Kei Suma

参加作品

塀の中の中学校
Jack Harada
長野県松本市にある「松本少年刑務所」の所内には、義務教育を終えていない受刑者のための公立中学校「松本市立旭町中学校桐分校」がある。そこに、石川順平が赴任する。順平は、プロの写真家になりたかったが、夢を捨てて公務員となり少年院で5年間教鞭を取っていたが、今春、桐分校で副担任の職に就くこととなった。 この年、全国の刑務所から来た生徒5人が入学したが、年齢は様々で最年長の佐々木昭男は76歳、ジャック原田は66歳、川田希望は50歳、小山田善太郎は39歳、最年少の龍神姫之丞は22歳。5人とも、色々な事情で満足に教育を受けておらず、ほとんどは読み書き計算も出来ないのであった。
フリージア
Tsuneo Iwasaki
In the near future of a Japan, the ancient 'Act of Vengeance' is revived and professional executioners are permitted to kill criminals by the requests from their victims. People who are to be executed are notified of the execution time and date in advance and they are allowed to have their own guard.
姑獲鳥の夏
Yoshichika Kuonji
1952(昭和27)年、夏の東京。小説家の関口はちまたで広まる、産婦人科の大病院である久遠寺医院の娘・梗子が、妊娠20カ月目を迎えたのに一向に出産する気配がなく、しかも彼女の夫は1年半前に医院の密室から忽然と消え、以来、行方不明となっているという不思議な噂を耳にする。雑誌の依頼で事件を取材することになった関口は、古本屋の店主にして神社の神主でもある、博覧強記の友人・京極堂に相談を持ちかける。
スリ
Kaido is a professional pickpocket who works the Tokyo subway with his young foster-daughter, Rei: She lets herself be groped while Kaido relieves the groper of his wallet. More often than not they're observed by a middle-aged cop, who generally lets Kaido go free. Rei is unsettled when Kaido takes on a young street punk, Kazuki, as an apprentice -- with instructions to make Kaido stop drinking. Kazuki, however, would like to go into business with Rei.
虹をつかむ男
就職試験に失敗し、父親とけんかした挙げ句、葛飾柴又にある実家を飛び出した平山亮。四国・徳島県の小さな町に流れ着いた彼は、その町の映画館で働くことに。館主の白銀活男は、定期的に名画上映会を開いては、映画好きの町の同志たちと熱い映画談議を繰り広げ、また過疎の分校などを舞台に巡回興行も行なって、映画の魅力を多くの人々に情熱的に伝え広める一方、幼なじみの美しい未亡人・八重子にひそかに想いを寄せていた。
学校
Principal
下町の一角にある夜間中学の教師・黒井。卒業式も近づいたある日、卒業記念文集のための作文の授業を行う。原稿用紙にそれぞれの思いを綴る様々な職業、年齢の生徒たちの横顔を見ながら、黒井は彼らとの思い出を振り返る。
豪姫
Gamo
天正19年、時の権力者・豊臣秀吉の命により自刃した千利休に代わって、利休の高弟だった古田織部が秀吉の茶頭を務めることに。加賀の大名・前田利家の娘として生まれ、秀吉の養女となった豪姫は、織部を“オジイ”と呼んで天衣無縫に振る舞うおてんば娘。京都の河原に利休の生首がさらしものとなっていたことに憤った彼女は、その生首を奪い去るが、彼女の忠実な部下たる青年のウスは、騒ぎの責任を取って都を離れることとなる。
ありふれた愛に関する調査
Aoki
その男は、結婚の身元調査とネコ探し以外はなんでも引き受けるというしがない探偵。ある日、彼のもとにある仕事の依頼が舞い込む。それは、夫の不倫を疑う人妻、雅子からのもの。しかし、やがて探偵はその雅子と肉体関係を持ってしまう…。
夢見通りの人々
Hajime Hirose
A comedy about the lives of people living in the shopping district of Osaka.
風の又三郎 ガラスのマント
Karin has lived alone in a secluded mountain village with her consumptive mother since her father died. Her worried grandfather advises her to send her mother to a sanatorium and be adopted by him, although she refuses to accept. On the Buddhist All Soul’s Day Festival in August, a messenger from her grandfather pays a sudden visit to her house.
男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日
「男はつらいよ」シリーズ第40作。信州小諸、駅前で知り合ったお婆さん(鈴木光枝)の家に泊まり、昔語りを聞く寅さん。翌朝、医師・原田真知子(三田佳子)が、お婆さんを病院に入院させるためにやってくる。重病のお婆さんは、寅さんの説得でなんとか入院し、真知子は寅さんを御礼にと家に招待する。くるまやに帰った寅さんは、満男の大学受験の下見ということで、真知子の姪・由紀(三田寛子)を早稲田大学に訪ねる。さらに真知子も息子に会うために東京へ。寅さんにとって幸福な日々となる。
会社物語 MEMORIES OF YOU
A hard-working section chief, fast approaching retirement and beset by stress from all directions, joins a jazz band and reignites his youthful passion for the music, giving him a chance to set things right in his life.
男はつらいよ 寅次郎物語
the Skipper
「男はつらいよ」シリーズ第39作。福島から寅さんを訪ねてきた秀吉少年。父親である寅さんのテキヤ仲間の政吉が亡くなり、位牌を持って施設から逃げて来た秀吉には、産みの母がいるという。寅さんは秀吉を連れて、大阪から和歌山へと、母を訪ねる旅を続ける。ある夜、奈良県吉野の旅館で、秀吉は旅の疲れから高熱を出す。隣の部屋の客・隆子(秋吉久美子)は協力を申し出て、寅さんと共に夜を徹しての看病をする。いつしか「とうさん、かあさん」と呼び合うようになった寅さんと隆子だったが…
BU・SU
Customer
性格が“ブス”な女の子が、上京して様々な経験を重ねる中で自分の殻を打ち破って成長していく姿を描く。18歳になる森下麦子は片田舎で生まれ育ち、性格のひねくれた暗い女の子だった。そんな“心のブス”を治すため上京し、置屋を営む叔母・胡蝶のところで鈴女という名前をもらい芸者見習いをしながら高校に通うことになる。
光る女
東京へ行ったまま戻らない許嫁の桜栗子を捜すため、北海道滝ノ上の山奥から上京してきた松波仙作。熊皮チョッキに乗馬ズボン、顔中ひげだらけのうえに裸足の大男。初めての東京で途方に暮れる仙作はゴミの山の上で歌を歌う美しい女と出会う。
男はつらいよ 知床慕情
the Skipper
「男はつらいよ」シリーズ第38作。寅さんは北海道知床で、無骨だが誠実な老獣医・上野順吉(三船敏郎)と出会い、意気投合して居候することになる。やもめ暮らしの順吉の面倒を見ているのが、スナックママ・悦子(淡路恵子)。ある日、順吉のひとり娘、りん子(竹下景子)が、結婚に失敗して東京から帰ってくる。近所の人々との楽しい日々が続くが、不器用な順吉とりん子は、寅さんがいないと上手くコミュニケ−ションがとれない…
男はつらいよ 幸福の青い鳥
the theater clerk
「男はつらいよ」シリーズ第37作。福岡県飯塚、かつて炭坑で賑わった町も閑散とし、寅さんが贔屓にしていた旅役者の一座が活躍していた劇場も廃れてしまっていた。今は亡き座長に線香をあげるために、一座の花形だった大空小百合こと美保(志穂美悦子)を訪ねる。やがて美保は寅さんを訪ねて上京するが、寅さんが不在で、ひょんなことから看板職人の健吾(長渕剛)と知り合う。その後無事、寅さんと再会した美保は、柴又のラーメン屋“上海軒”で働くようになり、健吾との交際も続けるが…
キネマの天地
松竹が大船撮影所50周年を記念して、昭和初期の蒲田撮影所を舞台に、映画作りに情熱を燃やす人々の姿をオールスターキャストで描いた作品。浅草の活動小屋で売り子をしていた小春は、松竹の監督に見出されて蒲田撮影所の大部屋女優となる。初めて見る撮影所での体験は何もかもが新鮮だった。