/nxDBBrdybGVJojFXvZysKteY05k.jpg

A Lizard in a Woman's Skin (1971)

Biting, Gnawing Terror Claws at Your Brain!

ジャンル : 謎, スリラー, ホラー

上映時間 : 1時間 44分

演出 : Lucio Fulci
脚本 : Lucio Fulci, José Luis Martínez Mollá, André Tranché, Roberto Gianviti, Ottavio Jemma

シノプシス

Carol Hammond, the sexually frustrated wife of a successful London lawyer, is having bizarre, erotic dreams about her uninhibited neighbour, Julia Durer, who presides over noisy, sex and drug filled parties in the house next door. One night, Carol dreams culminate in violent death and she wakes to find her nightmares have become reality - Julia has been murdered and Carol is the main suspect. Was she set up, or did she really do it?

出演

Florinda Bolkan
Florinda Bolkan
Carol Hammond
Stanley Baker
Stanley Baker
Inspector Corvin
Jean Sorel
Jean Sorel
Frank Hammond
Silvia Monti
Silvia Monti
Deborah
Alberto de Mendoza
Alberto de Mendoza
Sergeant Brandon
Penny Brown
Penny Brown
Jenny
Mike Kennedy
Mike Kennedy
Hubert
Ely Galleani
Ely Galleani
Joan Hammond
George Rigaud
George Rigaud
Dr. Kerr
Ezio Marano
Ezio Marano
Lowell - Scientific Squad
Franco Balducci
Franco Balducci
McKenna
Luigi Antonio Guerra
Luigi Antonio Guerra
Policeman
Erzsi Paál
Erzsi Paál
Mrs. Gordon
Gaetano Imbró
Gaetano Imbró
Policeman
Leo Genn
Leo Genn
Edmond Brighton
Anita Strindberg
Anita Strindberg
Julia Durer (uncredited)
Tony Adams
Tony Adams
Policeman (uncredited)
Jean Degrave
Jean Degrave
St. Paul's Clinic Director (uncredited)
Basil Dignam
Basil Dignam
Commissioner McCloud (uncredited)
Ursel Eberz
Ursel Eberz
Policewoman Beth (uncredited)
Piero Nistri
Piero Nistri
Mrs. Gordon's Chauffeur (uncredited)
Fred Wood
Fred Wood
Train passenger
Jack Armstrong
Jack Armstrong
Train Passenger (uncredited)
John Clifford
John Clifford
Train Passenger (uncredited)
Lew Hooper
Lew Hooper
Policeman (uncredited)
George Spence
George Spence
Train Passenger (uncredited)
Rita Tobin-Weske
Rita Tobin-Weske
Train Passenger (uncredited)
Fred Wood
Fred Wood
Train Passenger (uncredited)

製作陣

Lucio Fulci
Lucio Fulci
Director
Lucio Fulci
Lucio Fulci
Screenplay
Lucio Fulci
Lucio Fulci
Story
José Luis Martínez Mollá
José Luis Martínez Mollá
Screenplay
André Tranché
André Tranché
Screenplay
Edmondo Amati
Edmondo Amati
Producer
Renato Jaboni
Renato Jaboni
Executive Producer
Roberto Gianviti
Roberto Gianviti
Screenplay
Roberto Gianviti
Roberto Gianviti
Story
Luigi Kuveiller
Luigi Kuveiller
Director of Photography
Ennio Morricone
Ennio Morricone
Original Music Composer
Carlo Rambaldi
Carlo Rambaldi
Special Effects
Nedo Azzini
Nedo Azzini
Production Design
Román Calatayud
Román Calatayud
Art Direction
Maurizio Chiari
Maurizio Chiari
Art Direction
Nedo Azzini
Nedo Azzini
Set Decoration
Roberto Granieri
Roberto Granieri
Set Decoration
Maurizio Chiari
Maurizio Chiari
Costume Design
Giorgio Serrallonga
Giorgio Serrallonga
Editor
Vincenzo Tomassi
Vincenzo Tomassi
Editor
Ottavio Jemma
Ottavio Jemma
Screenplay
Robert Dorfmann
Robert Dorfmann
Co-Producer
José Frade
José Frade
Co-Producer
Franco Di Girolamo
Franco Di Girolamo
Key Makeup Artist
Gloria Fava
Gloria Fava
Assistant Makeup Artist
Rosa Luciani
Rosa Luciani
Hairstylist
Luis Méndez
Luis Méndez
Production Director
Giorgio Gentili
Giorgio Gentili
Assistant Director
Maurizio Chiari
Maurizio Chiari
Set Designer
Claudio De Santis
Claudio De Santis
Assistant Set Designer
Massimo Iabone
Massimo Iabone
Sound
Mario Morigi
Mario Morigi
Sound Mixer
Eugenio Ascani
Eugenio Ascani
Special Effects
Carlo De Marchis
Carlo De Marchis
Special Effects Assistant
Antonio Annunziata
Antonio Annunziata
First Assistant Camera
Enrico Bellacci
Enrico Bellacci
Electrician
Giovanni Bonivento
Giovanni Bonivento
Second Assistant Camera
Santiago Gómez
Santiago Gómez
Third Assistant Camera
Saturnino Pita
Saturnino Pita
Camera Operator
Spartaco Pizzi
Spartaco Pizzi
Key Grip
Ubaldo Terzano
Ubaldo Terzano
Camera Operator
Giorgio Desideri
Giorgio Desideri
Costume Assistant
Rita Antonelli
Rita Antonelli
Assistant Editor
Lea Piras
Lea Piras
Assistant Editor
Vincenzo Tomassi
Vincenzo Tomassi
Supervising Editor
Bruno Nicolai
Bruno Nicolai
Conductor
Roberto Giandalia
Roberto Giandalia
Continuity
Enrique Bellot
Enrique Bellot
Production Secretary
Roberto Carpentieri
Roberto Carpentieri
Production Secretary
The Duchess of Bedford
The Duchess of Bedford
Thanks
Andrew Ian Henry Russell
Andrew Ian Henry Russell
Thanks

似たような映画

ハリー・ポッターと謎のプリンス
ヴォルデモート卿の支配力が強大になっていくなか、ハリーとダンブルドア校長は、ヴォルデモートの防御を解く手がかりを探るため、極めて重要な情報を握っているダンブルドアの旧友で元同僚ホラス・スラグホーンを学校に迎え入れる。
フロム・ヘル
19世紀末のロンドン。アイルランドから流れてきたメアリは、ホワイトチャペルの町で売春婦をしながら暮らす。ある日、メアリの売春婦仲間のひとりが刃物で殺される事件が発生。犯人の手がかりはつかめず、警察はアバーライン警部を担当に。かつての事件で妻子を失った彼は生きる希望もなくしてアヘンに溺れているが、幻覚の中で隠された真実を垣間見るという能力がある。互いに惹かれあっていくメアリとアバーラインだった。
グッドフェローズ
ヘンリー・ヒル、1943年ブルックリン生まれ。大物ギャング、ポーリーのアジトで育った彼は、物心ついた頃からマフィアに憧れていた。やがて念願の"グッドフェローズ"の仲間となり、"強奪"専門のジミー、野心旺盛なチンピラ、トミーと共に犯罪に犯罪を重ねていく。が、麻薬に手を出したことから育ての親、ポーリーに見放され、さらにジミーたちが起こした600万ドル強奪事件を追うCIAの捜査の手もヘンリーに迫る。
ブルーベルベット
デヴィッド・リンチ監督によるスリラー。ノース・キャロライナ州ランバートン。製材が主産業ののどかな町。よく晴れた日、大学生のジェフリーは、庭仕事をしていて突然異常な発作に襲われた父を見舞った病院からの帰り道、野原で異様な物を見つけた。手に取ってみると、それは何と切り落とされた人間の片耳だった……。
オーメン666
A diplomatic couple adopts the son of the devil without knowing it. A remake of the classic horror film of the same name from 1976.
セブン
定年退職間近の刑事サマセットと新人のミルズは、ある殺人現場に向かう。そこには肥満の大男の凄惨な死体があった。またほどなくして、今度はビジネスマンの死体が発見される。サマセットはそれぞれの現場に残されていた文字から、犯人がキリスト教における七つの大罪(傲慢・嫉妬・憤怒・怠惰・強欲・暴食・色欲)に因んだ殺人に及んでいると分析、残るは5件となった。事件を未然に防ごうと犯人の特定を急ぐ2人。やがて一人の男が容疑者に浮上、しかし接近するも取り逃がし、さらなる犠牲者を出してしまう。そんな中、大罪に沿った犯行が残り2件となったところで、犯人を名乗る男が自首して来るのだが…。
狼男アメリカン
アメリカ人大学生のデビッドとジャックは三か月の休暇中イギリスでの気ままなヒッチハイクを楽しんでいた。ヒッチハイクで乗り込んだ車を、何もないど田舎の途中で降ろされて近場の町まで歩くことになってしまう。 日が落ち雨も降る中荒れ地を歩くうち闇夜に紛れてみたこともない恐ろしい大きな野獣に襲われジャックはかみ殺されデビッドもかみ殺される寸前で野獣は村人に射殺され命を救われる。 病院で目を覚まし療養していたデビッドだが、その夜からおかしな夢をみるようになりだんだんと不安にかられるようになってゆく。 そんな不安定なデビッドのまえに突然死んだはずのデビッドが、野獣にかみ殺されたままの無残な姿で現れこう警告する。 「俺たちを襲ったのは狼男だった。狼男に殺されると魂は呪われ永遠にさまよい続ける。お前は狼男の血を継いだ。呪いの系譜が立たれないと殺されたものは解放されない。お前は今すぐ死ぬべきだ」 警告を信じないで無視し続けるデビッドであったが、満月の夜、デビッドは耐え難い痛みとともに恐ろしい獣の姿に変貌し新たな狼男の犠牲者を作り始めるのだった。
チャイナタウン
1937年のロスアンゼルス。私立探偵ジェイクはモーレイ夫人からダム建設技師である夫の浮気調査を依頼される。だが、盗み取りした写真がなぜか新聞に掲載され、それを見たもうひとりのモーレイ夫人が現れる。実は彼女こそ本物で、名をイヴリンという。ジェイクはこれがダム建設をめぐる疑惑と関係ありと睨んで調査を開始するが、モーレイは溺死体で発見され、ジェイクもまた謎の男たちに暴行を受ける。探偵と依頼人という関係を越えはじめたイヴリンとジェイクだったが、なおも謎は深まるばかりだった……。
2046
心の底から愛した女性と結ばれなかったチャン(トニー・レオン)は、「2046」というタイトルの小説を書き始める。それは“失われた愛”を取り戻そうと“2046”という場所を目指してミステリートレインに乗り込んだ男女を描いた小説だった。
ロジャー・ラビット
アニメーション映画スターであるロジャー・ラビットは今日もベビー・ハーマンと共に映画撮影の真っ只中。しかし、いつもの調子が出ずNGばかり出してしまう。ロジャーの妻ジェシカが浮気をしてるのではとの噂があるからだ。スランプに陥ったロジャーを心配したマルーンは私立探偵を雇う事にした。一方、探偵のエディ・バリアントは、かつてトゥーンに関わる仕事が大好きだったが、一緒に探偵をやっていた弟をトゥーンに殺害されて以来、トゥーンを憎んでいた。
ネバーランド
ロンドンの劇場で劇作家のジェームズ・バリは新作の『リトル・メアリー』の初日を迎えていた。しかし、観客の反応は芳しくなく、翌日の新聞でも、酷評されてしまう。失意の中で日課の散歩に出かけるジェームズ・バリは公園で父親を亡くしたショックから夢や希望を持てなくなっていた少年ピーターとその家族に出会う。ジェームズは、兄を亡くして早く大人になろうとした少年時代の自分をピーターに重ね、励ましていく。やがて彼らとの交流から着想を得たジェームズは、新しい劇に取りかかる。
硝子の塔
A woman moves into an apartment in Manhattan and learns that the previous tenant's life ended mysteriously after they fell from the balcony.
カラーパープル
1909年、人種差別が色濃く残るジョージア州。幼くして出産経験がある少女セリーにとって心の支えは、美人で頭がいい妹ネティだった。そんなセリーは“ミスター”と呼ばれる男性に嫁ぐことに。奴隷も同然の毎日を過ごす中、家出をしたネティがセリーの家に訪ねてくるが、ミスターは彼女を追い払ってしまう。やがてミスターは昔の恋人で歌手のシャグを家に住まわせるように。セリーはシャグとの出会いを機に自立を意識しだす。
暗黒街の顔役
In 1920s Chicago, Italian immigrant and notorious thug, Antonio "Tony" Camonte, shoots his way to the top of the mobs while trying to protect his sister from the criminal life.
アンドレイ・ルブリョフ
タルコフスキーとコンチャロフスキーという、旧ソ連の枠を脱して活躍することになる二大俊英が協力して脚本を執筆し、中世ロシア史上最高のイコン画家ルブリョフを主人公に、当時の社会と民衆の関わりを巨視的に捉えた歴史大作で、全体で二部構成。冒頭の、巨大な気球での飛行を試みる男たちの描写が象徴する閉鎖的な時代に、信仰と芸術の力によって風穴を開けたのがルブリョフと言える。彼は同窓の僧侶キリールに陥れられかけ、逆に大公の覚えめでたく宮廷画家となるが、連日、寺院の白い壁に向かい一筆も動かさない。神の愛を描きたいと願う彼の眼に時代は暗く映りすぎた。そして、公弟にそそのかされたタタール人が城を襲う(ここからが第二部)。ルブリョフは白痴の少女を救おうとして敵兵を討ち、後悔から筆を絶ち、修道院に戻るが、誰とも口をきかない。今や落魄の身のキリールとの再会……。ロシアはなお暗黒の中にあったが、大公は巨大な鐘の鋳造で威信回復を図る。今はなき名人の息子ボリースカの指導によって作業は開始され、ルブリョフはそれを興味深く見守る。秘訣を父に教わったという少年だが、実は鐘を作りたいばかりについた出まかせで、ようやく大鐘完成の暁に彼は真実を泣きながらルブリョフに明かす。彼は少年を賞賛し、自らも励まして言った。“君と一緒にやって行こう”……。15年にわたる無言の行の末、最初に出た言葉がそれであった。彼は再び絵筆をとり、その後、それまでの白黒とうって変わった鮮やかなカラーで写し出される偉大な作品群を残したのである。観ることが主人公の忍従に重なるような重厚な作品だが、それ故にラストの解放感は筆舌に尽くし難い。丸裸の自己と神--という一対一の構図を発見するまでの確執を描くのは、後のタルコフスキー作品にも通じるテーマだ。
メリー・ポピンズ
1910年、ロンドン。気難しい銀行家バンクスは、娘ジェーンと息子マイケルの教育のため、新しい家庭教師を探す。わんぱく盛りの子どもたちのせいで、家庭教師が居着かないのだ。そんなある朝、メリー・ポピンズと名乗る家庭教師の女性が傘を差して風に乗ってやって来る。優しくて楽しく、おまけに不思議な力を持ったメリーに子どもたちはたちまち夢中になる。だが、子どもを厳しくしつけたいバンクスはメリーが気に入らなかった。
CUBE ZERO
立方体“CUBE”型の密室に仕掛けられた殺人トラップの恐怖が若者たちを襲うという斬新な設定で人気を博したホラー・シリーズの第3弾。今回は第1作「CUBE」以前へとさかのぼり、CUBE誕生に秘められた数々の謎が明かされていく。鋼鉄でできた立方体の密室で一人の男が目覚める。次の部屋へ入り込んだ男は、ノズルから噴き出した液体を浴び絶命した。その一部始終をモニタ越しに眺めていたCUBEの職員ウィンとドッド。職務に忠実なドッドに対し、ウィンは被験者の一人である若い女性レインズに特別な関心を寄せていた…。
マーニー
求人広告を見てやってきたのは、美貌の女泥棒マーニーだった。正体を知りながら彼女を雇い、やがて結婚するマーク。盗癖のある妻とそれを救おうとする夫の葛藤を巧みに描いた、アルフレッド・ヒッチコックによる心理サスペンス。
ラブ・アクチュアリー
ロンドン。英国の新首相デヴィッドは着任早々、秘書のナタリーに一目ぼれ。最愛の妻を亡くしたダニエルは、妻の連れ子から恋に悩んでいると明かされる。作家ジェイミーは、言葉が通じないポルトガル人のメイドに好意を。3人の子どもがいるハリーとカレンの夫妻だが、ハリーは会社の若い部下と浮気をしていた。ハリーの会社に勤めるサラは入社以来ずっとある同僚に片思い中などなど、人々はさまざまな想いを胸に聖夜を迎えていく。
Scoop
An American journalism student in London scoops a big story, and begins an affair with an aristocrat as the incident unfurls.

おすすめ映画

マッキラー
A reporter and a promiscuous young woman try to solve a series of child killings in a remote southern Italian town rife with superstition and a distrust of outsiders.
歓びの毒牙
An American writer living in Rome witnesses an attempted murder that is connected to an ongoing killing spree in the city, and conducts his own investigation despite himself and his girlfriend being targeted by the killer.
ファイナル・デスティネーション
突如起こった飛行機墜落事故。だが予知夢によって一命を取りとめたアレックスと6人のクラスメートは書き換えることができない《死》の定めに再び直面する。運命は、未来は変えられるのか? そして迫りくる《死》の呪縛から逃れることはできるのか?姿の見えない《死》が人々を襲うサスペンスホラー。
ぼくのエリ 200歳の少女
ストックホルム郊外の小さな町。母親と2人暮らしの12歳の少年オスカーは、同級生のいじめに苦しみながら、いじめっ子たちへの復讐を夢想して堪え忍ぶ毎日。ある晩、彼が近所で出会った謎めいた少女エリは、オスカーの家の隣に父親と引っ越してきたばかり。どこか自分よりも大人びた面があるエリにオスカーが魅了されていく一方、町では殺人事件など奇妙な出来事が立て続けに発生。後者にはエリの意外な正体が関係していた。
フッテージ
10年前にベストセラーを執筆して以来、その後全く売れないノンフィクション作家のエリソン(イーサン・ホーク)は、妻トレイシー(ジュリエット・ライランス)と二人の子供と共に、ペンシルヴァニア州郊外の一軒家へ引っ越した。しかしエリソンは、以前そこである事件が起きた事を、家族に伝えていなかった。 その家は、かつてスティーヴンソンという一家が住んでいたが、家族は惨殺され、幼い娘が失踪するという事件が起きていた。エリソンは、事件の真相を調べて本を書き、作家として起死回生を図るために越して来たのだ。
ババドック ~暗闇の魔物~
夫を悲惨な事故で失ったシングルマザーのアメリアは、一人息子のサミュエルと共に暮らしていた。サミュエルは学校でしばしば暴力的な行動を起こす問題児。言うことを聞かない息子に手を焼き、アメリアは疲れ果てていた。一方、サミュエルは、母親の読み聞かせで眠りにつくのが習慣で、その日はアメリアの知らない一冊の本を取り出し、彼女に読んで欲しいとせがむ。どこか薄気味の悪いその絵本は「ババドック」というキャラクターが登場する不思議な本だった。
ミッドサマー
家族を不慮の事故で失ったダニーは、大学で民俗学を研究する恋人や友人と共にスウェーデンの奥地で開かれる”90年に一度の祝祭”を訪れる。美しい花々が咲き乱れ、太陽が沈まないその村は、優しい住人が陽気に歌い踊る楽園のように思えた。しかし、次第に不穏な空気が漂い始め、ダニーの心はかき乱されていく。妄想、トラウマ、不安、恐怖……それは想像を絶する悪夢の始まりだった。