/GVYiMOWITLMnxg5jeGmKd7uzWR.jpg

東京物語 (1953)

As long as life goes on, relationships between parents and children will bring boundless joy and endless grief.

ジャンル : ドラマ

上映時間 : 2時間 16分

演出 : Yasujirō Ozu
脚本 : Kōgo Noda, Yasujirō Ozu

シノプシス

戦後変わりつつある家族の関係をテーマに人間の生と死までをも見つめた深淵なドラマ。故郷の尾道から20年ぶりに東京へ出てきた老夫婦。成人した子どもたちの家を訪ねるが、みなそれぞれの生活に精一杯だった。唯一、戦死した次男の未亡人だけが皮肉にも優しい心遣いを示すのだった……。

出演

Chishū Ryū
Chishū Ryū
Shukishi Hirayama
Chieko Higashiyama
Chieko Higashiyama
Tomi Hirayama
Setsuko Hara
Setsuko Hara
Noriko Hirayama
Haruko Sugimura
Haruko Sugimura
Shige Kaneko
Sō Yamamura
Sō Yamamura
Koichi Hirayama
Kuniko Miyake
Kuniko Miyake
Fumiko Hirayama
Kyōko Kagawa
Kyōko Kagawa
Kyôko Hirayama
Eijirō Tōno
Eijirō Tōno
Sanpei Numata
Nobuo Nakamura
Nobuo Nakamura
Kurazo Kaneko
Shirō Ōsaka
Shirō Ōsaka
Keiso Hirayama
Hisao Toake
Hisao Toake
Osamu Hattori
Teruko Nagaoka
Teruko Nagaoka
Yone Hattori
Mutsuko Sakura
Mutsuko Sakura
Oden-ya no onna
Toyo Takahashi
Toyo Takahashi
Rinka no saikun
Tōru Abe
Tōru Abe
Tetsudou-shokuin
Sachiko Mitani
Sachiko Mitani
Aparto no onna
Ryōko Mizuki
Ryōko Mizuki
Biyouin no kyaku
Keijirô Morozumi
Keijirô Morozumi
Junsa
Shozo Suzuki
Shozo Suzuki
Jimuin
Haruko Chichibu
Haruko Chichibu
Ryokan no jochuu
Takashi Miki
Takashi Miki
Tuyauta-shi
Toshinosuke Nagao
Toshinosuke Nagao
Onomichi no ishi
Zen Murase
Zen Murase
Minoru Hirayama - Koichi's son
Mitsuhiro Môri
Mitsuhiro Môri
Isamu Hirayama - Koichi's son
Yoshiko Togawa
Yoshiko Togawa
Byouin no kyaku
Fumio Tooyama
Fumio Tooyama
Kanka no otoko

製作陣

Yasujirō Ozu
Yasujirō Ozu
Director
Takeshi Yamamoto
Takeshi Yamamoto
Producer
Takanobu Saitô
Takanobu Saitô
Original Music Composer
Yûharu Atsuta
Yûharu Atsuta
Director of Photography
Yoshiyasu Hamamura
Yoshiyasu Hamamura
Editor
Tatsuo Hamada
Tatsuo Hamada
Production Design
Tatsuo Hamada
Tatsuo Hamada
Art Direction
Taizô Saitô
Taizô Saitô
Costume Design
Shôhei Imamura
Shôhei Imamura
Second Assistant Director
Mitsuru Kaneko
Mitsuru Kaneko
Sound Engineer
Yoshiomi Hori
Yoshiomi Hori
Sound Assistant
Yoshisaburo Seno
Yoshisaburo Seno
Sound Recordist
Kōgo Noda
Kōgo Noda
Screenplay
Yasujirō Ozu
Yasujirō Ozu
Screenplay

ポスター、背景

/GVYiMOWITLMnxg5jeGmKd7uzWR.jpg
/kF8qgqwiZHBzgJyGmNcbrevA9Zy.jpg
/rMPIrpEiWRVLLzSrXqrSsdeoPU4.jpg
/eCPe3xKPOGwiiGpyTtTbuHNYxxA.jpg
/siqwU1Ptuqe3zYTPdMuKwh6soKy.jpg
/ak6GKr52OCdS3dz3fXbLeBS71Bo.jpg
/8i6csMpEPsVEmstdG0DyrgDPon7.jpg
/xMENzflydYCatycvVaotgrfYN1E.jpg

似たような映画

Driving Lessons
A shy teenage boy trying to escape the influence of his domineering mother, has his world changed when he begins to work for a retired actress.
ロング・キス・グッドナイト
Samantha Caine, suburban homemaker, is the ideal mom to her 8 year old daughter Caitlin. She lives in Honesdale, PA, is a school teacher and makes the best Rice Krispie treats in town. But when she receives a bump on her head, she begins to remember small parts of her previous life as a lethal, top-secret agent.
地上より永遠に
In 1941 Hawaii, a private is cruelly punished for not boxing on his unit's team, while his captain's wife and second in command are falling in love.
-less[レス]
クリスマス・イヴの夜。ハリントン一家は、毎年恒例のクリスマス・パーティに出席するため、おばあちゃんの家へと向かっていた。20年以上も同じ道を通ってきたフランクだったが、この日彼は、なんとも魅惑的な近道を発見し、ひとけのないその道に車を進めた。ところが、どうしたことか行けども行けども目的地にたどり着かず、道はどんどん暗く薄気味悪くなっていった。やがて一家は、赤ん坊を抱え道端にたたずむ白いドレスの女と遭遇する。それを境に、一家の不吉な予感はいよいよ現実のものとなっていく。
2番目のキス
秋のボストン。ビジネスウーマンのリンジーは偶然から数学教師ベンと出会い、彼の優しさに魅了される。それから半年間、2人の恋は順調で、リンジーは彼との結婚を意識しだす。だが春の訪れとともにベンは変貌する。彼は少年時代からレッドソックスの熱狂的ファンで、大リーグの開幕後、生活の中心はレッドソックスの応援に移っていく。リンジーも最初は野球観戦に付き合うが、仕事の忙しさも影響し、彼についていけなくなり…!?
Gypo
Gypo is the story of a working class family in Margate, Kent, a town where immigrants have become the focus of most of the public's discontent. The film tells the story of the a couple of weeks in this family's life, beginning when a young Czech girl, Tash, comes to visit. The film is made in the Dogme95 tradition, so no costumes, no lighting, no props or sets, which gives the film a gritty texture appropriate to the story.
9か月
When he finds out his longtime girlfriend is pregnant, a commitment-phobe realizes he might have to change his lifestyle for better or much, much worse.
Leningrad Cowboys Go America
The Leningrad Cowboys, a group of Siberian musicians, and their manager, travel to America seeking fame and fortune. As they cross the country, trying to get to a wedding in Mexico, they are followed by the village idiot, who wishes to join the band.
ある子供
18歳のソニア(デボラ・フランソワ)と20歳のブリュノ(ジェレミー・レニエ)に息子が生まれる。病院から戻ったソニアは、定職もなく怪しい商売でその日暮しをしているブリュノにまじめに働くよう頼む。
Dead Again
In 1949, composer Roman Strauss is executed for the murder of his wife. In 1990s Los Angeles, a detective comes across a mute amnesiac woman who is somehow linked to the Strauss murder.
フロスト×ニクソン
ウォーターゲート事件で辞任に追い込まれたニクソン元米国大統領。彼が77年に行なった、イギリスの司会者デヴィッド・フロストとの伝説的な単独インタビューをもとにした実録ドラマ。舞台裏で繰り広げられた熾烈な駆け引きと緊迫のトーク・バトルを描く。
Pretty in Pink
Andie is an outcast, hanging out either with her older boss, who owns the record store where she works, or her quirky high school classmate Duckie, who has a crush on her. When one of the rich and popular kids at school, Blane, asks Andie out, it seems too good to be true. As Andie starts falling for Blane, she begins to realize that dating someone from a different social sphere is not easy.
サンドロット/僕らがいた夏
During a summer of friendship and adventure, one boy becomes a part of the gang, nine boys become a team and their leader becomes a legend by confronting the terrifying mystery beyond the right field wall.
たそがれ清兵衛
幕末の庄内地方。海坂藩の御蔵役を務める井口清兵衛は、夕方に仕事を終えると同僚の酒の誘いも断り真っ直ぐ自宅に帰り、家事と内職にいそしんでいた。認知症を抱える老母と幼い2人の娘の世話、そして労咳で死んだ妻の薬代や葬儀などで嵩んだ借金を返済するためだ。日々の暮らしに追われ、次第に身なりが薄汚れていく清兵衛。同僚の中には、そんな彼を陰で「たそがれ清兵衛」と呼んで小馬鹿にする者もいた。 春、清兵衛は親友の飯沼倫之丞と再会する。倫之丞は妹の朋江が酒乱の夫・甲田豊太郎に度々暴力を振るわれるため、離縁させたことを清兵衛にうちあける。
The Apartment
Max is a former playboy who has decided to settle down by marrying his current love, Muriel. However, when Max catches a glimpse of the great lost love of his life, he becomes obsessed with rekindling their relationship.
Serengeti Shall Not Die
The film tells of the beginnings of the Serengeti National Park in Tanzania. At the end of the 1950s, the Tanzanian National Park Administration wanted to fence in the protected area around the Ngorongoro Crater. Bernhard and Michael Grzimek were invited by the national park administration in 1957 to get a precise picture of the animal migrations and to provide the national park administration with the values ​​they needed for their project. Using a new counting method with two airplanes, the Grzimeks found out that the migration of the herds was different than assumed.
He Was a Quiet Man
A troubled loner, Bob Maconel, imagines blowing up the tower in Los Angeles where he works. He takes a revolver to his office intent on killing colleagues, and then himself. At home, he holds conversations with his fish, who encourage him to do it. His supervisor picks on him. As he's screwing his courage to the sticking place, he drops a bullet; while on the floor looking for it, another colleague does exactly what Bob has been planning. Bob emerges a hero and the one colleague he likes, a woman with a bright smile, is severely wounded. Can Bob help her through despair and find himself and joy in life? Or, as everyone says, is this impossible for a man like him?
My New Partner
My New Partner is a 1984 French comedy film directed by Claude Zidi, starring Philippe Noiret and Thierry Lhermitte. Noiret plays a streetwise Paris policeman who takes kickbacks from the minor criminals on his beat to allow them to continue. At the start of the film, his partner is busted for corruption and he narrowly escapes. He is assigned an idealistic new partner fresh from police academy. He sets out to corrupt his new partner and, after a slow start, succeeds spectacularly.
13日の金曜日 PART8/ジェイソンN.Y.へ
Jason ships out aboard a teen-filled "love boat" bound for New York, which is soon transformed into the ultimate voyage of the damned.
Pauline at the Beach
Marion is about to divorce from her husband and takes her 15-year-old niece, Pauline, on a vacation to Granville. There, she meets an old love...

おすすめ映画

晩春
鎌倉で一人娘の紀子と2人で暮らす大学教授の曽宮周吉。妻を早くに亡くしたこともあり、紀子は27歳になる今でも父を置いてよそへ嫁ごうとはしなかった。周吉の実妹・田口まさは、そんな2人が気が気でなく、何かと世話を焼いていた。いつまでも渋る紀子を結婚させるため、周吉はついにある決断をするのだった。
生きる
市役所の市民課長・渡辺勘治は30年間無欠勤のまじめな男。ある日、渡辺は自分が胃癌であることを知る。命が残り少ないと悟ったとき、渡辺はこれまでの事なかれ主義的生き方に疑問を抱く。そして、初めて真剣に申請書類に目を通す。そこで彼の目に留まったのが市民から出されていた下水溜まりの埋め立てと小公園建設に関する陳情書だった……。
麦秋
結婚にあまり興味のない娘と、そんな娘に早く結婚してほしいと気を揉む家族を中心にさりげない日常をユーモアを織り交ぜ淡々と細やかに描く感動作。敗戦後わずか6年の作品とは思えないモダンな息づかいには驚かずにはいられない。北鎌倉に住む間宮家では適齢期を過ぎた娘紀子の結婚が何より気がかり。当の紀子は大手の会社で秘書として働き、いまだのんきに独身生活を楽しんでいる風だった。やがて、そんな紀子に縁談話が立て続けに舞い込むのだったが……。  巨匠・小津安二郎監督を代表する傑作の1本。
アンドレイ・ルブリョフ
タルコフスキーとコンチャロフスキーという、旧ソ連の枠を脱して活躍することになる二大俊英が協力して脚本を執筆し、中世ロシア史上最高のイコン画家ルブリョフを主人公に、当時の社会と民衆の関わりを巨視的に捉えた歴史大作で、全体で二部構成。冒頭の、巨大な気球での飛行を試みる男たちの描写が象徴する閉鎖的な時代に、信仰と芸術の力によって風穴を開けたのがルブリョフと言える。彼は同窓の僧侶キリールに陥れられかけ、逆に大公の覚えめでたく宮廷画家となるが、連日、寺院の白い壁に向かい一筆も動かさない。神の愛を描きたいと願う彼の眼に時代は暗く映りすぎた。そして、公弟にそそのかされたタタール人が城を襲う(ここからが第二部)。ルブリョフは白痴の少女を救おうとして敵兵を討ち、後悔から筆を絶ち、修道院に戻るが、誰とも口をきかない。今や落魄の身のキリールとの再会……。ロシアはなお暗黒の中にあったが、大公は巨大な鐘の鋳造で威信回復を図る。今はなき名人の息子ボリースカの指導によって作業は開始され、ルブリョフはそれを興味深く見守る。秘訣を父に教わったという少年だが、実は鐘を作りたいばかりについた出まかせで、ようやく大鐘完成の暁に彼は真実を泣きながらルブリョフに明かす。彼は少年を賞賛し、自らも励まして言った。“君と一緒にやって行こう”……。15年にわたる無言の行の末、最初に出た言葉がそれであった。彼は再び絵筆をとり、その後、それまでの白黒とうって変わった鮮やかなカラーで写し出される偉大な作品群を残したのである。観ることが主人公の忍従に重なるような重厚な作品だが、それ故にラストの解放感は筆舌に尽くし難い。丸裸の自己と神--という一対一の構図を発見するまでの確執を描くのは、後のタルコフスキー作品にも通じるテーマだ。
雨月物語
戦国の世、貧しい陶工・源十郎が若狭姫という女性と知り合い、生活をともにするようになる。だが美しい若狭姫の正体は死霊であった。それを知った源十郎は若狭姫を捨てて故郷に逃げるが、彼女の怨念は執拗に追いすがる……。「雨月物語」をベースに、川口松太郎らが脚色。
裁かるるジャンヌ
ジョゼフ・デルテーイの小説版による“ジャンヌ・ダルク裁判”の物語で、間違いなくサイレント映画の一つの到達点だろう。“悪魔の子”とされ拷問を受けるジャンヌが苦しみに一度は屈服し、囚人として髪を刈られるシーンの厳しさ(実際に髪を切られ涙するクローズ・アップ)、そして自分を持ち直し、あえて火刑台に向かい火にかけられ、苦悶に顔を歪める瞬間、見る者をも貫く痛み(これも鮮烈なクローズ・アップで表現される)。
切腹
彦根藩井伊家の上屋敷に津雲半四郎と名乗る浪人が現れ「切腹のためお庭拝借」と申し出た。生活に困窮した浪人が「切腹する」と言っては、庭や玄関を汚されたくない人々から金品を巻き上げることが流行っており、家老の斎藤勘解由は数ヶ月前にやってきた千々岩求女という浪人の話を始めた。家老が切腹の場を設けてやると言い出すと、求女は狼狽したあげく、竹光で腹を切った上に舌を噛んで絶命した、と。話を聞いた半四郎は、求女は自分の娘婿であることを告げた。
羅生門
平安時代、羅生門の下で雨宿りをする下男(上田吉二郎)相手に、旅法師(千秋実)と杣売り(志村喬)が奇妙な話を語り始める。京の都で悪名高き盗賊多襄丸(三船敏郎)が山中で侍夫婦の妻(京マチ子)を襲い、夫(森雅之)を殺害したという。だが、検非違使による調査が始まると、盗賊と妻の証言はまったく異なっており……。
七人の侍
麦の刈入れが終わる頃。とある農村では野武士たちの襲来を前に恐怖におののいていた。百姓だけで闘っても勝ち目はないが、麦を盗られれば飢え死にしてしまう。百姓たちは野盗から村を守るため侍を雇うことを決断する。やがて、百姓たちは食べるのもままならない浪人たち7人を見つけ出し、彼らとともに野武士に対抗すべく立ち上がる……。
キートンの探偵学入門
A film projectionist longs to be a detective, and puts his meagre skills to work when he is framed by a rival for stealing his girlfriend's father's pocketwatch.
秋刀魚の味
周平(笠智衆)は、妻とは死別し、長男の幸一(佐田啓二)は結婚して家を出て団地暮らし。いまは娘の路子(岩下志麻)と次男の和夫(三上真一郎)と3人安らかに暮らしていた。 ある日、周平はいつものように友人の河合(中村伸郎)、堀江(北龍二)と酒を飲みに行く。 話題は路子の嫁行きの話になり、まだ路子を嫁にやることなど考えてもいなかった周平は悩み始める…。 日本映画界の巨匠・小津安二郎監督の最後の作品で、妻に先立たれた男とその子供達の幸せの中にもなぜか潜む孤独と寂しさを描いた作品。
仮面/ペルソナ
A young nurse, Alma, is put in charge of Elisabeth Vogler: an actress who is seemingly healthy in all respects, but will not talk. As they spend time together, Alma speaks to Elisabeth constantly, never receiving any answer. The time they spend together only strengthens the crushing realization that one does not exist.
自転車泥棒
第二次世界大戦後のイタリア、ローマ。 2年間職に就けなかったアントニオ・リッチは、職業安定所の紹介で役所のポスター貼りの仕事を得る。仕事に就くためには自転車が必要だと言われるが、生活の厳しいアントニオは自転車を質に入れていた。妻のマリアが家のベッドのシーツを質に入れ、その金で自転車を取り戻す。新しい職に浮かれるアントニオを見て、6歳になる息子のブルーノも心を躍らせる。 ブルーノを自転車に乗せ、意気揚々と出勤するアントニオ。しかし仕事の初日、ポスターを貼っている最中に自転車を盗まれてしまう。警察に届けるも「自分で探せ」と言われる始末。自転車がなければ職を失う。新しい自転車を買う金もない。アントニオは自力で自転車を探し始める。
サンセット大通り
A hack screenwriter writes a screenplay for a former silent film star who has faded into Hollywood obscurity.
大人の見る繪本 生れてはみたけれど
小津安二郎監督のサイレント期を代表する作品。子供の素直な視点から、肩書きに振り回されるサラリーマン社会の悲哀をユーモアを織り交ぜ描く。
街の灯
世の中は極端に不景気。小男で風彩もあがらず、服装もみすぼらしく、職もなく住むところもないチャーリーは、職にありつけそうもなく、毎日あちこちさすらい歩いてフーテン暮らしをしていた。そんな彼が一人の娘に恋をした。街角で花を売っている、盲目の貧しい娘だ。彼は彼女の目を治す為に、金を稼ごうと一大決心をするが……。
山椒大夫
森鴎外の同名小説を、八尋不二と依田義賢が共同で脚色し、溝口健二がメガホンをとった文芸作品。特に美術と撮影はレベルが高く、ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した。美しいラストシーンは、ゴダールが「気狂いピエロ」において引用したことでも知られる。  平安時代末期、農民を救うため将軍にたてついた平正氏が左遷された。妻の玉木、娘の安寿と息子の厨子王は越後を旅している途中、人買いにだまされ離ればなれになってしまう。玉木は佐渡に、安寿と厨子王は丹後の山椒大夫に奴隷として売られた。きょうだいはそれから十年もの間、奴隷としての生活を続けるが、ついに意を決して逃げ出すことにする。しかし追っ手に迫られ、安寿は厨子王を逃すため池に身を投げるのだった。
乱
戦乱の世を生き抜いた武将・一文字秀虎も70歳を迎え、家督を息子3人に譲ることを決意。長男の太郎には一の城、次男の次郎には二の城、三男・三郎には三の城をそれぞれ与えた上、3人兄弟、仲良く相和して暮らすように説く。だが、三郎は、父の今後の身を案じたのがかえって秀虎の不興を買い、地方へ追放されてしまう。さらに3人兄弟の城を泊まり歩いて余生を暮らすつもりだった秀虎だが、太郎、次郎にそれぞれ疎んじられる。
地獄の英雄
An arrogant reporter exploits a story about a man trapped in a cave to revitalize his career.
鏡
A・タルコフスキーの作品は様々な映像の断片がコラージュされたようなものばかりである。この「鏡」もまたそうであり、彼の自伝的要素を持つというが、解るような解らないような……。でもその数々の映像はどれもこれもかっこ良く、戦争の記録フィルムらしきものも出てくる。物語などの存在は忘れてただひたすら映像の中で泳ぐような感覚で、なんとも美しい一本だ。