Hajime Okayasu

Hajime Okayasu

出生 : 1936-11-29, Tokyo, Tokyo Prefecture, Japan

死亡 : 2014-11-05

プロフィール写真

Hajime Okayasu

参加作品

キクちゃんとオオカミ
Editor
Kiku-chan to Ookami is, like most of the Sensou Douwa specials, based on a short story by Nosaka Akiyuki. It is set in the Japanese puppet state of Manchukuo (the Chinese province of Manchuria) during the closing days of Word War II. Life for the Japanese colonists is tranquil, with none of the hazards and shortages occurring in the Japanese homeland. Then, on August 9, 1945, the Soviet Union, fulfilling its obligations to the Western Allies, declares war and invades. The local Kwantung Army folds up like a house of cards, leaving the Japanese colonists exposed to the invading Russians and Chinese.
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!
Editor
野原家の愛犬シロのお尻に、宇宙から落ちてきた爆弾がくっ付いてしまった。宇宙監視センターUNTI(ウンツィ)が早速爆弾の回収に動き出す一方、その情報を傍受した女性テロ集団ひなげし歌劇団もまた、爆弾をわが物にしようとたくらむ。UNTIからシロの爆弾が地球を吹き飛ばすほどの威力があることを知らされたひろしとみさえは、人類のためやむなくシロを渡そうとするが、納得いかないしんのすけはシロを連れて脱走する。
焼跡の, お菓子の木
Editor
War drama based on a short story by Akiyuki Nosaka.
小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話
Editor
The third film in Shin-Ei's series of annual WWII themed anime television movies for children "Sensou Douwa"
11'09''01 September 11
Editor
Filmmakers from all over the world provide short films – each of which is eleven minutes, nine seconds, and one frame of film in length – that offer differing perspectives on the 9/11 terrorist attacks.
ウミガメと少年
Editor
The first film in Shin-Ei's series of annual WWII themed anime television movies for children "Sensou Douwa"
赤い橋の下のぬるい水
Editor
ホームレスの集落を訪れた失業中の中年男・陽介は、そこで人生の師と仰ぐ老人・タロウの死に直面する。生前、タロウから「盗んだ金の仏像を、能登半島の日本海に面した赤い橋のたもとの家に隠した」と聞いていた陽介は、富山湾沿いの赤い橋のある土地を訪れた。そこで陽介は、たもとの家に住むサエコと出会うが、彼女の体には不思議な現象が起きていた。体内に水がたまると悪いことがしたくなり、快感と共に水を放出するというのだ。
Kureshin Paradise! Made in Saitama
Editor
This collection of short stories was released along with "Crayon Shin-chan: Explosion! The Hot Spring's Feel Good Final Battle."
カンゾー先生
Editor
終戦を間近に控えた昭和20年の夏。赤城はこの町の開業医で患者を誰でも“肝臓病”と診断することから人々から“カンゾー先生”と揶揄されていた。そんな赤城の下にこの町にはめずらしい美人の看護婦ソノ子がやってくる。しかし、ソノ子は根はまじめながら、女郎だった母親の教えもあって、時々男に体を売っていた。
うなぎ
Editor
かつて、妻の浮気に逆上し妻を殺してしまった男・山下拓郎。以来、極度の人間不信に陥った山下は仮出所後、理髪店を営みながらも人々との交流を避け、本音を明かす唯一のパートナーとして“うなぎ”を選ぶ。ある日、山下は河原で自殺未遂の女性・桂子を助ける。桂子は恩返しにと理髪店の手伝いを申し出て、山下は渋々雇うことにするが…。
映画ドラえもん のび太の創世日記
Editor
夏休みの自由研究に行き詰まっていたのび太たちは、ドラえもんのひみつ道具「創世セット」で新たな宇宙を作り、地球型惑星の歴史を観察することになった。 新地球に誕生した人類の中には、のび太によく似た人間もいた。のび太は自分に似た人間たちについ肩入れし、その世界の神様となって彼らに力を貸してゆく。そして現代に近い時代、のび太に似た野美のび秀は南極の大洞窟探検に出発する。そして彼らが目にしたものは、なんと地球の中の空洞に広がる、昆虫人による大文明だった。 昆虫人らは、この新地球では昆虫が進化するはずが、のび太が意図的に人類を進化させたため、昆虫は地底に隠れ住んでいた、と主張する。昆虫人たちは地上へ進出し、地上世界を取り戻そうとしていた。
ジェームス山の李蘭
Editor
The love between a young man and an older woman.
らせんの素描
Editor
The first gay Japanese documentary, Rough Sketch of a Spiral, takes an intimate look at the personal lives of gay men in Osaka. The star is 25-year-old Yoshiichi Yano who has written a play he hopes will open the public’s eyes to the status of gays in contemporary Japan, a society with deep-rooted prejudices against homosexuality. With abundant humor and nonchalant candor, director Yasufumi Kojima follows the day-to-day efforts of Yano to produce his play while introducing us to Yano’s friends and actors in the play, including a stunning drag queen and a charming 60-year-old man who claims to be gay but a virgin.
黒い雨
Editor
昭和20年8月6日、広島に原爆が投下された。が、当時の広島の人たちには何が起こったのかさえわからなかった。ましてその後の原爆症の恐ろしさなど。強烈な閃光がひらめいた後、青い空が黒雲におおわれ、黒い雨が降り始めた。いぶかしげに空を見上げる矢須子の白いブラウスが点々と黒くなっていく。彼女が20歳の夏だった。それから5年。矢須子は叔父・重松の生まれ故郷の村で叔父夫婦とつつましく暮らしていた。美しく成長した彼女に縁談話は後を絶たなかったが、その度に被爆者だという理由で断られてしまう。重松は自分のこと以上に矢須子のことが心配だ。そんな時、矢須子に思いを寄せる青年が現れ、結婚を前提に交際を始める。
ウルトラB ブラックホールからの独裁者B・B
Editor
藤子不二雄A原作のTVアニメ『ウルトラB』の劇場版で、3Dアニメ作品 。宇宙から来た謎の赤ん坊ウルトラBは、小学生のミチオくんの一家と同居している。だがある日、宇宙からもう一人の超能力ベビーのブラックベビー「B.B」が出現。漆黒の姿のB.Bは同じ超能力ベビーであるウルトラBに接触し、地球征服の構想を持ちかける。だがウルトラBがこの提案を拒否したため、怒ったB.Bはミチオの友人キリコちゃんを誘拐。さらに地球上の赤ん坊たちを怪念波で操った「赤ちゃん軍団」を組織する。強大な敵に対し、ウルトラBとミチオたちは反撃を試みるが!? 先に公開された『オバケのQ太郎』劇場用二部作に続く3Dアニメ映画。劇場で観客に配布される立体メガネは、ウルトラBが着用するサングラスと同じ形状をしていた。
プロゴルファー猿 甲賀秘境! 影の忍法ゴルファー参上!
Editor
猿のもとに、ミスターXからの招待状が届いた。猿が勝てば賞金300万円だ。甲賀の山里にやって来た猿を待っていたのは、三人の忍者ゴルファー。まずカラス麻呂を破った猿だが、二人目の福助に敗れて一勝一敗。最終ホールの相手の影王丸に奇跡のワンショットで勝った猿は意外な事を聞かされる。三人の忍者ゴルファーは、少女忍者・湖蝶の変裟で、彼女はミスターXにあやつられていたのだ。怒った猿は新たな挑戦者・銀仮面と対戦。猿が勝てば忍び谷の開発はとりやめるが、負けた場合は、影の組織に入らなければならない。銀仮面の鉄球と重なって、猿のボールが火をふいた。「わいの勝ちや!」。忍び谷に再び平和が戻って来た。
女衒
Editor
At the time between the World Wars, Japan is involved in empire-building throughout East and Southeast Asia. After a brief career as a low-level military adventurer, Iheiji sets up chains of brothels throughout Asia. As Japan's power in the region grows, so does Iheiji's prosperity and patriotism.
あいつに恋して
Editor
It depicts a young man who challenges a 2600km traverse of Japan from Hidaka in Hokkaido to Kagoshima in Kyushu with Hokkaido horses.
The Littles: Liberty and the Littles
Editor
On their way to New York City for the Fourth of July, a storm forces the Littles to crash near the Statue of Liberty. Inside the statue they discover a community of French Littles ruled by a General. The French Littles wake up to the world around them and realize they have been living without the most important thing to them -- Liberty. The General is arrested and promised a fair trial and the French Littles start making plans for elections to guarantee nothing like this will happen again.
コール・ミー・トゥナイト
Editor
高校1年生・夏見ルミは、学校では優等生。 しかし、学校から出るとテレフォンクラブのオーナーというもう一つの顔を持っている。 そんな二重生活にも刺激を感じられなくなっていたルミに「エッチなことを考えると化け物に変身してしまう」という青年から悩みの相談が舞い込んだ。 更なる刺激を求めてその青年・杉浦了と会うことにしたルミは、いきなり彼を誘惑してしまう!! そして興奮した了は、ルミの目の前で・・・!?
虹のかなたへ! 少女ダイアナ物語
Editor
An animated biography of Princess Diana from her birth to her early teen years.
プロゴルファー猿 スーパーGOLFワールドへの挑戦!!
Editor
猿たち兄弟は、新しくできたスーパーGOLFワールドに遊びに来た。ところが突然、小丸の姿が見えなくなった。探しまわる猿たちの所にミスターXからの伝言が入った。「小丸君を返して欲しければ指示に従って、さし向けた相手を全て負かすのだ」。指示に従い、猿たちは急いだ。ジェットコースターで、地下の渦巻きグリーンで、ゴンドラで、強敵を次々としりぞける猿。次なる相手はゴルフコンピューター、タイタンIIである。コースそのものが敵なのだ。洞窟を、樹海を、山の斜面を、猿は中丸と大丸の協力を得て突破した。とうとうミスターXも猿の勝利を認めた。その時、タイタンIIが反乱を起こした。「ワタシハ負ケナイ!」小丸や子供たちを迷子センターに閉じ込めて、タイタンIIは狂ってしまったのだ。このままではスーパーGOLFワールド全体が危ない。ミスターXからも協力を求められた猿は、ゴルフ技を駆使してタイタンIIを打ち負かすのだった。
酎ハイれもんLOVE30S 雨にぬれても
Editor
Bug-eyed Katsumi (known as Chuhai to his friends) is a muscle-bound detective determined to use his strength and pig-headed stupidity to rescue his teenage girlfriend from a succession of embarrassing situations. Based on a manga by Sho Fumimura and heavily seeded with background music from the 1960s U.S. hit parade.
黒い雨に打たれて
Editor
Many years after the atomic bombing of Hiroshima, the survivors (called hibakusha in Japanese) are still physically and emotionally devastated by the event. Kuroi Ame ni Utarete tells the interlocking stories of a group of survivors who frequent Stand Akauma, a bar: Takeshi, who lost his entire family; Tomoko, a prostitute horribly burned in the bombing; her younger brother Junji, who scrabbles on the fringes of society; Eiko, a pregnant young woman whom he loves; and Yuri, another prostitute who is determined to secure a brighter future for her blind son.
楢山節考
Editor
深沢七郎の同名小説の、木下恵介監督作品に次ぐ2度目の映画化。今村昌平監督が、因習により山に捨てられる老婆と、その息子の心の葛藤を描いた人間ドラマ。1983年のカンヌ国際映画祭グランプリ受賞。信州の山深い寒村。いまだ元気に働くおりんだったが、今年、楢山まいりを迎えようとしていた。それは、70歳の冬に皆、息子に背負われ楢山へ捨て置かれるという村の掟のこと。神に召されると喜ぶおりんに対し、息子・辰平は気持ちの整理がつかない……。
太陽の子 てだのふあ
Editor
A couple originally from Okinawa run an inexpensive restaurant in Kobe, with their grade-school daughter, Fuuchan. The movie depicts the warm interaction between her and adults that grew up with the rough history of Okinawa and discrimination from the mainland. Shots partly on location at beach of Itoman, Yogi Park and Hateruma Island. This is the movie version of the well-known novel by Kenjiro Haitani.
トンデモネズミ大活躍
Editor
イギリスの小さな村の陶芸工マイヤーじいさんが作ったねずみの人形に生命が芽生えた。ウサギのように長い耳を持ち、青い体に短い尻尾のそれは、自分のことをトンデモネズミと名乗り、やがて冒険の旅に出る。冒険の途中、トンデモネズミはおばけのドロロン、鷹のキャプテンホーク、そして内向的な少女ウェンディたちと仲良しになる。旅を続け、苦難に立ち向かうことで勇気を学ぶトンデモネズミだったが、トンデモネズミを食べてしまおうとする謎の敵・トンデモネコの脅威が知らないうちに迫っているのだった。「日生ファミリー劇場」スペシャル番組として放送された、ファンタジーアニメーション。
まえがみ太郎
Editor
大晦日の夜、行き倒れた旅人を救った老夫婦は、翌日の元旦の朝、赤子を山の麓で拾う。それは旅人の正体である“お正月さん”が心優しき夫婦に託した神の子だった。やがて子ども成長し“まえがみ太郎”と名づけられた。ある時村に粉塵を噴き上げるドードー山に分け入った太郎。そこには火の鳥がおり、自分が再び飛び立つために必要な“なにか”を、太郎に探してくれるように願う。松谷みよ子の児童文学の名作をスペシャル番組としてアニメ化。
The Japanese Part 2: The Blind Swordsman
Editor
A documentary about the character created for a series of Japanese films starring Shintaro Katsu. There are behind-the-scenes interviews on the set of the subsequent television series featuring the character.
すけばん刑事・ダーティ・マリー
Editor
白い娼婦 花芯のたかまり
Editor
About a young man who literally bumps into a prostitute who lives with and looks after her wheelchair-confined brother.
女子大生 かりそめの妻
Editor
Roman Porno from 1973.
団地妻 昼下りの誘惑
Editor
Pinku from 1974.
(秘)女郎残酷色地獄
Editor
Roman Porno from 1973.
(秘)極楽紅弁天
Editor
Roman Porno from 1973.
女子大生 SEX夏期ゼミナール
Editor
やくざ観音 情女仁義
Editor
Monk Seigen saves Misako the daughter of an area Yakuza boss from some tough guys. The two become a couple and find themselves being pursued by some criminals. Seigen plunges deeper into a life of crime and sin.
Enka Jôshikô: Kizudarake no Kaben
Editor
Roman Porno from 1973
色道講座 のぞき専科
Editor
Roman Porno from 1973.
職業別SEX攻略法
Editor
Roman Porno from 1973.
熟れすぎた乳房 人妻
Editor
This Roman Porno melodrama from Nikkatsu in-house luminary Chusei Sone concerns a married woman (Junko Miyashita) whose husband’s infidelity drives her to sleep with both of her sisters’ lovers. Kazuko Shirakawa, in one of her final appearances before her highly publicized wedding, plays the husband's combative mistress.
性豪列伝 お揉みいたします
Editor
Roman Porno from 1973.
昼下りの情事 変身
Editor
エロスの誘惑
Editor
Tane, a female clerk of a rubber company in a corner of an industrial area facing Tokyo Bay is a quirky woman, also living on the second floor of the company warehouse.