密かに受け継がれる〈ツチノコ〉の称号をかけ、3人の真剣勝負がはじまる。舞台は世界中のセレブが集まる世界遺産の都市〈マルタ島・ヴァレッタ〉。狙うは、莫大な財を成し引退したスペイン人の元マフィアが所有する、幻の古代ギリシャ彫刻〈踊るビーナス〉。それぞれの方法でオサカナに近づく3人だったが、そこに警察さらにはインターポールの捜査の手が迫っていた・・・。果たして最後に笑うのは誰なのか!?まったく先の読めない史上最大の騙し合いが始まる!!そして、本当の〈英雄〉、最後の〈真実〉とは—!?
コンフィデンスマンJP プリンセス編
Namiko Nirayama
世界屈指の大富豪として知られるレイモンド・フウ(北大路欣也)が逝去し、彼の子供たちのブリジット(ビビアン・スー)、クリストファー(古川雄大)、アンドリュー(白濱亜嵐)が遺産をめぐってにらみ合うが、相続人として発表されたのは所在のわからない隠し子のミシェル・フウだった。すると、10兆円とされるばく大な遺産を狙うため、世界各国から詐欺師たちが集まりミシェルを装う事態になり、信用詐欺師のダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)もフウ家に潜り込む。
ステップ
Nanae Saito
結婚3年目、30歳の若さで妻に先立たれた主人公・健一とその娘・美紀。亡き妻を想い続け、不器用ながらも一歩一歩、ゆっくりと歩んでいく「のこされた人たち」の10年間の足跡。
‎嘘八百 京町ロワイヤル
Shino
幻のお宝をめぐり、中井貴一と佐々木蔵之介扮する古物商と陶芸家がだまし合いの大騒動を繰り広げるコメディのシリーズ第2作。大阪・堺で幻の利休の茶器をめぐって大勝負を仕掛けた古物商の則夫と陶芸家の佐輔が、ひょんなことから京都で再会を果たす。そこで出会った着物美人の志野にほだされた2人は、利休の茶の湯を継承し、天下一と称された武将茶人・古田織部の幻の茶器にまつわる人助けに乗り出すが……。古物商の則夫役を中井、陶芸家の佐輔役を佐々木がそれぞれ演じ、志野役で新たに広末涼子が参加。友近、森川葵ら前作からのキャスト陣に加え、加藤雅也、竜雷太、山田裕貴らも新キャストとして顔をそろえる。監督の武正晴、脚本の足立紳と「百円の恋」コンビが前作から続投。
太陽の家
Shingo Kawasaki is a master carpenter with consummate skills. He looks somewhat scary but he is full of human warmth and has a weakness for women. Living happily with his wife and daughter, he is known as a hard-worker. One day he encounters an insurance saleswoman, a single mother with a withdrawn son. Shingo becomes attached to the fatherless boy and eventually he decides to build a house for him and his saleswoman mother. Understandably, his wife, daughter and his apprentice are not very happy with his behavior. He seems unable to read the air around his home and business. While devoting himself to build the house, the boy’s father suddenly appears, wanting to come back into his child’s life.
コンフィデンスマンJP 運勢編
信用詐欺師のダー子(長澤まさみ)とボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)が、欲望にまみれた悪人たちから大金をだまし取るエンターテインメントコメディー。ダー子は新たな詐欺のターゲットとして、投資家・阿久津(北村一輝)に狙いを定めるが、彼は投資家とは名ばかりのあくどい闇金業者だった。
浮世の画家
Murakami Setsuko
物語の舞台は終戦から数年経った日本。 主人公は高名な初老の画家・小野益次(渡辺謙)。焼け跡から徐々に復興の姿を見せていく街で、広すぎる豪邸での隠居老人の一見平和な日常生活が描かれていく。ある日、長女・村上節子(広末涼子)が孫の一郎(寺田心)を連れて小野家にやって来る。 そんな中、次女・紀子(前田亜季)の見合いのことで、節子の口から思いもしないことが告げられる。「昨年、三宅家との縁談が急に打ち切られたのは、小野の過去のせいではないかと…」さらに今回の新しい縁談に向けて、何らかの手を打った方がいいと助言までされる。 「縁談が円滑に進まないのは、自らの過去に原因があるのではないか―」 戦争に加担した過去。同僚や師を裏切り、切り捨てた過去。語りたくない過去が確かにある。その事実を認識しながらも、強烈な自尊心が首をもたげる。自身の過去に何があったのか。 過去の記憶をたよりに、小野は昔の知り合いたちを訪ねていく。そこで周囲の自分への視線の変化に気づき始める…。
終わった人
Kuri Hamada
After decades of single-minded dedication to his work, a worker with an elite career course at a major bank is transferred or rather relegated to a subsidiary company, where he finds himself at a loos as he reaches retirement age.
ラブ×ドック
Reiko Fuyuki
Asuka Goda is a 40-year-old pastry chef who runs a sweets store. She works with pastry chef Seiya Hanada, who is younger than her, and Kenichi Gonda, who wants to become a pastry chef. One day, Seiya Hanada confesses to Asuka Goda about his feelings for her. Her situation brings back bad memories to what happened 5 years earlier. At that time, Asuka Goda was in an affair with store owner Junji Awai and also in a relationship with gym trainer Shunsuke Nomura. Asuka Goda decides to go to mysterious "Clinic Love Doc." The clinic lets people know everything about love with a gene test.
シャンハイムーン
Guangping Xu
ミックス。
Yayoi Yoshioka
幼いころには天才卓球少女として名をはせた富田多満子(新垣結衣)は、恋愛と仕事に挫折して帰郷する。亡き母が経営していた卓球クラブは赤字に陥り、活気もなく部員もさえない面々ばかり。しかし多満子は、クラブを再建し自分を捨てた元恋人ペアを倒すため、元プロボクサーの萩原久(瑛太)とペアを組み、全日本卓球選手権の混合ダブルス部門に出場することを目指す。
かもしれない女優たち
If actresses Hirosue Ryoko, Igawa Haruka and Saito Yuki chose different paths at the turning point in their lives, what kind of life would they be leading?
湊かなえサスペンス『望郷』
富田美里 / TOMITA Misato
Shiratsunajima City was the only remaining one island and one city in Japan, but it was merged with the city on the opposite bank.
望郷
Misato Tomita (segment "Mikan no hana")
Three stories from Shiratsuna Island: "Mikan no hana" Shiratsuna Island is the only remaining island city in Japan, but it is being merged with a city on the opposite shore. Housewife Misato Tomita lives on the island. "Umi no hoshi" Yōhei Hamasaki, who was born on Shiratsuna Island, lives in an apartment in the outskirts of Tokyo with his wife, Tomomi, and their son, Taichi. "Kumo no ito" Popular artist Hirotaka Kurosaki, who is a native of Shiratsuna Island, goes back to his hometown after seven years.
地方紙を買う女
Shiota Yoshiko
A man and a woman committed double suicide in Kanazawa City. Immediately after the incident, Yoshiko Shiota, a woman living in Tokyo, contacts the local newspaper of Kanazawa, saying she wants to read the novel serialized in it by Ryuji Sugimoto. How did this woman know the novel is serialized in the newspaper? And why does she want to start reading it in the middle of the story? Which article was she actually interested in? Sugimoto cannot help making his own investigations about Yoshiko, but the more he searches, the more astonishing facts come to light...
はなちゃんのみそ汁
Chie Yasutake
25歳という若さで乳がんと診断された安武千恵は苦しい治療を乗り越え結婚、そして奇跡的に授かった娘はなのためにも元気に生きたいと願うが、ほどなくしてがんが再発。生き続けたいと願う一方、もし自分が死んでも娘が困らないように「自分で生きる力を遺したい」と、4歳になった娘にみそ汁作りを教え始める。その5か月後、幼い娘と夫を残して千恵は亡くなる。
名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 〜史上最悪の2日間〜
Kanae Mizushima (voice)
阿笠博士の家のお風呂が壊れてしまったので、毛利蘭と灰原哀と一緒に銭湯へやって来た江戸川コナン。ところが、足を滑らし派手に転倒。そのまま気絶してしまう。そんなコナンを病院に連れて行くと言って車に乗せる怪しい2人の男がいた。ひとりは、人相の悪い入れ墨の男・タツ。裏の世界では『アドリブのタツ』として有名だ。もうひとりは名乗りこそしなかったものの、伝説の殺し屋・コンドウだった! 実は、2人は極秘裏に銭湯で任務を遂行していたが、怪しむコナンに感付かれたと思って連れ去ったのだ。と、コナンが目を覚ますも、なんと頭を打ったショックで記憶喪失になっているようだ。一方、毛利探偵事務所には浮気調査の依頼人が来ていた。名前は香苗。美人に弱い毛利小五郎は香苗と共に元便利屋だったという夫の仕事場へと向かった。そこで夫の写真を見せてもらうが、その写真に写っているのはコンドウの姿だった…。記憶を無くしたコナン、世間を騒がす爆弾テロ騒ぎ、そして売れない貧乏役者桜井が再び巻き込まれる! 最後まで油断できない事件の結末は、一体どこへ着地するのか!?
くるみ割り人形
Mauselinks (voice)
This adaptation of the Nutcracker story (by Tchaikovsky and original choreography by Marius Petipa and Lev Ivanov) is updated in this stop-motion animation from the original Japanese release of 1979. The new 3-D rendering is complemented by the art direction of Sebastian Masuda who is responsible for much of Kyary Pamyu Pamyu's style. She also provides music here.
想いのこし
Yuko Kasahara
考えることは金と女のことばかりで、お気楽に毎日を過ごすことがモットーの青年・ガジロウ。そんなある日、交通事故が縁となって幽霊となったユウコら、3人のポールダンサーと年配の運転手に出会う。小学生の息子を残して死んだのを悔やむユウコをはじめ、成仏できぬ事情を抱える彼らは遺した大金と引き換えに無念の代理解消をガジロウに依頼。それを引き受けた彼は、花嫁姿で結婚式に出席したり、男子高校生に愛の告白をしたりと、それぞれの最後の願いをかなえていく。
柘榴坂の仇討
Setsu Shimura
彦根藩の下級武士、志村は剣の腕を見込まれ、主君・井伊直弼の警護を務める近習役に取り立てられた。部下たちにも心のこもった言葉を掛ける井伊の人間性に魅了された志村は命を懸けて井伊を守ろうと心に決める。安政7年(1860年)3月3日、季節外れの雪の中、江戸城桜田門に向かう井伊家の行列を18名の暗殺者が襲う。井伊が命を奪われたことの責任を問われた志村は、藩から逃亡した水戸浪士の首を取るよう命令される。
白銀ジャック
Eru Fujisaki
新月高原スキー場でリフトやゴンドラなどの運営を行っている倉田玲司は、結婚するチャンスもないまま40代になり、スキー場を訪れる客の、スキーを楽しむ顔を見るのが最高の楽しみという日々を送っている。そんなある日、スキー場へ脅迫状が届いた。「ゲレンデの下に爆弾を埋めた」という内容のものであった。警察に通報できない状況の中で、犯人は悠々と身代金を奪取してゆく。ゲレンデを乗っ取った犯人の動機はいったいなんなのか。ゲレンデのどこに爆弾が埋まっているのか。パトロール隊員の根津昇平は、犯人の尻尾を掴もうと、仕舞いこんでいたスノーボードを手にした。1年前の禁断のゲレンデが鍵をにぎっている。
リーガル・ハイ スペシャル
Beppu Toshiko
藤井みなみが担任(榮倉奈々)を務める公立うさぎがおか中学校の2年C組の小暮和彦(末岡拓人)が屋上から転落。屋上には和彦の他にも男子生徒がおり、彼らは和彦が隣の校舎に飛び移れると言い出したが、届かず落ちてしまったと話している。幸い、命に別条はなかったものの、学校側は、いじめではなく友達同士の悪ふざけによる事故だと和彦の母・秀美(堀内敬子)に説明する。和彦が高所恐怖症なことから学校側の説明に不信感を抱いた秀美は、黛真知子(新垣結衣)に相談をする。正義感にあふれる黛は、自分が請け負うべき依頼だと快諾するものの、1人で確実に勝てるかどうか不安がよぎり、古美門研介(堺雅人)に相談をする。古美門は、黛の相談を「ガキと学校が大嫌いだ」と瞬殺するものの、結局依頼を引き受けることに。一方、学校側は、古美門に対して敵対心を燃やす三木長一郎(生瀬勝久)に弁護を依頼。三木は、この依頼を弁護士の勅使河原勲(北大路欣也)に一任することに決める。これまで裁判で負けたことのない古美門は、意気揚々と法廷に立つが、裁判長の別府敏子(広末涼子)を見て、がく然とする。女性をこよなく愛する古美門は、以前バカンスで訪れたスキーリゾートで見かけた別府をナンパしたが、こっぴどくフラれていたのだ。裁判長の心証面において、裁判を争う前から大きな不利を抱える古美門は、裁判で勝つことができるのか!?
桜、ふたたびの加奈子
Yoko
小学校入学前の娘、加奈子を亡くした容子。この世にいない娘に話し掛けたり、食事を作ったりする容子に、夫の信樹は心配しながらもイライラしていた。そんなある日、容子は妊娠中の高校生・正美に出会う。そして生まれてくる正美の子どもこそ、加奈子の生まれ変わりだと確信してしまう。
鍵泥棒のメソッド
Kanae Mizushima
35歳にして定職もなく、売れない役者稼業にもほとほと嫌気がさした桜井は自殺にまで失敗してしまう。その後、出掛けた銭湯で見るからに勝ち組男のコンドウが彼の目の前でひっくり返り、頭を強打したせいで記憶を失ってしまった。桜井は衝動的に彼の荷物をくすねてコンドウに成り済ましたのだが、実はコンドウの職業は殺し屋で……。
LOVE まさお君が行く!
Satomi Sunaga
Go, Masao! describes the relationship between people and their dogs. Comedian Hideki Matsumoto and a labrador retriever named Masao are selected to appear on the travel corner segment of a TV animal program. Until Hideki Matsumoto and the labrador retriever Masao become popular, they help each other.
世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・秋 ~人気作家競演編~
みぽりんのえくぼ
Okazaki Riko
Hirosue and Nagase will play a married couple in this tearjerker, based on a true story of two parents who are told that their daughter Miho (played by Manatsu Kimura) has one year left to live due to a brain tumor. The drama depicts the family's remaining time together, including the 359 letters that Miho drew before her death. --Dramawiki
FLOWERS フラワーズ
Kei
蒼井優、鈴木京香、竹内結子、田中麗奈、仲間由紀恵、広末涼子の6女優が、昭和から平成にいたるまでの3代の女性たちを演じる群像劇。監督は「タイヨウのうた」の小泉徳宏。昭和11年、封建的な家長制度で生まれ育った凛(蒼井)は、親同士が決めた結婚を受け入れられず、花嫁姿のまま家を飛び出す。時は過ぎ昭和30年、凛の長女・薫(竹内)、次女・翠(田中)、三女・彗(仲間)は高度経済成長のなか、たくましく成長していた。そして平成21年、そして平成21年、彗の長女・奏(鈴木)は、平凡ながらも幸せな生活をおくる次女・佳(広末)を優しく見つめながら、人生の岐路に立たされていた。
ゼロの焦点
Sadako Ubara
見合い結婚で夫・憲一と結婚した禎子。しかし結婚式から七日後に、夫は仕事の引継で勤務地だった金沢に出かけ、そのまま行方不明となる。夫の過去をほとんど知らない禎子は、憲一の足跡をたどって金沢へ。憲一のかつての得意先の社長夫人・室田佐知子、そして社長のコネで入社し受付嬢をしている田沼久子。2人の女性との出会いが事件のさらなる謎を呼ぶ。夫には自分の知らない別の顔があったのだ。やがて新たな殺人事件が起きる。
ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜
Akiko
戦後の混乱期、酒飲みで多額の借金をし浮気を繰り返す小説家。大谷の妻・佐知は、夫が踏み倒した酒代を肩代わりするため飲み屋で働くことに。生き生きと働く佐知の明るさが評判となって店は繁盛し、やがて彼女に好意を寄せる男も現れ佐知の心は揺れる。そんな中、大谷は親しくしていたバーの女と姿を消してしまい…。
トロと旅するTHE MOVIE
Look for Toro with gorgeous cast and alarming family together!
Goemon
Chacha Asai
織田信長(中村橋之助)を暗殺した明智光秀が討伐され、豊臣秀吉(奥田瑛二)が天下を取った時代。超人的な身体能力を武器に金持ちから金品を盗み、貧しき者に分け与える盗賊・石川五右衛門(江口洋介)がすい星のごとく現れ、庶民を熱狂させる。そんな中、五右衛門は盗み出した財宝の中に重大な秘密が隠されている南蛮製の箱を見つける。
おくりびと
Mika Kobayashi
プロのチェロ奏者として東京の管弦楽団に職を得た小林大悟。しかし、ある日突然楽団が解散し、夢を諦め、妻の美香とともに田舎の山形県酒田市へ帰ることにする。 就職先を探していた大悟は、新聞で「旅のお手伝い」と書かれたNKエージェントの求人広告を見つける。てっきり旅行代理店の求人と思い込み「高給保障」や「実労時間僅か」などの条件にも惹かれた大悟は面接へと向かう。面接した社長は履歴書もろくに見ず「うちでどっぷり働ける?」の質問だけで即「採用」と告げ、名刺まで作らせる。大悟はその業務内容が納棺(=No-Kan)と知り困惑するが、強引な社長に押し切られる形で就職することになる。しかし妻には「冠婚葬祭関係」としか言えず、結婚式場に就職したものと勘違いされてしまう。
子猫の涙
Yuko
Eiji Morioka is legendary fighter, he is the 3rd and last Japanese boxing medalist. His life story is told from the eyes of his daughter Haruko, who is involved in checkered life of Eiji. Touching true story full of love.
Little DJ 小さな恋の物語
Tamaki - Adult
Taro is a 12-year-old into baseball and radio, especially "Music Express," a song-request show. Sound quaint? But it is 1977 and a small town in Hokkaido, a more innocent, pure-hearted time and place, we are told. Taro, however, has a blood disease that lands him in the hospital where his aunt is a nurse. Rounds of tests, transfusions and injections sap his spirit, despite the kindness and dedication of his young doctor and the Doctor's hospital-director father. The latter, a music buff who broadcasts classics over the hospital's PA system, asks Taro to relieve him as DJ — and soon the boy is ensconced in the hospital director's well-stocked library-cum-studio, spinning popular J-Pop tunes. He also becomes acquainted with Tamaki, a girl he first calls "the mummy" because of her bandages and full body cast — she was injured in a traffic accident. He later changes his tune when she is revealed as a cute 13-year-old — for him, an older woman...
セレンディップの奇跡
私たちの人生には、たくさんの“偶然”が転がっています。 そんな偶然と偶然が連鎖して、ふとしたことで幸せにつながっていく…。 あなたにも、そんな経験ありませんか? このドラマスペシャルは、そんなかけがえのない出会いの奇跡、人生を変えた奇跡の瞬間… そんな数々をオムニバスドラマとして紡いでいきます。 セレンディップとは…? この番組のタイトルにもある“セレンディップ”とは、「ふとした偶然をきっかけに、幸せをつかむこと」という意味です。 「セレンディップの三人の王子」という寓話をもとに、18世紀のイギリスの作家ウォルポールが「セレンディピティ」と名付けて、世界に広まりました。 この番組の主人公は、都会にさすらう男と女たち。 彼らのある時間の風景を描く事で、走り続けるうちに、人がいつの間にか忘れてしまう物の大切さ、様々な形で繋がる事が出来るゆえに、逆に難しくなってしまったのかもしれない「本当に繋がる事」の意味、そして、日々を生き抜くことで忘れてしまっていた、大切なコトを思い起こすキッカケになる「偶然の連鎖」。 そんな事を、改めて考え直すドラマとして紡いでいきます。
ママが料理をつくる理由
バブルへGO!!タイムマシンはドラム式
Mayumi Tanaka
2007年3月、800兆円の借金を抱え破綻の危機に瀕した日本経済。財務官僚の下川路功は諸悪の根元を、1990年に大蔵省から通達された総量規制の行政指導をきっかけとするバブル崩壊にあると考え、タイムマシンで歴史を遡りバブル崩壊を阻止しようと計画する。
Presents 合い鍵
Yukari
Aikagi means "spare key" in Japanese, and this film presents a story of love and remembrance. Even if the owner of the key has left, the memories remain. Yukari (Hirosue Ryoko) and Hiroaki (Tamayama Tetsuji) have been together for eight years. Though they are both constantly busy with work and do not see each other often, Yukari believes that they will always be together. Just before Christmas, the couple finally has a chance to meet up, but Hiroaki tells her that he has found someone else and breaks up with her. The next day, a heartbroken Yukari cuts short her hair. When she sees Hiroaki's spare key, all the past memories come rushing back. Yukari decides to give him one last present.
遙かなる約束(アベシャーニェ) ~50年の時を越えた運命の愛~
There is a story of a grand love torn apart by the Russo-Japanese War. It is an incomparable love story, crossing the borders of Russia and Japan and surmounting fifty years time. The true story of one woman who continued to wait because she loved, and one woman who said farewell because she loved. And a man who, bolstered by the love of these two women, struggled through the most extreme of circumstances and survived.
世にも奇妙な物語 ~2006秋の特別編~
森沢いずみ(鏡子さん)
***Kyouko-san (Miss Kyouko) A young therapist at a hospital investigates when a spirit appears and kills people who say "Kyouko-san, Kyouko-san, please make me pretty" to the bathroom mirror. ***Buchou OL (Manager-OL) [office lady] An OL and her boss switch bodies. ***Kinou Kouen (Yesterday at the park) Domoto Koichi plays a man who loses his friend due to a freak accident. He then finds that through a time slip, he can return to the previous day and save his friend. ***Neko ga Ongaeshi (Cat Repays a Favor) Kashiwagi Emi (Uchiyama Rina) is unable to get over her grandmother's death. Her cat Kuro decides he will cure her loneliness. ***Kazoku Kaigi (Family Meeting) A family of three meet with a car accident, but strangely wake up in their home the next morning. They are then told that they have to sacrifice one of them so two may live.
花とアリス
Editor
ハナとアリスは同じバレエ教室に通う中学生。あるときハナは通学途中で出会った手塚高校の宮川先輩を好きになる。翌年、ハナとアリスは一緒に手塚高校に進学。さっそくハナは宮本先輩が所属する落語研究会に入部すると、先輩の尾行を開始した。下校途中、先輩がシャッターに頭をぶつけて気絶するアクシデントを目撃。慌てて駆け寄ったハナは、先輩の意識が朦朧としていることがわかるとなんとも大胆不敵な嘘をつく。一つの嘘が更なる嘘を呼び、少女と少年の可愛らしい三角関係が、色々な人々を巻き込んだトリッキーな三角関係へと変貌を遂げる。
Making of New York RH Avenue
Making of New York RH Avenue & Collage of Our Life, starring actor and idol Ryoko Hirosue.
恋愛寫眞
Shizuru Satonaka
ある日、カメラマンの誠人はかつての恋人、静流が死んだという噂を耳にした。だが、時を同じくして彼女からの手紙が彼のもとに届く。消印はニューヨークで、自分の個展に招待する旨の内容だった。静流との出会いは3年前の大学時代にさかのぼる。静流はプロカメラマンを目指す誠人の影響で写真を撮り始めたが、ある時“プロのカメラマンになるまで待ってる”と言い残して彼の前から姿を消した。誠人は未だ忘れることの出来ない静流を探すため、彼女が同封してきた写真に映っている風景だけを頼りに真冬のニューヨークへ旅立つ。
Jam Films
Jam Films is a 2002 suite of 7 shorts produced by Sega/Amuse.
Arita
ARITA is a short film told in pictures and in small moments. It is about a girl whose first friend is a small drawing named Arita, a cute nosed endearment she found everywhere. From her notebooks to her illustrations and school supplies, Arita appeared silently and still. Growing up with such a friend would raise questions and as she became older, she attempted to answer them. Iwai, one of Japan’s most exciting directors, tells a beautiful and dream-like story through the precious eyes of Ryoko Hirosue. The heavenly tint of the picture and the serene piano playing makes ARITA easily an audience favorite.
WASABI
Yumi Yoshimido
強引な捜査が災いしてとうとう謹慎処分を言い渡されてしまった問題刑事ユベール。そんな折り、彼が唯一愛した女性ミコの急死が伝えられる。19年ぶりに日本を訪れたユベールは、そこで弁護士から遺産相続人が20歳になるまでの後見人に指定されていることを告げられる。その相続人とは、あと2日で20歳を迎える、ミコのひとり娘ユミで、彼女はユベールの実の娘でもあったのだ。しかも、ユミに残された遺産は2億ドル。ミコの死因には不審な点があり、周囲には怪しげな男たちの影。突然の事態に父親と名乗り出ることもできないまま、二人は行動を共にする。
ざわざわ下北沢
Flea Market Girl
Director Jun Ichikawa spins this affectionate portrait of the people who populate Shimokitazawa, a bohemian corner of Tokyo filled with small theater companies and smoky coffeehouses.
秘密
Making of movie Himitsu (Secret 1999), starring actor and idol Ryoko Hirosue.
秘密
Monami Sugita / Naoko Sugita
東野圭吾の同名小説を広末涼子主演で描いた、ミステリータッチの甘く切ないラブ・ストーリー。愛する妻と娘に囲まれ満ち足りた生活を送る杉田平介。だがある日、 妻・直子と娘・藻奈美が乗ったスキーバスが崖から転落する。 二人は病院に運ばれるが、まもなく妻は息を引き取る。娘のほうは、なんとか一命を取りとめたものの、意識が戻った彼女は自分は妻の直子だと告白する。やがて平介もそれを信じ、直子は人前では17歳の藻奈美として振舞い、二度目の青春を謳歌するが……。
鉄道員
Yukiko Sato
廃線が決まった北海道のローカル線・幌舞線の終着駅である幌舞。駅と運命をともにするかのように定年を迎えつつある駅長の乙松は、どんな時にも仕事を休んだことのない筋金入りの鉄道員(ぽっぽや)だった。十数年前、生まれたばかりの娘が亡くなった日も、約2年前に妻が病に倒れた日も、休むことなく駅に立ち続けた。周囲は彼の定年後をあれこれと心配するが、そんなある日、彼は偶然から見慣れぬ少女と親しくなる。
広末涼子ファーストライブ
Ryoko Hirosue live performance from 1999.
広末涼子 ウインターギフト'98 Happy Songs & Music Clips
Ryoko Hirosue music clip collection.
Making of R.H.
Idol 廣末涼子 Ryoko Hirosue VHS tape Making of R.H. released in 1998.
インフィニティ 広末涼子 in 20世紀ノスタルジア CINE DOCUMENT
Making of "20th Century Nostalgia"
踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル
Girl
1997年12月29日、年末の湾岸署は多忙を極めていた。すみれや真下、晴れて湾岸警察署に配属された雪乃たちはそんな多忙さを嘆きながらも自らの職務を遂行していた。警察庁の警備局警備第一課長となっていた室井は、3月の不祥事の責任を取り杉並北警察署へ異動していた青島が湾岸警察署へ復帰していないことを知る。室井の計らいもあり晴れて湾岸警察署へ復帰することになった青島だったが、袴田をはじめ各課長らは青島を引き取ることを拒み合う。また、3月に定年退職した和久も半ば強引に指導員にさせられ湾岸署に復帰。青島は交通課へ配属となり渋々ながら業務を始めるが、自分の仕事そっちのけで傷害事件に首を突っ込むという勝手な行動をして署内でたらい回しにされる羽目になってしまう。そんな中、湾岸警察署管内で殺人事件が発生。湾岸警察署に特別捜査本部が立てられ、指揮官として室井の後任の警視庁捜査第一課から新城管理官が派遣されて来る。 その後も傷害事件を一人で追っていた青島は、生活安全課にて事情聴取した鏡恭一をその犯人として逮捕する。刑事課に引き渡され真下が取り調べを行うが途中真下が席を外した隙に鏡の姿が見えなくなる。そして次の瞬間、課長席にいた袴田に別件の証拠品の猟銃を突き付け「動くな!」と恫喝する鏡。なんと鏡は袴田らを人質に刑事課に立て篭もってしまった……。
Wonderful Story
Idol VHS tape 廣末涼子 Ryoko Hirosue released in 1997.
20世紀ノスタルジア
Anzu / Pouse
A young student believes that the spirit of an alien from another planet has gone back in time, taking over his body to infiltrate and study humanity in order to find the reasons why our civilization is doomed to future destruction. He replicates the spirit of another alien in a girl that he meets, and together they use their video cameras to document modern urban Japanese society.
僕が僕であるために
The members of SMAP play former high school classmates who were members of the Ekiden team 6 years ago. This drama depicts the changes in character over the past 6 years and the members future endeavors.