/8TEs6twIANAc2qiU8m17JO8Ujcx.jpg

千と千尋の神隠し (2001)

トンネルのむこうは、不思議の町でした。

ジャンル : アニメーション, ファミリー, ファンタジー

上映時間 : 2時間 5分

演出 : Hayao Miyazaki

シノプシス

両親と共に引越し先の新しい家へ向かう10歳の少女、千尋。しかし彼女はこれから始まる新しい生活に大きな不安を感じていた。やがて千尋たちの乗る車はいつの間にか“不思議の町”へと迷い込んでしまう。その奇妙な町の珍しさにつられ、どんどん足を踏み入れていく両親。が、彼らは“不思議の町”の掟を破ったために豚にされてしまう。

出演

Rumi Hiiragi
Rumi Hiiragi
Chihiro Ogino / Sen (voice)
Miyu Irino
Miyu Irino
Haku (voice)
Mari Natsuki
Mari Natsuki
Yubaba / Zeniba (voice)
Takashi Naito
Takashi Naito
Akio Ogino (voice)
Yasuko Sawaguchi
Yasuko Sawaguchi
Yuko Ogino (voice)
Tsunehiko Kamijō
Tsunehiko Kamijō
Chichiyaku (voice)
Takehiko Ono
Takehiko Ono
Aniyaku (voice)
Bunta Sugawara
Bunta Sugawara
Kamaji (voice)
Akio Nakamura
Akio Nakamura
Kaonashi (voice)
Yumi Tamai
Yumi Tamai
Rin (voice)
Ryunosuke Kamiki
Ryunosuke Kamiki
Boh (voice)
Tatsuya Gashûin
Tatsuya Gashûin
Aogaeru (voice)
Yo Oizumi
Yo Oizumi
Bantai Frog Service (voice)
Ken Yasuda
Ken Yasuda
Mr. Oshira (voice)
Koba Hayashi
Koba Hayashi
God of the River (voice)
Shigeru Wakita
Shigeru Wakita
(voice)
Shirô Saitô
Shirô Saitô
(voice)
Michiko Yamamoto
Michiko Yamamoto
(voice)
Keiko Tsukamoto
Keiko Tsukamoto
(voice)
Shinji Tokumaru
Shinji Tokumaru
(voice)
Kaori Yamagata
Kaori Yamagata
(voice)
Yayoi Kazuki
Yayoi Kazuki
(voice)
Masahiro Asano
Masahiro Asano
(voice)
Kazutaka Hayashida
Kazutaka Hayashida
(voice)
Ikuko Yamamoto
Ikuko Yamamoto
(voice)
Mina Meguro
Mina Meguro
(voice)
Tetsurô Ishibashi
Tetsurô Ishibashi
(voice)
Katsutomo Shîbara
Katsutomo Shîbara
(voice)
Shinobu Katabuchi
Shinobu Katabuchi
(voice)
Noriko Kitou
Noriko Kitou
(voice)
Naoto Kaji
Naoto Kaji
(voice)
Yoshitaka Sukegawa
Yoshitaka Sukegawa
(voice)
Aki Tachikawa
Aki Tachikawa
(voice)
Noriko Yamaya
Noriko Yamaya
(voice)
Katsuhisa Matsuo
Katsuhisa Matsuo
(voice)
Masayuki Kizu
Masayuki Kizu
(voice)
Yôko Ôno
Yôko Ôno
(voice)
Sachie Azuma
Sachie Azuma
(voice)
Shigeyuki Totsugi
Shigeyuki Totsugi
(voice)
Mayumi Saco
Mayumi Saco
(voice)
Sonoko Soeda
Sonoko Soeda
(voice)
Akiko Tomihira
Akiko Tomihira
(voice)
Minako Masuda
Minako Masuda
(voice)
Orika Ono
Orika Ono
(voice)
Rina Yamada
Rina Yamada
(voice)
Miwa Takachi
Miwa Takachi
(voice)
Hiromi Takeuchi
Hiromi Takeuchi
(voice)
Makiko Oku
Makiko Oku
(voice)

製作陣

Hayao Miyazaki
Hayao Miyazaki
Director
Toshio Suzuki
Toshio Suzuki
Producer
Yasuyoshi Tokuma
Yasuyoshi Tokuma
Executive Producer
Joe Hisaishi
Joe Hisaishi
Original Music Composer
Atsushi Okui
Atsushi Okui
Director of Photography
Takeshi Seyama
Takeshi Seyama
Editor
Yoji Takeshige
Yoji Takeshige
Art Direction
Nozomu Takahashi
Nozomu Takahashi
Production Manager
Atsushi Takahashi
Atsushi Takahashi
Assistant Director
Michiyo Yasuda
Michiyo Yasuda
Color Designer
Mikio Mori
Mikio Mori
Dolby Consultant
Masayuki Miyaji
Masayuki Miyaji
Assistant Director
Hayao Miyazaki
Hayao Miyazaki
Writer
Youmi Kimura
Youmi Kimura
Theme Song Performance
Michihiro Itou
Michihiro Itou
Sound Effects
Toru Noguchi
Toru Noguchi
Sound Effects
Shuji Inoue
Shuji Inoue
Sound Mixer
Tsutomu Kawahigashi
Tsutomu Kawahigashi
Dolby Consultant
Nizou Yamamoto
Nizou Yamamoto
Background Designer
Kazuo Oga
Kazuo Oga
Background Designer
Yoshiyuki Momose
Yoshiyuki Momose
Key Animation
Kitarou Kousaka
Kitarou Kousaka
Animation Director
Masashi Ando
Masashi Ando
Animation Director
Megumi Kagawa
Megumi Kagawa
Animation Director
Atsushi Tamura
Atsushi Tamura
Compositing Artist
Takeshi Inamura
Takeshi Inamura
Key Animation
Noboru Yoshida
Noboru Yoshida
Assistant Art Director
Takaaki Yamashita
Takaaki Yamashita
Key Animation
Atsuko Tanaka
Atsuko Tanaka
Key Animation
Kenichi Yamada
Kenichi Yamada
Key Animation
Masaru Matsuse
Masaru Matsuse
Key Animation
Hideaki Yoshio
Hideaki Yoshio
Key Animation
Eiji Yamamori
Eiji Yamamori
Key Animation
Katsutoshi Nakamura
Katsutoshi Nakamura
Key Animation
Kazuyoshi Onoda
Kazuyoshi Onoda
Key Animation
Makiko Suzuki
Makiko Suzuki
Key Animation
Mariko Matsuo
Mariko Matsuo
Key Animation
Atsushi Tamura
Atsushi Tamura
Key Animation
Hiromasa Yonebayashi
Hiromasa Yonebayashi
Key Animation
Makiko Futaki
Makiko Futaki
Key Animation
Akihiko Yamashita
Akihiko Yamashita
Key Animation
Kaori Fujii
Kaori Fujii
Key Animation
Nobuyuki Takeuchi
Nobuyuki Takeuchi
Key Animation
Shougo Furuya
Shougo Furuya
Key Animation
Misuzu Kurata
Misuzu Kurata
Key Animation
Atsushi Yamagata
Atsushi Yamagata
Key Animation
Shigeru Kimishima
Shigeru Kimishima
Key Animation
Hiroomi Yamakawa
Hiroomi Yamakawa
Key Animation
Yuichi Tanaka
Yuichi Tanaka
Key Animation
Shizue Kaneko
Shizue Kaneko
Key Animation
Hideki Hamasu
Hideki Hamasu
Key Animation
Hisaki Furukawa
Hisaki Furukawa
Key Animation
Kenichi Konishi
Kenichi Konishi
Key Animation
Masaru Ooshiro
Masaru Ooshiro
Key Animation
Shinya Ohira
Shinya Ohira
Key Animation
Shinji Hashimoto
Shinji Hashimoto
Key Animation
Tamami Yamada
Tamami Yamada
Key Animation
Yoshikazu Fukutome
Yoshikazu Fukutome
Background Designer
Ryoko Ina
Ryoko Ina
Background Designer
Keiko Itogawa
Keiko Itogawa
Background Designer
Osamu Masuyama
Osamu Masuyama
Background Designer
Kazuo Nagai
Kazuo Nagai
Background Designer
Hiromasa Ogura
Hiromasa Ogura
Background Designer
Masahiro Kubota
Masahiro Kubota
Background Designer
Yoshihiro Osugi
Yoshihiro Osugi
Key Animation
Hisashi Mori
Hisashi Mori
Key Animation
Masako Shinohara
Masako Shinohara
Key Animation
Noboru Takano
Noboru Takano
Key Animation
Kuniyuki Ishii
Kuniyuki Ishii
Key Animation
Shojuro Yamauchi
Shojuro Yamauchi
Key Animation
Sayaka Hirahara
Sayaka Hirahara
Background Designer
Naoya Tanaka
Naoya Tanaka
Background Designer
Naomi Kasugai
Naomi Kasugai
Background Designer
Masako Nagata
Masako Nagata
Background Designer
Tomoe Ishihara
Tomoe Ishihara
Background Designer
Kikuyo Yano
Kikuyo Yano
Background Designer
Hisae Saito
Hisae Saito
Background Designer
Masanori Kikuchi
Masanori Kikuchi
Background Designer
Kyoko Naganawa
Kyoko Naganawa
Background Designer
Hiroaki Sasaki
Hiroaki Sasaki
Background Designer
Banjiro Uemura
Banjiro Uemura
Co-Executive Producer
Koji Hoshino
Koji Hoshino
Co-Executive Producer
Seiichiro Ujiie
Seiichiro Ujiie
Co-Executive Producer
Hironori Aihara
Hironori Aihara
Co-Executive Producer
Yutaka Narita
Yutaka Narita
Co-Executive Producer
Takeyoshi Matsushita
Takeyoshi Matsushita
Co-Executive Producer
Wataru Takahashi
Wataru Takahashi
Compositing Artist
Junji Yabuta
Junji Yabuta
Compositing Artist
Mitsunori Kataama
Mitsunori Kataama
Animation Director

トレーラーと他のビデオ

『千と千尋の神隠し』 特報【6月26日(金)上映開始】

ポスター、背景

/8TEs6twIANAc2qiU8m17JO8Ujcx.jpg
/31fs1d1jMDB2xnRdUkDTIsUebyS.jpg
/dJU0h6iv5j9nYnTgFHXQtFt1nzD.jpg
/9CeYeaIJZOuRB2Y2kgpYlCZ0KIg.jpg
/wJ3as1B20S2mKpipEoWbjUDFFpw.jpg
/muwILUmdehTGA9skYsfEwG3xV8B.jpg
/A8o5mNK10oTyBj3XIrM42FOQZWC.jpg
/u9NqVnORR9Rgr5TSCcOXbA6Z9dS.jpg
/mqrGN24tSCMA2MVkBAdXxsLFP73.jpg
/kGLlbAlZCaBVFdxseFHd6qj2Cu4.jpg
/AlVfsd1thsj8XPpHtOtzhqZ4KVa.jpg
/azpS314YSawdlLpGH5pynXJEDor.jpg
/zVUaVbqLdfiLTEG7fLtr9WEsjXx.jpg
/lCybgQmI6CfTmyUpaRfz4N9zMoi.jpg
/y2K14f237l9IgwGZi5FyNnyG8RL.jpg
/xRDBK23psy1vVqGfDPuxFMvHG65.jpg
/ht3ZgmWPv0WDMH59d8RXtpjfdwb.jpg
/beIq7EmwNl2h1JL6WSnmLYw3IPH.jpg
/2LvLQyiPEpOvITMiqBQLhxFzE84.jpg
/AgthkKHTHZ7ty4IFLXZ6VVqqIAk.jpg
/nDxi22kweiKM80o2sxOZGzC0XbG.jpg
/ba19Rx6GQjmVol37jfZ136z9p7U.jpg
/cxl0rrmlrwcydcGdsxquCMorYUJ.jpg

似たような映画

KU-RU-KU-RU Cruller!
Animation PV released with the "KU-RU-KU-RU Cruller!" single. It was the theme song for the Monster Strike and Love Live! Sunshine!! collaboration event.
VOY@GER
Voy@ger is conceptual movie produced in commemoration of the 16th anniversary of the iDOLM@STER franchise. It features an image song of the same name, gathering 15 different idols from 5 different sub-franchises.
台風のノルダ
舞台はとある離島 文化祭前日の中学校。 幼いころからずっと続けていた野球をやめたことがきっかけで親 友の西条とケンカした東は、 突如現れた赤い目をした不思議な少 女ノルダと出会う。 「"地の渦”と”空の渦”と”私”が一つに繋がれたとき、この星は生まれ変わる….」 その頃、観測史上最大級の台風が学校を襲おうとしていた――
映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!
平凡な小学5年生の少年、ケータは不思議な腕時計・妖怪ウォッチを手に入れたことから、周りで騒動を起こす妖怪が目に見えるように。そんなある日、睡眠中のケータの腕から妖怪ウォッチが消えてしまう。その後、妖怪フユニャンと運命的な出会いを果たしたケータは、妖怪ウォッチを奪取するため、時を超えて60年前に向かう。しかし、そこには予想だにしない力を持つ敵が待っていた。
Lesbian Citizen Naoko-san
Naoko-san is an alien from the planet Yuri, who is plotting to conquer the Earth by yurifying it. Misuzu is a junior high girl and is always troubled by Naoko-san, who lives on the roof of her house.
Xanadu: Legend of Dragonslayer
The evil magician Reichswar has killed the King to gain possession of a magic crystal; now he means to use its power to rule the whole Xanadu. The princess Rieru is kidnapped. One brave young warrior, wielding the magic blade Dragonslayer, goes to her rescue.
チャーリーとチョコレート工場
チャーリー少年は、失業中の父と母、そして祖父母がふた組の、極度に貧乏な家で、けなげに明るく暮らしていた。ある時、家のすぐそばにある世界一のチョコレート工場の主、ウィリー・ウォンカ氏が、幸運な5人の子供たちに工場内を見学する許可を与える声明を発表。ウォンカ製のチョコレートに入ったゴールデンチケットを引き当てたのは、肥満少年のグループ、富豪のわがまま娘ヴェルーカ、賞獲り少女のヴァイオレット、ゲームおたくの少年マイク。そして最後の1枚がチャーリーの手元に転がりこんだ。
ロード・オブ・ザ・リング
はるか昔。闇の冥王サウロンは世界を滅ぼす魔力を秘めたひとつの指輪を作り出した。指輪の力に支配された中つ国では一人の勇者がサウロンの指を切り落とし、国を悪から救った。それから数千年の時を経た中つ国第3世紀。ある時、指輪がホビット族の青年フロドの手に渡る。しかし、指輪を取り戻そうとするサウロンの部下が迫っていた。世界を守るためには指輪をオロドルイン山の火口、“滅びの亀裂”に投げ込み破壊するしか方法はない。そこでフロドを中心とする9人の仲間が結成され、彼らは“滅びの亀裂”目指し、遥かなる冒険の旅に出るのだった。
もののけ姫
山里に住む若者アシタカは、怒りと憎しみにより“タタリ神”と化した猪神から呪いをかけられてしまう。呪いを解く術を求めて旅に出るアシタカはやがて、西方の地で“タタラ”の村にたどり着く。エボシ御前が率いるその村では、鉄を造り続けていたが、同時にそれは神々の住む森を破壊することでもあった。そして、そんなタタラ達に戦いを挑むサンの存在をアシタカは知る。人の子でありながら山犬に育てられた彼女は“もののけ姫”と呼ばれていた。
ドニー・ダーコ
1988年、アメリカ・マサチューセッツ州ミドルセックス。ある晩、高校生ドニー・ダーコの前に銀色のウサギが現われる。ドニーはウサギに導かれるようにフラフラと家を出ていく。そして、ウサギから世界の終わりを告げられた。あと28日6時間42分12秒。翌朝、ドニーはゴルフ場で目を覚ます。腕には「28.06.42.12」の文字。帰宅してみるとそこには、ジェット機のエンジンが落下していてドニーの部屋を直撃していた。何がなんだか分からないながら九死に一生を得たドニー。その日から彼の周囲では、不可解な出来事が次々と起こり始めた。
AKIRA
1988年、関東地区に新型爆弾が使用され、第3次世界大戦が勃発した――。2019年、ネオ東京。金田をリーダーとするバイクの一団は進入禁止の高速道を疾走していた。しかし、先頭にいた島鉄雄は突然視界に入った奇妙な小男をよけきれずに転倒、負傷する。小男と鉄雄は直ちに現れたアーミーのヘリに収容され飛び去ってしまった。翌日、鉄雄を捜す金田は、少女ケイと出会う。彼女は反政府ゲリラの一員で“アキラ”という存在を追っていた。その頃、鉄雄はアーミーのラボで強力なクスリを連続投与され、不思議な力を覚醒し始めていた…。
Yoshikazu Yasuhiko & Ichiro Itano: Collection of KeyAnimation Films
“Mobile Suit Gundam” series are still favored by various generations, passed its 35th anniversary. The animators who played the core roles in the memorable first series “Mobile Suit Gundam” are Yoshikazu Yasuhiko and Ichiro Itano: “We would like to leave the key animations as the film production to posterity to praise their achievements, which influenced not only on the audience but also on the current anime industry.”
Denkou Choujin Gridman: boys invent great hero
22 years ago… A boy, Takeshi Todo, who attempted to take over the world with the devil of the computer world together. He reformed himself after the battle and now needs the power of the hyper agent. Again, the evil is going to appear in the real world. A materialized monster is now approaching! Enter the battle code! The access code is… “GRIDMAN.”
Yamadeloid
A lone, robotic, samurai travels from town to town up until he falls in love with a beautiful maiden. But then she gets kidnapped by the yakuza.
Angelo bianco
In a country in Southern Italy, on the border between Campania and Lucania, a baron reduced to poverty tries to give order to events: what has happened in recent years? It all seems to have started with the double disappearance of a woman and her elderly husband during a magic show. Stories and memories stratify and interpenetrate each other, leading to the political and temporal collapse of that magical world, which fades into an indistinct memorial abyss and fades into an underground escape, in time.
Shooom's Odyssey
Shooom, a baby owl, hatches just as a storm turns the bayou surrounding her tree upside down. No sooner has she fallen from her nest, then the little fledgling totters off into the mangrove, pushing a second egg from the brood along with her. Come hell or high water, she’s determined to find a mother… even if that mom turns out to be an alligator or a raccoon!
My Name Is Bruce
B Movie Legend Bruce Campbell is mistaken for his character Ash from the Evil Dead trilogy and forced to fight a real monster in a small town in Oregon.
Bell, Book and Candle
A modern-day witch likes her neighbor but despises his fiancée, so she enchants him to love her instead... only to fall in love with him for real.
ペルセポリス
1978年のテヘランに住む9歳の少女マルジは、両親や祖母とともに何不自由なく暮らしていた。そんなある日、革命が始まり、新イスラム共和国が誕生。反政府主義者として投獄されていたアヌーシュおじさんも解放され、マルジは彼からさまざまなことを教えてもらうが、その後アヌーシュは新政府に逮捕されてしまう。<マルジャン・サトラピの半自伝的バンド・デシネ『ペルセポリス』を原作に長編アニメとして製作した作品。第60回カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞。第80回アカデミー賞外国語映画賞のフランス代表作品であり、長編アニメ映画賞にノミネートされた。>
君の膵臓をたべたい
主人公である「僕」が病院で偶然拾った1冊の「共病文庫」というタイトルの文庫本。それは「僕」のクラスメイトである山内桜良 (やまうち さくら) が綴っていた、秘密の日記帳であり、彼女の余命が膵臓の病気により、もう長くはないことが記されていた。「僕」はその本の中身を興味本位で覗いたことにより、身内以外で唯一桜良の病気を知る人物となる。

おすすめ映画

ハウルの動く城
父親の帽子店で帽子を作って暮らしていた18歳のソフィーは、荒野の魔女の呪いで90歳の老婆の姿になってしまう。彼女はハンサムだが気弱な魔法使いハウルと出会って、彼の居城でいっしょに暮らすようになるが、その城は4本足で歩く動く城だった。
もののけ姫
山里に住む若者アシタカは、怒りと憎しみにより“タタリ神”と化した猪神から呪いをかけられてしまう。呪いを解く術を求めて旅に出るアシタカはやがて、西方の地で“タタラ”の村にたどり着く。エボシ御前が率いるその村では、鉄を造り続けていたが、同時にそれは神々の住む森を破壊することでもあった。そして、そんなタタラ達に戦いを挑むサンの存在をアシタカは知る。人の子でありながら山犬に育てられた彼女は“もののけ姫”と呼ばれていた。
となりのトトロ
都会からそんなに遠くない田舎町に引っ越してきたサツキとメイ。お化けやしきみたいに古い家には、何かが棲んでいる気配がいっぱい。サツキたちの家の裏にある神社の大木をすみかにしているトトロ。人の住んでいない家をススやホコリだらけにしてしまうススワタリ(まっくろくろすけ)。大きな目と大きな口、そして何本もある足で空間を自由自在に走りまわる巨大なネコバス。サツキとメイは次々に奇妙ないきものと出会い、ステキな冒険に飛び出す。
崖の上のポニョ
宮崎駿監督が「ハウルの動く城」以来4年ぶりに手掛けた長編アニメーション。海辺の町で暮らす5歳の少年・宗介は、クラゲに乗って家出した魚の子ども・ポニョに出会う。すぐに仲良くなる彼らだったが、ポニョはかつて人間だった父・フジモトによって海に連れ戻されてしまう。ポニョは父の魔法を盗んで再び宗介のもとを目指すが……。アンデルセン童話「人魚姫」をモチーフに、人間になりたい魚と少年の心温まる交流を描いたファンタジー。
魔女の宅急便
13歳の魔女キキは、古い一族の掟に従い、黒猫ジジと修業の旅に出る。そして、海辺の大きな街で修行をすることに。箒で飛ぶ以外に能がないのキキは、空飛ぶ宅急便を始める。しかし、最初の仕事でいきなり荷物を無くしてしまう……。
天空の城ラピュタ
鉱山町で、見習い機械工として働く少年パズーは、ある日、空から降ってきた不思議な少女シータと出会う。2人は、シータの身に着けていた不思議な「飛行石」を狙う様々な陰謀に巻き込まれていく。
An Argentinian in New York
An Argentinian girl, about to turn 18, leaves on a study trip to New York, and then decides to stay there. Her caring father goes after her to get her back before her mother can get too worried.
君の名は。
1,000年に1度のすい星来訪が、1か月後に迫る日本。山々に囲まれた田舎町に住む女子高生の三葉は、町長である父の選挙運動や、家系の神社の風習などに鬱屈(うっくつ)していた。それゆえに都会への憧れを強く持っていたが、ある日彼女は自分が都会に暮らしている少年になった夢を見る。夢では東京での生活を楽しみながらも、その不思議な感覚に困惑する三葉。一方、東京在住の男子高校生・瀧も自分が田舎町に生活する少女になった夢を見る。やがて、その奇妙な夢を通じて彼らは引き合うようになっていくが……。
火垂るの墓
昭和20年6月9日、神戸は大空襲に見舞われ、清太は心臓の悪い母を先に防空壕へ避難させ、幼い妹節子を連れて後を追う。空襲の後、避難所である学校に着いた清太だったが、そこには、全身にやけどを負い瀕死の母の姿があった。母はそのまま息を引き取り、清太は節子と共に西宮にある叔母の家に間借りするが、次第に清太たちを厄介者扱いするようになる。嫌味を言われ、ご飯も満足に食べさせてもらえない生活に耐え切れなくなった清太は、家出を決意し、節子と2人で池のほとりの横穴での生活を始める。
フォレスト・ガンプ/一期一会
1940年代、アラバマ州で生まれたフォレスト・ガンプは、知能指数こそ人に劣るが、母親にたっぷりの愛情を注がれて育ち、優しいハートと走る能力は誰にも負けない男性に成長していく。そんなフォレストは、ただひとり彼に理解を示してくれた幼なじみの女性ジェニーの愛を信じる一方、ベトナムの戦場に出征するなど、1950年代に始まるアメリカの歴史の大きな動きの中で、図らずも波瀾万丈の半生を送ることになる。
紅の豚
飛行艇を操る空賊が横行していた、第一次大戦後のイタリアはアドリア海。賞金稼ぎの飛行艇乗りであるポルコ・ロッソは、空賊たちには天敵の存在。自分の顔を魔法で豚に変えてしまったポルコを何とかやっつけたいと一計を案じた空賊たちは、アメリカからスゴ腕の飛行艇乗りを呼び寄せ、彼に一騎打ちを迫る。
借りぐらしのアリエッティ
身長10センチの小さなアリエッティ一家は、人間が住む家の床下で、さまざまな生活品をこっそり借りて暮らしていた。彼らの掟は「決して人間に見られてはいけない」ということ。しかし、アリエッティはその家に引越してきた少年・翔に自分の姿を見られてしまう。
パルプ・フィクション
強盗の計画を立てているカップルを導入部に、盗まれたトランクを取り戻そうとする二人組のギャング、ビンセントとジュールス。ボスの情婦と一晩のデートをするハメになるビンセント。ボクシングの八百長試合で金を受け取るボクサーのブッチ。誤って人を殺し血塗れになった車の処理に右往左往するビンセントとジュールス。ギャングのボス、マーセルスを軸としたこれらの物語がラストに向けて収束していく。
ウォーリー
環境が破壊され、人類が宇宙に移住した29世紀の地球。小さなロボット、ウォーリーはたった1台で700年も町を掃除している。ウォーリーの夢はたった一つ、ビデオで繰り返し見る大昔の映画のカップルのように、誰かと手をつなぐこと。ある日、巨大ロケットが着陸し、そこから1体のロボット、イヴが出現。彼女に一目惚れしたウォーリーは、なんとか彼女と話せないか悩むがイヴの目的は地球に植物がないかを調べることだった。
ショーシャンクの空に
妻とその愛人を射殺したかどでショーシャンク刑務所送りとなった銀行家アンディ。初めは戸惑っていたが、やがて彼は自ら持つ不思議な魅力ですさんだ受刑者達の心を掴んでゆく。そして20年の歳月が流れた時、彼は冤罪を晴らす重要な証拠をつかむ。
シンドラーのリスト
1939年、ポーランド南部の都市クラクフにドイツ軍が侵攻した。ドイツ人実業家のオスカー・シンドラーは、一旗揚げようとこの街にやって来た。彼は金にものを言わせて巧みに軍の幹部たちに取り入り、ユダヤ人の所有していた工場を払い下げてもらう。ユダヤ人会計士のイツァーク・シュテルンをパートナーに選んだシンドラーは、軍用ホーロー容器の事業を始める。41年3月、ユダヤ人たちは壁に囲まれたゲットー(居住区)に住むことを義務づけられる。シュテルンの活躍で、ゲットーのユダヤ人たちが無償の労働力として、シンドラーの工場に続々と集められ事業はたちまち軌道に乗る。
Dalida – Ses plus grands tubes en quatre décennies
かぐや姫の物語
今は昔、竹取の翁が見つけた光り輝く竹の中からかわいらしい女の子が現れ、翁は媼と共に大切に育てることに。女の子は瞬く間に美しい娘に成長しかぐや姫と名付けられ、うわさを聞き付けた男たちが求婚してくるようになる。彼らに無理難題を突き付け次々と振ったかぐや姫は、やがて月を見ては物思いにふけるようになり……。