/pkBORgDXUqgo8bo571EWF8H5Zhi.jpg

ラビング 愛という名前のふたり (2016)

ただ、一緒にいたかった―― その切なる願いが、世界を変えた。

ジャンル : ドラマ, ロマンス

上映時間 : 2時間 3分

演出 : Jeff Nichols

シノプシス

1958年、バージニア州。白人男性のれんが職人、リチャード・ラビングは、子どものころから親しいアフリカ系女性ミルドレッドから妊娠したと告げられ、彼女に結婚を申し込む。だが当時の同州では異人種同士の結婚は禁じられ、2人は仕方なく首都ワシントンに行って結婚し、地元に戻って新居を構えることに。だが、そこにブルックス保安官がやって来て2人を逮捕し、2人に離婚するか、州外に引っ越すかという選択を迫る。

出演

Joel Edgerton
Joel Edgerton
Richard Loving
Ruth Negga
Ruth Negga
Mildred Loving
Michael Shannon
Michael Shannon
Grey Villet
Marton Csokas
Marton Csokas
Sheriff Brooks
Nick Kroll
Nick Kroll
Bernie Cohen
Bill Camp
Bill Camp
Frank Beazley
Sharon Blackwood
Sharon Blackwood
Lola Loving
Alano Miller
Alano Miller
Raymond Green
Terri Abney
Terri Abney
Garnet Jetter
David Jensen
David Jensen
Judge Bazile
Jon Bass
Jon Bass
Phil Hirschkop
Christopher Mann
Christopher Mann
Theoliver Jeter
Winter-Lee Holland
Winter-Lee Holland
Musiel Byrd-Jeter
Michael Abbott Jr.
Michael Abbott Jr.
Deputy Cole
Chris Greene
Chris Greene
Percy Fortune
Will Dalton
Will Dalton
Virgil
Matt Malloy
Matt Malloy
Chet Antieau
Andrene Ward-Hammond
Andrene Ward-Hammond
Laura
D.L. Hopkins
D.L. Hopkins
Alex
Jennifer Joyner
Jennifer Joyner
Hope Ryden
Lance Lemon
Lance Lemon
Cousin Davis
Marquis Adonis Hazelwood
Marquis Adonis Hazelwood
Cousin Gerald
Brenan Young
Brenan Young
Older Sydney
Dalyn Cleckley
Dalyn Cleckley
Older Donald
Quinn McPherson
Quinn McPherson
Older Peggy
Jevin Crochrell
Jevin Crochrell
Middle Sidney
Jordan Williams Jr.
Jordan Williams Jr.
Middle Donald
Georgia Crawford
Georgia Crawford
Middle Peggy
Micah Claiborne
Micah Claiborne
Toddler Sydney
Devin Cleckley
Devin Cleckley
Baby Sydney
Pryor Ferguson
Pryor Ferguson
Infant Sydney
Karen Vicks
Karen Vicks
Clara - Cashier
Scott Wichmann
Scott Wichmann
Reporter #1
Benjamin Loeh
Benjamin Loeh
Construction Worker
Bridget Gethins
Bridget Gethins
Court Secretary
Mark Huber
Mark Huber
Store Pedestrian
James Matthew Poole
James Matthew Poole
Drag Race Spectator
Coley Campany
Coley Campany
Secretary
Sheri Lahris
Sheri Lahris
Secretary
Jordan Dickey
Jordan Dickey
Construction Worker
Coby Batty
Coby Batty
Telephone Man
Chris Condetti
Chris Condetti
Drag Race Spectator / Bar Patron
Logan J. Woolfolk
Logan J. Woolfolk
Richard's Racing Crew
Robert Haulbrook
Robert Haulbrook
County Clerk
Keith Tyree
Keith Tyree
Bricklayer
James Nevins
James Nevins
Spectator
W. Keith Scott
W. Keith Scott
Prisoner
Tom Lancaster
Tom Lancaster
Photojournalist
Lonnie M Henderson
Lonnie M Henderson
Street Walker
Brian Thomas Wise
Brian Thomas Wise
Court Audience Member
Ken Holliday
Ken Holliday
Drag Race Spectator
Terry Menefee Gau
Terry Menefee Gau
Antieau's Secretary
Marc Anthony Lowe
Marc Anthony Lowe
Driver
Jay SanGiovanni
Jay SanGiovanni
Racetrack Spectator
Tyrell Ford
Tyrell Ford
D.C Teen
James Atticus Abebayehu
James Atticus Abebayehu
Baby Boy #1
Jim D. Johnston
Jim D. Johnston
Phil's Dad
Derick Newson
Derick Newson
Miles Hopkins
Miles Hopkins
Boarding House Boy
Kenneth William Clarke
Kenneth William Clarke
Construction Worker
Robert Furner
Robert Furner
Reporter
Victoria Chavatel Jimison
Victoria Chavatel Jimison
Secretary
Darrick Claiborne
Darrick Claiborne
Field Hand / Drag Strip Attendee / Shot Gun Shack Attendee (uncredited)
Raymond H. Johnson
Raymond H. Johnson
Courtroom Spectator (uncredited)
Dean Mumford
Dean Mumford
Drag Race Driver
Rebecca Turner
Rebecca Turner
Pregnant Girl
Mike Shiflett
Mike Shiflett
Magistrate
Greg Cooper
Greg Cooper
County Jailer
Michael Abbott Jr.
Michael Abbott Jr.
Deputy
A. Smith Harrison
A. Smith Harrison
Supreme Court Reporter
Keith Flippen
Keith Flippen
Press Conference Reporter
Jason Alan Cook
Jason Alan Cook
Soundman

製作陣

Jeff Nichols
Jeff Nichols
Director
Jeff Nichols
Jeff Nichols
Writer
Julie Monroe
Julie Monroe
Editor
Nancy Buirski
Nancy Buirski
Producer
Ged Doherty
Ged Doherty
Producer
Oge Egbuono
Oge Egbuono
Associate Producer
Colin Firth
Colin Firth
Producer
Jared Ian Goldman
Jared Ian Goldman
Executive Producer
Sarah Green
Sarah Green
Producer
Will Greenfield
Will Greenfield
Co-Producer
Brian Kavanaugh-Jones
Brian Kavanaugh-Jones
Executive Producer
Peter Saraf
Peter Saraf
Producer
Jack Turner
Jack Turner
Executive Producer
Marc Turtletaub
Marc Turtletaub
Producer
Francine Maisler
Francine Maisler
Casting
Chad Keith
Chad Keith
Production Design
Jonathan Guggenheim
Jonathan Guggenheim
Art Direction
Adam Willis
Adam Willis
Set Decoration
Erin Benach
Erin Benach
Costume Design
Adam Stone
Adam Stone
Director of Photography
David Wingo
David Wingo
Original Music Composer
Jean-Paul Chreky
Jean-Paul Chreky
Script Supervisor
Ben Rothstein
Ben Rothstein
Still Photographer
Lauren Mikus
Lauren Mikus
Music Supervisor
Gary Pilkinton
Gary Pilkinton
Special Effects Coordinator
Trevor Smithson
Trevor Smithson
Special Effects Technician
A. Patrick Storey
A. Patrick Storey
Property Master
Sarah Green
Sarah Green
Unit Production Manager
Samantha M. Capps
Samantha M. Capps
Makeup Artist
Travis Corprew
Travis Corprew
Hairstylist
Julia Lallas
Julia Lallas
Makeup Department Head
Lee Mason
Lee Mason
Hairstylist
Katie Middleton
Katie Middleton
Key Makeup Artist
Brian Morton
Brian Morton
Hairstylist
Elizabeth Paschall
Elizabeth Paschall
Key Hair Stylist
Kenneth Walker
Kenneth Walker
Hair Department Head
Will Greenfield
Will Greenfield
Unit Production Manager
Susan E. Novick
Susan E. Novick
Post Production Supervisor
Cas Donovan
Cas Donovan
First Assistant Director
Ben LeDoux
Ben LeDoux
Second Second Assistant Director
Tommy Martin
Tommy Martin
Second Assistant Director
Ronald Alexander
Ronald Alexander
Construction Foreman
Richard Blankenship
Richard Blankenship
Construction Coordinator
Roslyn Blankenship
Roslyn Blankenship
Construction Buyer
David Keith Broome
David Keith Broome
Greensman
Eric Gruber
Eric Gruber
Construction Foreman
Hannah Ross
Hannah Ross
Assistant Property Master
Stephen G. Shifflette
Stephen G. Shifflette
Leadman
Susan Sutphin
Susan Sutphin
Art Department Coordinator
Henry Walton
Henry Walton
Propmaker
Shayna Brown
Shayna Brown
ADR Mixer
Richard Bullock Jr.
Richard Bullock Jr.
Boom Operator
Pud Cusack
Pud Cusack
Sound Mixer
Joel Dougherty
Joel Dougherty
Sound Effects Editor
Will Files
Will Files
Supervising Sound Editor
Andrea Gard
Andrea Gard
Foley Editor
David Grimaldi
David Grimaldi
Sound Effects Editor
P.K. Hooker
P.K. Hooker
Sound Effects Editor
Bob Kellough
Bob Kellough
Sound Effects Editor
Judy Kirschner
Judy Kirschner
Foley Mixer
Chris Navarro
Chris Navarro
ADR Mixer
Brandon Proctor
Brandon Proctor
Dialogue Editor
Proctor Trivette
Proctor Trivette
Boom Operator
Miles Brew
Miles Brew
Stunts
Kevin Dyer
Kevin Dyer
Stunt Driver
Jason Gupton
Jason Gupton
Stunts
Chad Hessler
Chad Hessler
Stunt Coordinator
Dean Mumford
Dean Mumford
Stunt Driver
Alexander Schuler
Alexander Schuler
Stunts
Aaron Vexler
Aaron Vexler
Stunts
Dylan Conrad
Dylan Conrad
First Assistant "B" Camera
Sean Engel
Sean Engel
Electrician
Max Fischer
Max Fischer
Steadicam Operator
Maxwel Fisher
Maxwel Fisher
Genetator Operator
Rocky Ford
Rocky Ford
Key Grip
Kevin Gallagher
Kevin Gallagher
Electrician
Tonja Greenfield
Tonja Greenfield
Second Assistant "B" Camera
Adunbi Kazembe
Adunbi Kazembe
Lighting Technician
Rachel Landis
Rachel Landis
Lighting Technician
Stephen McBride
Stephen McBride
Second Assistant "A" Camera
Kenneth Neil Moore
Kenneth Neil Moore
Second Unit Director of Photography
Kevin Mucha
Kevin Mucha
Best Boy Electric
Michael Piekutowski
Michael Piekutowski
Lighting Technician
Sean Piper
Sean Piper
Dolly Grip
David Regan
David Regan
First Assistant "A" Camera
Timothy P. Reilly
Timothy P. Reilly
Lighting Technician
Michael Roy
Michael Roy
Gaffer
Lou Rubsamen
Lou Rubsamen
Best Boy Grip
Christopher Smitty Smith
Christopher Smitty Smith
Dolly Grip
Robert Spencer
Robert Spencer
Rigging Gaffer
Kendall Cooper
Kendall Cooper
Extras Casting
Lindsay Austria
Lindsay Austria
Seamstress
Jonny Pray
Jonny Pray
Costume Supervisor
Karen Wolfe
Karen Wolfe
Key Costumer
Tony Costello
Tony Costello
First Assistant Editor
Warren Hickman
Warren Hickman
First Assistant Editor
Christopher McDonald
Christopher McDonald
Dailies Operator
Jamal McLemore
Jamal McLemore
Assistant Editor
Colleen Gibbons
Colleen Gibbons
Location Manager
Satoshi Mark Noguchi
Satoshi Mark Noguchi
Scoring Mixer
Jay B. Richardson
Jay B. Richardson
Music Editor
Jay Weigel
Jay Weigel
Orchestrator
Samara Bay
Samara Bay
Dialect Coach
Maï Boiron
Maï Boiron
Translator
Christine Conway
Christine Conway
Studio Teacher
Emily Kacere
Emily Kacere
Production Coordinator
Theresa Marsh
Theresa Marsh
Production Accountant
Taylor Morgan
Taylor Morgan
Assistant Production Coordinator
Jonathan D. Ortiz
Jonathan D. Ortiz
Production Secretary
Gary Archer
Gary Archer
Prosthetics

ポスター、背景

/pkBORgDXUqgo8bo571EWF8H5Zhi.jpg

似たような映画

フォー・ウェディング
結婚の機会をことごとく逃していた32歳の英国人男性チャールズは、彼と同様に結婚とは縁のない仲間たちとその寂しさを分かち合っていたが、そんな彼に大きな変化をもたらしたのは、花婿の付添い人で参加した結婚式での米国人女性キャリーとの偶然の出会いだった。真摯なアプローチが功を奏してベッドを共にしながらも、その場をアッサリと分かれてしまった事に未練を残していたチャールズは、その数ヵ月後の結婚式で再会したキャリーの姿に心を弾ませるのだがーー
ラストエンペラー
1950年。第二次世界大戦の終結による満州国の崩壊と国共内戦の終結により、共産主義国である中華人民共和国の一都市となったハルビン駅の構内。5年間にわたるソビエト連邦での抑留を解かれ、中華人民共和国に送還された「戦犯」達がごった返す中で、列から外れた1人の男が洗面所で自殺を試みる。男は監視人の手により一命を取り留めるものの、薄れ行く意識の中で幼い日々の頃を思い出していた。この男こそ清朝最後の皇帝にして満州国の皇帝、「ラスト・エンペラー」と呼ばれた愛新覚羅溥儀その人であった。
グッドフェローズ
ヘンリー・ヒル、1943年ブルックリン生まれ。大物ギャング、ポーリーのアジトで育った彼は、物心ついた頃からマフィアに憧れていた。やがて念願の"グッドフェローズ"の仲間となり、"強奪"専門のジミー、野心旺盛なチンピラ、トミーと共に犯罪に犯罪を重ねていく。が、麻薬に手を出したことから育ての親、ポーリーに見放され、さらにジミーたちが起こした600万ドル強奪事件を追うCIAの捜査の手もヘンリーに迫る。
ガンジー
南アフリカ、1893年。ただ白人では無いことを理由に一人の青年紳士が列車の一等車から放り出され、この人種差別に青年は激しい怒りを覚えた。青年の名はモハンダス・K・ガンジー。ロンドンで法律を学んだ彼はインド人商社の顧問弁護士として南アフリカのダーバンへ渡って来たのだ。彼はインド人移民に呼びかけて身分証明カードを焼き拾てることを提唱する。
Mr.&Mrs. スミス
一見ゴージャスなカップルだが、実は敵対する国際的組織の殺し屋同士。といえば殺伐とした話のようだが、愛し合う者同士だからこそ楽しい、究極の夫婦ゲンカといえそうなのが本作。「ボーン・アイデンティティー」「フェア・ゲーム」のD・リーマン監督は速いテンポでアクションを畳みかけながら、ブラピとジョリーという2大美男美女スターの顔合わせをコミカルかつオシャレに盛り上げている。
スリーパーズ
1967年、マンハッタン。仲良しだった四人組は、いたずらをきっかけに少年院に送られてしまった。そこで看守から受ける、想像を越えた虐待の数々。そして、出所してから十年後。四人のうちのジョンとトミーは、偶然出会った看守のノークスを銃殺した......。
逢びき
Returning home from a shopping trip to a nearby town, bored suburban housewife Laura Jesson is thrown by happenstance into an acquaintance with virtuous doctor Alec Harvey. Their casual friendship soon develops during their weekly visits into something more emotionally fulfilling than either expected, and they must wrestle with the potential havoc their deepening relationship would have on their lives and the lives of those they love.
アンドレイ・ルブリョフ
タルコフスキーとコンチャロフスキーという、旧ソ連の枠を脱して活躍することになる二大俊英が協力して脚本を執筆し、中世ロシア史上最高のイコン画家ルブリョフを主人公に、当時の社会と民衆の関わりを巨視的に捉えた歴史大作で、全体で二部構成。冒頭の、巨大な気球での飛行を試みる男たちの描写が象徴する閉鎖的な時代に、信仰と芸術の力によって風穴を開けたのがルブリョフと言える。彼は同窓の僧侶キリールに陥れられかけ、逆に大公の覚えめでたく宮廷画家となるが、連日、寺院の白い壁に向かい一筆も動かさない。神の愛を描きたいと願う彼の眼に時代は暗く映りすぎた。そして、公弟にそそのかされたタタール人が城を襲う(ここからが第二部)。ルブリョフは白痴の少女を救おうとして敵兵を討ち、後悔から筆を絶ち、修道院に戻るが、誰とも口をきかない。今や落魄の身のキリールとの再会……。ロシアはなお暗黒の中にあったが、大公は巨大な鐘の鋳造で威信回復を図る。今はなき名人の息子ボリースカの指導によって作業は開始され、ルブリョフはそれを興味深く見守る。秘訣を父に教わったという少年だが、実は鐘を作りたいばかりについた出まかせで、ようやく大鐘完成の暁に彼は真実を泣きながらルブリョフに明かす。彼は少年を賞賛し、自らも励まして言った。“君と一緒にやって行こう”……。15年にわたる無言の行の末、最初に出た言葉がそれであった。彼は再び絵筆をとり、その後、それまでの白黒とうって変わった鮮やかなカラーで写し出される偉大な作品群を残したのである。観ることが主人公の忍従に重なるような重厚な作品だが、それ故にラストの解放感は筆舌に尽くし難い。丸裸の自己と神--という一対一の構図を発見するまでの確執を描くのは、後のタルコフスキー作品にも通じるテーマだ。
Birdman of Alcatraz
After killing a prison guard, convict Robert Stroud faces life imprisonment in solitary confinement. Driven nearly mad by loneliness and despair, Stroud's life gains new meaning when he happens upon a helpless baby sparrow in the exercise yard and nurses it back to health. Despite having only a third grade education, Stroud goes on to become a renowned ornithologist and achieves a greater sense of freedom and purpose behind bars than most people find in the outside world.
レイジング・ブル
実在のミドル級ボクサー、ジェイク・ラモッタの栄光と挫折の半生。試合シーンの壮絶な迫力は筆舌に尽くし難く、ボクシング映画としてのクォリティも高いが、あくまでも作品の根底にあるのは、自らの猜疑心によって妻や弟を失う男を描いた人間ドラマ。引退後のシーンのため体重を25キロ増やしてまで破滅型の主人公を演じきったデ・ニーロはアカデミー主演男優賞を受賞。全編のほとんどを占める白黒画面も美しい。
真実の行方
大司教惨殺事件の容疑者として逮捕された青年アーロン。精神分析の結果、彼は二重人格者であることが判明し、公判は意外な方向へと動き始める……。リチャード・ギア主演のサスペンス・ミステリー。
突然炎のごとく
ジュールとジムは、情熱的で奔放な女性カトリーヌに恋をする。ジムへの想いを胸に秘めたままジュールと結婚した彼女だが、ジムとの再会で再び二人に愛の炎が燃え上がる。しかし、小さな食い違いでジムは彼女から離れていく。ある日出かけた河岸で、カトリーヌはジムをドライブに誘い、壊れた橋に向かってスピードを上げた。 三角関係の心理を見事に描いた本作は、ジャンヌ・モローの輝くばかりの美しさが圧倒的な魅力となった一遍。
評決のとき
2人の白人青年に暴行を受けた黒人 少女の父親カールは自ら犯人を射殺する。陪審員全員が白人という圧倒的にカールに不利な状況の中、彼を助けるべく若き弁護士が立ち上がる。J.グリシャム原作の映画化。
ミュージックボックス
社会派のコスタ=ガヴラス監督が贈る法廷ドラマ。第二次大戦の戦争犯罪者として告発された弁護士が、汚名を晴らすべく娘とともに法廷に立つ。主人公の娘にジェシカ・ラング、その父にアーミン・ミューラー=スタール。
My Uncle Benjamin
Benjamin is in love with Manette, the innkeeper's beautiful daughter, but she has no intention of giving in to the young doctor until she sees the marriage contract, and marriage does not fit in with Benjamin's spirit of independence. For the same reason he resists the efforts of his sister Bettine to marry him off to Arabelle, the daughter of old Dr. Minxit. Benjamin does agree to go and meet the girl. But that evening his sister finds him at the inn together with Manette, who is arrested by her father. So she decides to go with Benjamin herself. But as result of an incident with the fat Marquis puts paid to the expedition. Benjamin is subjected by the Marquis to a humiliating practical joke. Benjamin is determined to got his revenge. He succeeds thanks to the gorgeous Vicomte Hector de Pont-Cassé, who also helps Manette with her problems against her father. But Benjamin is now arrested by the Marquis...
Sissi
The young Bavarian princess Elisabeth, who all call Sissi, goes with her mother and older sister Néné to Austria where Néné will be wed to an emperor named Franz Joseph, Yet unexpectedly Franz runs into Sissi while out fishing and they fall in love.
Sissi: The Young Empress
Sissi is now the empress of Austria and attempts to learn etiquette. While she is busy being empress she also has to deal with her difficult new mother-in-law, while the arch-duchess Sophie is trying to tell the emperor how to rule and also Sissi how to be a mother.
ダイヤルMを廻せ!
プロテニスの花形選手だったトニー・ウェンディスは、資産家である妻のマーゴとロンドンのアパートに住んでいる。トニーはテニスのツアーのために自宅を留守にしがちだったので、それが不満だったマーゴとの夫婦仲は冷え込んでいた。夫の留守中にアメリカ人の推理作家マーク・ハリディとの浮気に走ったマーゴは、トニーと別れてマークと一緒になる気持ちに傾いていた。妻の浮気に気づいたトニーは、妻と別れるよりも、妻を殺害して資産を手に入れようと考え、緻密な殺害計画を練り上げる。
ドニー・ダーコ
1988年、アメリカ・マサチューセッツ州ミドルセックス。ある晩、高校生ドニー・ダーコの前に銀色のウサギが現われる。ドニーはウサギに導かれるようにフラフラと家を出ていく。そして、ウサギから世界の終わりを告げられた。あと28日6時間42分12秒。翌朝、ドニーはゴルフ場で目を覚ます。腕には「28.06.42.12」の文字。帰宅してみるとそこには、ジェット機のエンジンが落下していてドニーの部屋を直撃していた。何がなんだか分からないながら九死に一生を得たドニー。その日から彼の周囲では、不可解な出来事が次々と起こり始めた。
アラバマ物語
ピューリッツァ賞を受賞したH・リーの『ものまね鳥を殺すには』を劇作家H・フートが脚色(オスカー受賞)、後に「サンセット物語」や「レッド・ムーン」などの社会派ドラマを多く手掛ける製作パクラ=監督マリガンのコンビが映画化した問題作。不況の風吹く1932年、南部のアラバマ州。幼い息子と娘を抱える弁護士フィンチに、暴行事件で訴えられた黒人トムの弁護の任が下る。だが偏見根強い町の人々は黒人側に付いたフィンチに冷たく当たるのだった……。映画はフィンチの子供たちを通して、父親の苦難や町の横暴を極めて客観的に描く事に成功しており、問題意識を振りかざさず、しんみりと心に染み入らせるものになっている。ペックは心強い父親像をよく出しており、アカデミーの主演男優賞に輝いた。黒人弁護のストーリーと並行して、近所に住む精神異常者ブー(R・デュヴァル)と子供たちの関係も描出されるが、これが物語の終息で融合し、映画に深い余韻を持たせている。

おすすめ映画

ブルドーザーに乗った少女
Haeyoung is a hopeless girl. She lives with her father who runs a Chinese restaurant, and a younger sibling. One day, her father has a mysterious accident, which places her in a position of responsibility. She is now not only the head of the house and must look after her younger sibling, but also an investigator tasked with finding the truth about the accident, and a fighter standing against the ugly world.
マダム・フローレンス! 夢見るふたり
メリル・ストリープとヒュー・グラントの顔合わせで、1944年にあった感動の実話を映画化。類稀なるオンチでありながら、ソプラノ歌手になる夢を追い続けるマダム・フローレンスが、持病と戦いながら夢を実現させる姿を描く。
フェンス
人種差別によってメジャーリーガーの夢を断たれ苦しい生活を送る父と、大学推薦でNFLを目指そうとする息子の確執と衝突、愛と絆を描く。同名戯曲を、デンゼル・ワシントンの製作・監督・主演で映画化した感動作。
Shotgun Stories
Shotgun Stories tracks a feud that erupts between two sets of half brothers following the death of their father. Set against the cotton fields and back roads of Southeast Arkansas, these brothers discover the lengths to which each will go to protect their family.
ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命
目の前で夫ジョン・F・ケネディを暗殺され、その3日後に荘厳な国葬を取り仕切ったファーストレディ、ジャッキー・ケネディの姿を描く。一人の女性の気高き物語を、ナタリー・ポートマン主演で描いた実録ストーリー。
エル ELLE
「氷の微笑」のポール・バーホーベン監督が「ピアニスト」のイザベル・ユペールを主演に迎え、「ベティ・ブルー 愛と激情の日々」の原作者フィリップ・ディジャンの小説「oh...」を実写映画化したエロティックサスペンス。ゲーム会社のCEOを務める女性ミシェルは、ある日突然、自宅に侵入してきた覆面男に襲われてしまう。何事もなかったかのように今まで通りの生活を送ろうとするミシェルだったが、襲われた時の記憶がフラッシュバックするようになっていく。犯人が身近にいることに気づいたミシェルはその正体を突き止めようとするが、自分自身に潜んでいた欲望や衝動に突き動かされて思わぬ行動に出る。第74回ゴールデングローブ賞で最優秀主演女優賞と最優秀外国語映画賞を受賞し、第89回アカデミー賞でもイザベル・ユペールが主演女優賞にノミネートされた。
最後の追跡
家族の牧場を手放したくない…。兄弟は連続して銀行を襲撃。犯人を追うことになったのは、州の治安を守るテキサス・レンジャーを退職目前のベテランだった
ムーンライト
マイアミの貧困地域で、麻薬を常習している母親ポーラと暮らす少年シャロン。学校ではチビと呼ばれていじめられ、母親からは育児放棄されている彼は、何かと面倒を見てくれる麻薬ディーラーのホアンとその妻、唯一の友人のケビンだけが心の支えだった。そんな中、シャロンは同性のケビンを好きになる。そのことを誰にも言わなかった。
マンチェスター・バイ・ザ・シー
ボストン郊外で便利屋をしている孤独な男リー(ケイシー・アフレック)は、兄ジョー(カイル・チャンドラー)の急死をきっかけに故郷マンチェスター・バイ・ザ・シーに戻ってくる。兄の死を悲しむ暇もなく、遺言で16歳になるおいのパトリック(ルーカス・ヘッジズ)の後見人を引き受けた彼は、おいの面倒を見るため故郷の町に留まるうちに、自身が心を閉ざすことになった過去の悲劇と向き合うことになり……。
ノクターナル・アニマルズ
どこか満たされない日々を送る女性の元に、20年前に離婚した前夫が著した暴力的で衝撃的な内容の小説が送られてくる。そこから小説と過去、愛と復讐が紡がれる。エイミー・アダムス主演のミステリー・サスペンス。
The Birth of a Nation
Nat Turner, a former slave in America, leads a liberation movement in 1831 to free African-Americans in Virginia that results in a violent retaliation from whites.
沈黙-サイレンス-
遠藤周作の小説「沈黙」を、巨匠マーティン・スコセッシが映画化したヒューマンドラマ。キリシタンの弾圧が行われていた江戸初期の日本に渡ってきたポルトガル人宣教師の目を通し、人間にとって大切なものか、人間の弱さとは何かを描き出した。17世紀、キリスト教が禁じられた日本で棄教したとされる師の真相を確かめるため、日本を目指す若き宣教師のロドリゴとガルペ。2人は旅の途上のマカオで出会ったキチジローという日本人を案内役に、やがて長崎へとたどり着き、厳しい弾圧を受けながら自らの信仰心と向き合っていく。
ドリーム
1961年バージニア州。頭脳明晰なアフリカ系女性キャサリンはNASAで働くことになるが、NASAでも有色人種に対する差別は全体的に広く残り、労働環境は厳しいものだった。やがてキャサリンは、NASAでは白人を含むすべての女性が差別されていることに気付き始める。そして1961年5月、ケネディ大統領はアメリカ人宇宙飛行士の月面着陸を実現することを表明し、キャサリンたちに活躍する機会が与えられていく。
20センチュリー・ウーマン
1979年夏、カリフォルニア州西海岸の古ぼけた家で、シングルマザーの母親ドロシアとともに暮らす15歳の少年ジェイミー。家には、2人のほかに、20代半ばの女性写真家アビーと、元ヒッピーの便利屋のウィリアムが間借りしていた。息子が反抗期を迎え、自分だけでは手に負えなくなってきたのを懸念したドロシアは、アビーと、近所に住む17歳の不思議少女ジュリーに、ジェイミーのサポートをぜひよろしく、と頼み込む。
LION/ライオン ~25年目のただいま~
インドで迷子になった5歳の少年が、25年後にGoogle Earthで故郷を探し出したという実話を、「スラムドッグ$ミリオネア」のデブ・パテル、「キャロル」のルーニー・マーラ、ニコール・キッドマンら豪華キャスト共演で映画化したヒューマンドラマ。 1986年、インドのスラム街で暮らす5歳の少年サルーは、兄と仕事を探しにでかけた先で停車中の電車で眠り込んでしまい、家から遠く離れた大都市カルカッタ(コルカタ)まで来てしまう。そのまま迷子になったサルーは、やがて養子に出されオーストラリアで成長。25年後、友人のひとりから、Google Earthなら地球上のどこへでも行くことができると教えられたサルーは、おぼろげな記憶とGoogle Earthを頼りに、本当の母や兄が暮らす故郷を探しはじめる。
ラ・ラ・ランド
売れない女優とジャズピアニストの恋を、往年の名作ミュージカル映画を彷彿させるゴージャスでロマンチックな歌とダンスで描く。オーディションに落ちて意気消沈していた女優志望のミアは、ピアノの音色に誘われて入ったジャズバーで、ピアニストのセバスチャンと最悪な出会いをする。そして後日、ミアは、あるパーティ会場のプールサイドで不機嫌そうに80年代ポップスを演奏するセバスチャンと再会。初めての会話でぶつかりあう2人だったが、互いの才能と夢に惹かれ合ううちに恋に落ちていく。
ミッドナイト・スペシャル
テキサス州。ロイは幼なじみのルーカスと、あるカルト教団の施設に押し入り、自分の8歳の息子アルトンの身柄を奪うと車に乗せて、州外に逃亡。アルトンの目には人間離れしたある能力があり、そのために目はゴーグルで隠されていた。NSA(米国家安全保障局)のセビエやFBIのミラー捜査官がロイたちの捜索を開始し、アルトンの確保が国家的重要事項に発展する一方、ロイはアルトンが語る言葉からある座標が示す地点を目指す。
俺のムスコ
While in his teens, Donny fathered a son, Todd, and raised him as a single parent up until Todd's 18th birthday. Now, after not seeing each other for years, Todd's world comes crashing down when Donny resurfaces just before Todd's wedding.
ハクソー・リッジ
ヴァージニア州の町で生まれ育ったデズモンド・ドスは、第2次世界大戦が激化し周囲の人々が次々出征する中、彼は人を殺さず助けるならと衛生兵として陸軍に志願する。厳しい訓練には耐えていたが、銃に触れることを断固拒絶し上官と兵士たちの嫌がらせが始まる。恋人ドロシーとの結婚式の日、銃の訓練を終了せねば休暇は許可しないと言われ、命令拒否として軍法会議にかけられるが最終的に主張は認められる。1945年、沖縄。「ハクソー・リッジ」に到着した第77師団の兵士たちだったが武器を持たない彼はには過酷な戦いが待ち受けていた。
モアナと伝説の海
ディズニー・アニメーション・スタジオが、南の島と大海原を舞台に描いた長編アニメーション。かつて世界を生んだ命の女神テ・フィティの心が、伝説の英雄と言われたマウイによって盗まれ、世界に闇が生まれた。それから1000年にわたり、モアナの生まれ育った島モトゥヌイでは、外洋に出ることが禁じられていた。そんなある時、島で作物や魚たちに異変が発生。海の不思議な力に選ばれた少女モアナは、いまもどこかで生きているマウイを探し出し、テ・フィティの心を元あった場所に戻すことができれば世界を救えると知り、父親の反対を押し切り大海原に旅立つ。