Hiroshi Koizumi

Hiroshi Koizumi

出生 : 1926-08-12, Kamakura, Japan

死亡 : 2015-05-31

略歴

Hiroshi Koizumi was a Japanese actor. He was born in Kamakura, Japan.

プロフィール写真

Hiroshi Koizumi
Hiroshi Koizumi

参加作品

The Dawn of Kaiju Eiga
Himself - Actor
Japan, 1954. A legend emerges from the ashes of Hiroshima and Nagasaki, devastated by atomic bombs in 1945. The creature's name is Godzilla. The film that tells its story is the first of kaiju eiga, the giant monster movies.
Bringing Godzilla Down to Size(等身大のゴジラ): The Art of Japanese Special Effects
Himself
日本映画ライターのノーマン・イングランドが、「ゴジラ」製作に携わった様々な人々の証言を追ったドキュメンタリ映画。最初のゴジラを作り出した人として、円谷英二の紹介から、井上泰幸、代表的な3人のゴジラアクター、時代の移り変わり、そして未来までを網羅。インタビューに登場する新旧スタッフは20名近くで、日本の特撮技術、特撮美術に関する貴重な証言をまとめたドキュメンタリフィルムとなっている。
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ/東京SOS
Dr. Shin'ichi Chûjô
ゴジラシリーズ第27作。「ミレニアムシリーズ」第5作で、同シリーズ唯一の前作からの続編。ゴジラと機龍機龍=メカゴジラの死闘から1年。機龍の整備士・中條義人とその叔父・中條信一の元にインファント島の小美人が現れる。彼女らはゴジラの骨から造られた機龍の存在を否定。このままでは、命をもてあそぶ人類に対してモスラが脅威となる可能性を警告する。そこにゴジラが出現。特生自衛隊はゴジラを品川へと誘導し機龍を出動させ、迎撃を試みるが・・・。
鉄男II BODY HAMMER
Producer
愛妻のカナ、3歳の息子とともに幸福な日々を送っていた、平凡なサラリーマンの谷口。ところがある日、スキンヘッドの謎の男性2人組が、街で買い物をしていた彼ら一家を突如襲撃。2人組は、彼の息子を拉致誘拐しようとして谷口をすっかり翻弄。どうにかその場では息子を無事取り戻したものの、その後またしても姿を現わした2人組に今度は谷口自身が誘拐され、奇妙な人体実験を施された彼は次第に鋼鉄製の人間銃器と化していく。
Godzilla 1985
Geologist Minami
ゴジラシリーズ第16作。ゴジラ生誕30周年記念として前作から9年振りに制作された。1975年まで制作された「昭和シリーズ」との繋がりはなく、第1作(1954年)「ゴジラ」の直接の続編としてリブートされた、俗に言う「平成シリーズ」の第1作。大黒島沖で遭難した漁船の生存者・奥村は荒れ狂う嵐の中で巨大な怪物の姿を目撃していた。奥村を救助した東都日報の牧は生物学者・林田の助言を求めるが、林田は30年前に帝都を襲撃し東京湾で葬られたゴジラが目覚めたと推測。はたしてゴジラは復活していた。ソ連原潜を沈め、静岡井浜原発に現れると放射能を吸収し海へと消えたゴジラ。だがそれは破滅へのプロローグでしかなかった。
ゴジラ
Professor Minami
ゴジラシリーズ第16作。ゴジラ生誕30周年記念として前作から9年振りに制作された。1975年まで制作された「昭和シリーズ」との繋がりはなく、第1作(1954年)「ゴジラ」の直接の続編としてリブートされた、俗に言う「平成シリーズ」の第1作。大黒島沖で遭難した漁船の生存者・奥村は荒れ狂う嵐の中で巨大な怪物の姿を目撃していた。奥村を救助した東都日報の牧は生物学者・林田の助言を求めるが、林田は30年前に帝都を襲撃し東京湾で葬られたゴジラが目覚めたと推測。はたしてゴジラは復活していた。ソ連原潜を沈め、静岡井浜原発に現れると放射能を吸収し海へと消えたゴジラ。だがそれは破滅へのプロローグでしかなかった。
西海道談綺
Set in the Kyushu area of the Edo period. This is a large-length bizarre story that incorporates elements such as mysteries and adventures surrounding hidden gold mines.
暴力戦士
続人間革命
『人間革命』の続編。創価学会を設立した戸田城聖のその後を描く。一人の人間における偉大な人間革命は、やがて一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類の宿命の転換をも可能にする。
ノストラダムスの大予言
Environmental scientist #2
Professor Nishiyama, after studying and interpreting the prophecies of Nostradamus, realizes that the end of the world is at hand. Unfortunately, nobody listens to him until it is too late. As the effects of mankind's tampering of the earth - radioactive smog clouds, hideously mutated animals, destruction of the ozone layer - rage out of control, the world leaders hurtle blindly toward the final confrontation. The film sparked controversy in Japan and was subsequently pulled out of circulation, with no official video release of the uncut film.
ゴジラ対メカゴジラ
Professor Wagura
ゴジラシリーズ第14作。富士山麓でアンギラスを倒し、京浜石油コンビナート地帯にて破壊の限りを尽くすゴジラ。そこにもう一匹のゴジラが現れる。先に現れたゴジラは、地球侵略を目論むブラックホール第三惑星人が作り上げたメカゴジラだった。一方、沖縄でもキングシーサーが覚醒し、メカゴジラを倒すため、ゴジラと共に沖縄決戦に臨む!
卒業旅行
Mickey, a smart student from England, is on his trip to Japan for vacation. He meets with a Chinese girl Lin Fang on the way. They each have the same model of camera. But they have their cameras exchanged without their knowing it prior to their departure.
日本のいちばん長い日
Nobukata Wada - NHK Broadcaster
昭和天皇や閣僚たちが御前会議において降伏を決定した1945年(昭和20年)8月14日の正午から、国民に対してラジオ(日本放送協会)の玉音放送を通じてポツダム宣言の受諾を知らせる8月15日正午までの24時間を描いている。
沈丁花
Four sisters are all named after flowers. While the two youngest are married, the eldest two remain single, much to the annoyance of their long-suffering mother. The mother and her brother try various schemes to find husbands for them.
三大怪獣 地球最大の決戦
Professor Miura
ゴジラシリーズ第5作。異常気象に見舞われる日本。そんな中、金星人を名乗る女性が地球の危機を予言すると、阿蘇火口からラドンが、太平洋からゴジラが姿を現す。更には、黒部谷に落下した大隕石から金星を滅亡させた宇宙最強の怪獣キングギドラが出現し、日本各地を荒らしまわる。未曾有の地球の危機に、小美人よりインファント島から招聘されたモスラは、ゴジラとラドンに共闘を求めた。ここに地球三大怪獣対宇宙超怪獣の地上最大の決戦が始まる!
宇宙大怪獣ドゴラ
Kirino
地球を周回していたTV衛星が突如爆発した事件は、放射能によって突然変異した宇宙細胞の仕業だった。北九州地方に宇宙細胞が襲来、自衛隊必死の攻撃の前に細胞は消滅するが...。
モスラ対ゴジラ
Prof. Miura
ゴジラシリーズ第4作。嵐によってインファント島から巨大な卵が日本に漂着した。成虫モスラと小美人は、卵の所有権を主張する興行師に返還を願うが聞き入れられない。小美人たちが帰途に着いたころ、ゴジラが復活し名古屋を壊滅状態に陥れる。そして卵をも破壊しようとしたとき、成虫モスラが現れた。ゴジラを相手に善戦するも、ついに力尽きて倒れるモスラ。だが、卵からは双子の幼虫モスラが孵り、ゴジラに攻撃を始めたのだった……。
Hello, Baby!
海底軍艦
Inspector
一万二千年前、地殻変動のため海底に沈んだムウ帝国。だが彼らは海底に都市を作り、世界征服を企んでいた。そのころ終戦間際にこつぜんと姿を消した神宮司大佐たちは、孤島でひそかに海底軍艦を建造していた。それを察知したムウ帝国は、神宮司の娘・真琴と恋人・旗中を連れ去ってしまう。やがて始まるムウ帝国の総攻撃。そしてその砲火の中、ついにムウ帝国撃滅を決意した神宮司は、海底軍艦を出動させる……。
マタンゴ
Naoyuki Sakuta - Skipper
7人の若者を乗せたヨットが、嵐のため無人島に漂着した。その島を探索した結果、彼らより先に、一艘の難破船が漂着していたことが判明する。だが乗員の姿はどこにもなく、ただあたりは奇妙な形状のキノコが群生しているのみだった。やがて食料の残りが少なくなり、彼らは恐る恐るそのキノコを食し始める。そしてそのキノコを口にした者は、人間の姿を失い、奇怪なキノコ・マタンゴへと変身していくのだった……。原作はホジスンの「闇の声」。
忠臣蔵 花の巻・雪の巻
The story tells of a group of samurai who were left leaderless (becoming ronin) after their daimyo (feudal lord) was forced to commit seppuku (ritual suicide) for assaulting a court official named Kira Yoshinaka, whose title was Kōzuke no suke. The ronin avenged their master's honor after patiently waiting and planning for over a year to kill Kira. In turn, the ronin were themselves forced to commit seppuku for committing the crime of murder.
香港の星
Love story of a Japanese man (Takarada) and a Chinese medical student (Yu Ming).
モスラ
Dr. Shin'ichi Chûjô
日本の貨物船がロリシカ国の水爆実験場があるインファント島の近くで沈没した事故を取材するため、新聞記者の福田とカメラマンのミチは島へ。そこで福田たちは先住民たちを調査する中条と知り合う。ジャングルで一行は、小美人という身長約30cmの双子の妖精と出会うが、日ロ合同調査隊のロリシカ人ネルソンは後日、島を再訪し、小美人を捕らえて見世物にする。やがて島の守護神である怪獣モスラの幼虫が日本近海に現われ……。
A Night in Hong Kong
Romantic melodrama set in contemporary Hong Kong, Japan and Laos. Hiroshi Tanaka (Takarada) is a Japanese journalist on assignment in Hong Kong who meets and falls in love with Wu Li Hung (Ming). He proposes to Wu Li but she rejects him because of her distaste for mixed marriages (her mother was Japanese but deserted her family and returned to Japan during WWII). Tanaka locates Wu Li’s mother and unsuccessfully tries to reunite them, but eventually Wu Li accepts his proposal. A joyous Tanaka flies off to Laos to finish an assignment but on the eve of his wedding he is killed there.
福の神サザエさん一家
An adaptation of the popular Sazae-san comic.
サザエさんとエプロンおばさん
An adaptation of the popular Sazae-san comic strip
がんばれ!盤嶽
A historical drama that depicts the touching beauty of world obsession and human love in the style of light comedy, in the center of which is a young man who has a master license menkyo kaiden in the art of swordsmanship, but weak against lies and women. A remake of Bungaku no Issue, shot by Sadao Yamanaka in 1933.
娘・妻・母
Hidetaka Tani
Sanae is left a widow after her prestigious husband dies, but holds the proceeds of a million yen insurance policy. Being childless, her former in-laws have no objection to her return to her own family.
ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐
Lt. Koji Kitami is a navigator-bombardier in Japan's Naval Air Force. He participates in the Japanese raid on the U.S. Naval Base at Pearl Harbor in 1941 and is welcomed with pride in his hometown on his return. As Japan racks up victory after victory in the Pacific War, Kitami is caught up in the emotion of the time and fights courageously for the standard of Japanese honor. But his assuredness of his government's righteousness is shaken after the Japanese navy is defeated in the debacle of Midway.
サザエさんの赤ちゃん誕生
An adaptation of the popular Sazae-San comic strip.
野獣死すべし
Detective Masugi
A promising post-graduate literature student is transformed into a psychotic killer following the suicide of his father and a sleazy affair by his mother with a younger man.
Gigantis: The Fire Monster
Shoichi Tsukioka
The altered American release of Godzilla Raids Again. Originally meant to be known as the The Volcano Monsters, the film was eventually released as "Gigantis."
サザエさんの婚約旅行
An adaptation of the popular Sazae-San comic strip. The first entry in the series shot in TohoScope.
花嫁三重奏
An Ishiro Honda film.
愛情の都
Kyoichi Yamane
Aiko, a bar hostess, falls for the son of a company president who also keeps a mistress, and whose family disapproves of his relationship with the bar hostess.
サザエさんの青春
Adaptation of the popular Sazae-San comic strip. The first entry in the series shot in color.
別れの茶摘歌 姉妹篇 お姉さんと呼んだ人
An Ishiro Honda film.
続・サザエさん
An adaptation of the popular Sazae-San comic strip.
Kono futari ni sachi are
A young man and woman are determined to marry despite opposition from her parents.
サザエさん
An adaptation of the popular Sazae-san comic strip. The first entry in Toho's Sazae-san series.
暗黒街
Yakuza boss Furuya leans more and more on his protege Takao Shoji, though Shoji has become romantically involved with Furuya's mistress, Natsue. Furuya himself has fallen in love, with a nurse after his recent hospital stay. As the gang grows more jealous of the favoritism Furuya shows Shoji, they decide to reveal Shoji's relationship with Natsue. But Furuya's affection for Shoji cannot be easily destroyed, even in the gang war that erupts.
歌え!青春 はりきり娘
Driver
美空ひばりが音痴なバスガイドのヒロインと自分自身の二役を務めた青春映画。「ひばりのチャチャチャ」「リンゴ追分」などを披露する。共演は『マタンゴ』の久保明。 野溝トミコは、東京の真中を走るバスの見習車掌。大スターの美空ひばりに瓜ふたつだが、鼻の横にホクロがあるので“びばりちゃん”と呼ばれる人気者。トミコの悩みは、父親が家出してしまったことと、美空ひばりとは似ても似つかぬ大音痴なこと。だが、そんなトミコに、ある日、本物の美空ひばりに会うチャンスが巡ってくる。
姿なき目撃者
Detective Funaki
くちづけ
Portmanteau film about young lovers.
おえんさん
Hiroshi Matsuyama
An Ishiro Honda film.
ゴジラの逆襲
Shoichi Tsukioka
ゴジラシリーズ第2作。岩戸島に遭難した飛行士によって、ゴジラとアンキロサウルス、通称アンギラスの闘いが目撃された。対策本部はゴジラを監視下に置き、本土上陸を阻止しようとする。しかし、脱走した囚人が起こしたコンビナートの火災が、ゴジラを大阪に誘導してしまう。そしてゴジラを追って、アンギラスも姿を現わした。世紀の闘争の末、アンギラスは倒れゴジラは海へ去ったが、大阪の街は廃虚と化す……。
人形佐七捕物帖 めくら狼
In this movie, Sashichi tries to catch a serial killer who kills his victims with shurikens.
恋化粧
Ishijima
An Ishiro Honda film.
次郎長三国志 第九部 荒神山
晩菊
Kiyoshi
What is the life of a Geisha like once her beauty has faded and she has retired? Kin has saved her money, and has become a wealthy money-lender, spending her days cold-heartedly collecting debts. Even her best friends, Tomi, Nobu, and Tamae, who were her fellow Geisha, are now indebted to her. For all of them, the glamor of their young lives has passed; Tomi and Tamae have children, but their children have disappointed them. Kin has two former lovers who still pursue her; one she wants to see, and the other she doesn't. But even the one she remembers fondly, when he shows up, proves to be a disappointment.
次郎長三国志 第八部 海道一の暴れん坊
A legendary gangster raises himself out of a small town and gathers followers on his rise to power.
次郎長三国志 第七部 初祝い清水港
次郎長三国志 第六部 旅がらす次郎長一家
A wandering Jirocho stumbles upon his wife's possible murder and has other adventures while on the run.
次郎長三国志 第五部 殴込み甲州路
Jirocho and his followers chase the Kurokomas into the Kai Province.
花の中の娘たち
白魚
Sumida
A family comprised of a man, woman and their only son is torn apart when the father, who is a doctor with his own clinic, is to go off to war. Soon the wife and the son are left without an update of his status and whether he is alive or not. With the clinic lying dormant the doctor's wife rents the premises to her husband's underling. This is a man who does not accept payment from the poor. The woman, in the meantime, works at a restaurant whose owner being ill has given her additional duties. Her younger sister is an unmarried finance writer who also lives with them. It is both sisters, however, who receive marriage proposals.
都会の横顔
A human billboard and a shoeshine girl met a kid of five who got separated from her mother at a street of Ginza. They try to find a mother in a crowded town...
次郎長三国志 第四部 勢揃い清水港
次郎長三国志 第三部 次郎長と石松
愛情について
Michiko Asakura was married to the eldest son of the Sakuma family, an unsealed family in Shinshu, but died from her husband and returned to her parents' house in Tokyo with her five-year-old daughter Yoshiko.
プーサン
三流どこの補習学校教師野呂は、税務署吏員金森風吉の家に間借りしている。独身者だ。久かたぶりに銀座へ出て目をまわし、トラックに轢かれそこなった。当分右腕が利かず、学生泡田に代って黒板に字をかいてもらうが、かき賃一時間百円也を請求され、びっくりする。学校経営者の土建屋から夜間担任に格下げされ、無体な時間外勤務を強いられても文句ひとついえぬ野呂が、心ひそかに想うのは金森の娘--銀行事務員のカン子であった。カン子は無類のガンコ娘で、同僚とはりあい恋人とはりあい、張りのない野呂なんか念頭にもない。野呂と金森は散歩中、戦記物で売りだし今は時めく代議士の五津元大佐に会釈された、というので大感激、警官の甲賀をまじえ外食券食堂で五津礼讃の一くさりをはじめる。途中から一枚加わった学生泡田と甲賀が、話のはしばしに互いの身分を知り、掴みあいとなる。つられて食堂中が大格闘、野呂は丼をもってにげだした。この顛末にもこりず、野呂は学生ちの誘いにのってメーデーに参加宮城前の紛糾にまきこまれて拘置される。同じ署内に選挙違反で検挙された五津もいたが、前後して裟婆に出てからは、五津は「牢獄記」出版でまたまた大ヒット、野呂は学校もクビ、しごと探しに必死である。漸く金森の妻らんの世話でミシン会社荷造り係の口がみつかり、今や入社詮衡へでかけよう、というまぎわ、カン子自殺未遂の報がくる。恋人との結婚を反対されてカンシャクをおこしたのである。が、無我夢中の野呂は「人でなし!」と呼ばうらんの声を背に、とっととわき目もふらず詮衡場へかけつけた。...
抱擁
Yukiko Nogami is rescued during a mountain blizzard by handsome forester Shinkichi, and the two subsequently fall in love. But when Shinkichi dies in an avalanche, Yukiko leaves the mountains in despair and takes a job in a bar where she becomes deeply involved in the personal lives of several of the patrons. One day she thinks she sees Shinkichi alive, but it turns out to be a gangster named Hayakawa, a man on the run who bears an astonishing resemblance to Yukiko's lost love. Against her better judgment, she is drawn to help Hayakawa, though clearly danger follows him.
吹けよ春風
The young man
港へ来た男
Shingo Nishizawa
An Ishiro Honda film.
生きる
Jazz Bar Guest (uncredited)
市役所の市民課長・渡辺勘治は30年間無欠勤のまじめな男。ある日、渡辺は自分が胃癌であることを知る。命が残り少ないと悟ったとき、渡辺はこれまでの事なかれ主義的生き方に疑問を抱く。そして、初めて真剣に申請書類に目を通す。そこで彼の目に留まったのが市民から出されていた下水溜まりの埋め立てと小公園建設に関する陳情書だった……。
東京の恋人
Shôtarô
Following the Second World War, the lives of various people in a poverty-stricken area of Tokyo are entertwined. Pachinko parlor girls, shoeshine boys, a maker of costume jewelry, and a streetcorner artist all struggle to make their livings and to find happiness in difficult surroundings.
金の卵
Once an average and seemingly ordinary Tokyo girl, she suddenly finds herself as a TV star owing to her discovery by a casting company, which noticed photographs that her cousin had sent. When another actress falls ill she is given the role instead. Her first film is a success propelling the young actress to popularity, her own fans, money and a house. While everything looks dandy from the outside not all is well within the family however.
ラッキーさん
近藤勇三
製作は「青春会議」の藤本真澄。原作は源氏鶏太の「ホープさん」「三等重役」の二作より「風雪二十年」の猪俣勝人がシナリオ化したもので、監督は「結婚行進曲」の市川崑、撮影も同じく飯村正である。出演者の主なものは「呼子星」の小林桂樹、「青春会議」の杉葉子、小泉博、「慶安秘帖」の島崎雪子のほか河村黎吉、沢村貞子、斎藤達雄などである。 東洋鉄業に勤める若原俊平は通称「ラッキーさん」。庶務課から秘書課へ抜てきされ、給料の前借をして全部同僚に奢ってしまうというような男。同じ課の泰子は彼にほのかな好意を感じました。泰子の父町田さんは、秋葉社長にタイプが似ているので、冠婚葬祭にはよく社長の替玉をつとめます。東洋鉄業の元社長、奈良財閥六代目庄右衛門の令嬢由起子さんの美容院開店祝いに行ったときも、社長の替玉であることを白状した上、お葬式の帰りであることまで白状して大失敗を演じました。秋葉社長はこの失態をつぐなうため由起子さんのお婿さんを世話しようと季節はずれの社員大運動会を催しました。若手独身社員は我こそと大はりきりでしたが、由起子さんには若原が気に入ったらしく、由起子さんを想っていた近藤と、若原に好意を寄せていた泰子とは失望を感じました。そしてその失意がこの二人を結びつけましたが、一方由起子さんは奈良財閥のため銀行家勝田家の令息と結婚することになり、ラッキーさんの若原は一人淋しく釧路所長に栄転して行きました。