晩春 (1949)
嫁ぎゆく処女の悩ましき心の乱れ
ジャンル : ドラマ
上映時間 : 1時間 48分
演出 : Yasujirō Ozu
脚本 : Yasujirō Ozu, Kōgo Noda
シノプシス
鎌倉で一人娘の紀子と2人で暮らす大学教授の曽宮周吉。妻を早くに亡くしたこともあり、紀子は27歳になる今でも父を置いてよそへ嫁ごうとはしなかった。周吉の実妹・田口まさは、そんな2人が気が気でなく、何かと世話を焼いていた。いつまでも渋る紀子を結婚させるため、周吉はついにある決断をするのだった。
In postwar Germany, a displaced Czech boy, separated from his family during wartime, is befriended by an American GI while the boy's mother desperately searches for him.
昭和20年9月。淡路島の国民学校。敗戦によって、この学校でも軍国教育から民主主義教育に変わり、子どもたちにも少なからず戸惑いが生じる。5年男組の担任の駒子先生は新婚直後に夫・正夫が戦死、嫁ぎ先の家に留まるべきか悩んでいた。
In a touring Shakespearean theater group, a backstage hand - the dresser, is devoted to the brilliant but tyrannical head of the company. He struggles to support the deteriorating star as the company struggles to carry on during the London blitz. The pathos of his backstage efforts rival the pathos in the story of Lear and the Fool that is being presented on-stage, as the situation comes to a crisis.
A World War II veteran hunts down the Nazi collaborators who killed his wife.
Paris, during the winter after its Liberation: Jean Diego meets up with his friend Raymond Lecuyer again. A tramp predicts Jean will meet the most beautiful girl in the world, and that same evening Jean meets Malou. But he soon discovers that her brother Guy was the one that gave his friend Raymond away to the Gestapo...
In 1931, budding author Christopher Isherwood goes to Berlin at the invitation of his friend W. H. Auden for the gay sex that abounds in the city. He falls for street sweeper Heinz, paying medical bills for the boy's sickly mother, to the disapproval of her other son, Nazi Gerhardt.
During WWII, industrialist Joe Keller commits a crime and frames his business partner Herbert Deever. Years later, his sin comes back to haunt him when Joe's son plans to marry Deever's daughter.
Millionaire Victor Danemore, living on the French Riviera, dies suddenly of a heart attack. His secretary, Dave Bishop, wants to know more about his employer's life. Surprisingly, not even his young wife knows anything about her husband's background or how he earned his fortune. Clues lead Bishop to Vienna and Stockholm, where he learns that Danemore was blackmailing people who cooperated with the Nazis during World War II.
結婚にあまり興味のない娘と、そんな娘に早く結婚してほしいと気を揉む家族を中心にさりげない日常をユーモアを織り交ぜ淡々と細やかに描く感動作。敗戦後わずか6年の作品とは思えないモダンな息づかいには驚かずにはいられない。北鎌倉に住む間宮家では適齢期を過ぎた娘紀子の結婚が何より気がかり。当の紀子は大手の会社で秘書として働き、いまだのんきに独身生活を楽しんでいる風だった。やがて、そんな紀子に縁談話が立て続けに舞い込むのだったが……。 巨匠・小津安二郎監督を代表する傑作の1本。
The wife of a British Judge is caught in a self-destructive love affair with a Royal Air Force pilot.
Based on the play of the same name by Aleksandr Volodin "Five Evenings".
The end of the 1950s. Aleksandr Petrovich Ilyin travels to the city where he lived before the war. Visiting the telephone operator Zoya, he sees a familiar house through the window and decides to go there for only fifteen minutes. So Aleksandr gets into a communal apartment, where the love of his youth Tamara Vasilyevna lives. They met twenty years ago and fell in love, but the war separated them. Now Ilyin and Tamara Vasilyevna met again, and love broke out with renewed vigor...
The title "All My Good Countrymen" is not without irony as this epic tale of Czech village life from shortly after the end of the Second World War concentrates on the activities of a group of friends who are not beyond reproach in siding with a politically corrupt regime for material advancement. Are these the "good countrymen" of the title or does it refer to the rest of the village who scorn these petty authority figure with silent contempt?
At a track near Rome, shoeshine boys are watching horses run. Two of the boys Pasquale, an orphan, and Giuseppe, his younger friend are riding. The pair have been saving to buy a horse of their own to ride...
Set against the turbulent backdrop of London in the 1940s, this adaptation of Sarah Waters' bestselling novel, The Night Watch, follows four young Londoners inextricably linked by their wartime experiences. In a time when the barriers of sexual morality and social convention have been broken down, Kay, Helen, Viv and Duncan enjoy a freedom never experienced before. Moving back in time through the 1940s into the maelstrom of the Blitz, the lives, loves and losses of these four central characters are unravelled. For them, the post-war victory is bittersweet, for it returns them to the margins of society, from which they hoped they had been liberated. In order to build their future they must each make peace with their past.
Three former marines have a hard time readjusting to civilian life. Perry can't deal with the loss of the use of his legs. William is in trouble with bad debts. And Cliff can't decide what he wants to do with his life, although he gets encouragement from war widow Pat Ruscomb.
A Japanese family weathers much hardship after their military uncle comes to live with them during WWII.
A woman remember's her own marriage when dealing with the love life of her son.
A young American soldier, with an honorable discharge, returns home from World War II to his bride, whom he married after a short courtship and has not seen for several years. The two come together with many trials and tribulations in trying to preserve their marriage in the post-war years.
Aliide experienced The Great Terror under Stalin’s regime, and decades after her hometown people were deported to Siberia, she lives alone in an isolated house. One night, she finds a young woman in her yard – Zara has just escaped from the claws of the Russian mafia that held her as a sex slave. Survivors both, Aliide and Zara engage in unearthing each other’s motives and gradually, and their stories merge into one, revealing the tragedy of a family during the cruelest years in Estonian history.
第2次大戦末期のヨーロッパ。ナチスドイツはヒトラーの命を受け、侵攻した各国にある彫刻や歴史的名画を略奪していた。このことに危機感を募らせたハーバード大学付属美術館の館長ストークスは、大統領のルーズベルトにナチスドイツに奪われた美術品の奪還作戦を認めさせる。そして、芸術のエキスパート7人で特殊部隊“モニュメンツ・メン”を結成。貴重な美術品の行方を追うため、彼らはヨーロッパ各地の前線へ向かう。
結婚にあまり興味のない娘と、そんな娘に早く結婚してほしいと気を揉む家族を中心にさりげない日常をユーモアを織り交ぜ淡々と細やかに描く感動作。敗戦後わずか6年の作品とは思えないモダンな息づかいには驚かずにはいられない。北鎌倉に住む間宮家では適齢期を過ぎた娘紀子の結婚が何より気がかり。当の紀子は大手の会社で秘書として働き、いまだのんきに独身生活を楽しんでいる風だった。やがて、そんな紀子に縁談話が立て続けに舞い込むのだったが……。 巨匠・小津安二郎監督を代表する傑作の1本。
戦後変わりつつある家族の関係をテーマに人間の生と死までをも見つめた深淵なドラマ。故郷の尾道から20年ぶりに東京へ出てきた老夫婦。成人した子どもたちの家を訪ねるが、みなそれぞれの生活に精一杯だった。唯一、戦死した次男の未亡人だけが皮肉にも優しい心遣いを示すのだった……。
森鴎外の同名小説を、八尋不二と依田義賢が共同で脚色し、溝口健二がメガホンをとった文芸作品。特に美術と撮影はレベルが高く、ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した。美しいラストシーンは、ゴダールが「気狂いピエロ」において引用したことでも知られる。 平安時代末期、農民を救うため将軍にたてついた平正氏が左遷された。妻の玉木、娘の安寿と息子の厨子王は越後を旅している途中、人買いにだまされ離ればなれになってしまう。玉木は佐渡に、安寿と厨子王は丹後の山椒大夫に奴隷として売られた。きょうだいはそれから十年もの間、奴隷としての生活を続けるが、ついに意を決して逃げ出すことにする。しかし追っ手に迫られ、安寿は厨子王を逃すため池に身を投げるのだった。
戦国の世、貧しい陶工・源十郎が若狭姫という女性と知り合い、生活をともにするようになる。だが美しい若狭姫の正体は死霊であった。それを知った源十郎は若狭姫を捨てて故郷に逃げるが、彼女の怨念は執拗に追いすがる……。「雨月物語」をベースに、川口松太郎らが脚色。
郊外の住宅地、長屋のように複数の家族が隣り合って暮らしている。林家の息子実(設楽幸嗣)と勇(島津雅彦)はテレビがほしいと両親にねだるが、聞き入れてもらえない。子供たちは、要求を聞き入れてもらえるまで口を利かないというストライキをして、最終的に買ってもらうのだった。
周平(笠智衆)は、妻とは死別し、長男の幸一(佐田啓二)は結婚して家を出て団地暮らし。いまは娘の路子(岩下志麻)と次男の和夫(三上真一郎)と3人安らかに暮らしていた。 ある日、周平はいつものように友人の河合(中村伸郎)、堀江(北龍二)と酒を飲みに行く。 話題は路子の嫁行きの話になり、まだ路子を嫁にやることなど考えてもいなかった周平は悩み始める…。 日本映画界の巨匠・小津安二郎監督の最後の作品で、妻に先立たれた男とその子供達の幸せの中にもなぜか潜む孤独と寂しさを描いた作品。
奈良の荒れ寺に集まる街娼たち。年老いたお春は羅漢堂に入り、過去に出会った男の面影を思い浮かべていた。御所勤めをしていた13歳のお春は、公卿の勝之介に宿に連れ込まれたところを見つかり、両親ともども洛外へ追放となってしまった。その後、松平家に取り立てられ嗣子をもうけたものの、側近の裏切りに遭い実家へ帰されてしまう。島原の郭に売られたお春は、気に入られた客の住み込み女中となるが、その妻に嫉妬され追い出されてしまった。さらに結婚相手が急死し、世話になった男の盗みが発覚して捕らえられるなど、流転の人生を歩むのだった。
貧しい大学生ミシェルは、ふとしたきっかけで、自分にスリの才能があることを発見する。一度は刑事に捕まったものの、証拠不十分で釈放されるや、再び他人の財布を狙い出す。やがてその手口は、仲間を引き込んだ組織的なものになっていった……。「抵抗」では“脱獄”をリアルにスリリングに描いたR・ブレッソンが、今度はその焦点を“スリ”に当てた作品で、実際の手口を紹介しながら、人間不信の孤独な青年の姿を描く。素人ばかりの出演者から生まれるリアリティと、様々なスリの描写によって生み出されるサスペンスが混然となった迫真の傑作だ。
Inhabitants of a small village in Hungary deal with the effects of the fall of Communism. The town's source of revenue, a factory, has closed, and the locals, who include a doctor and three couples, await a cash payment offered in the wake of the shuttering. Irimias, a villager thought to be dead, returns and, unbeknownst to the locals, is a police informant. In a scheme, he persuades the villagers to form a commune with him.
ピレネーの小村。教師の娘マリーは農園主の息子ジャックと共に、生まれたばかりのロバに“バルタザール”と名前をつけ可愛がる。ある日ジャックが引っ越すことになり、バルタザールもどこかへ行ってしまう。10年後、バルタザールが再び現れ、マリーが喜んであちこち“彼”に馬車を引かせ出かけるのを見て、彼女に思慕を寄せる不良のジェラールは嫉妬し、バルタザールを痛めつけ、実家のパン屋の仕事にこき使う・・・。
Impoverished priest Harihar Ray, dreaming of a better life for himself and his family, leaves his rural Bengal village in search of work.
The three sons of devout Danish farmer Morten have widely disparate religious beliefs. Youngest son Anders shares his father's religion, but eldest son Mikkel has lost his faith, while middle child Johannes has become delusional and proclaims that he is Jesus Christ himself. When Mikkel's wife, Inger goes into a difficult childbirth, everyone's beliefs are put to the test.
市役所の市民課長・渡辺勘治は30年間無欠勤のまじめな男。ある日、渡辺は自分が胃癌であることを知る。命が残り少ないと悟ったとき、渡辺はこれまでの事なかれ主義的生き方に疑問を抱く。そして、初めて真剣に申請書類に目を通す。そこで彼の目に留まったのが市民から出されていた下水溜まりの埋め立てと小公園建設に関する陳情書だった……。
A captured French Resistance fighter during World War II engineers a daunting escape from prison.
Hopeless romantic Gertrud inhabits a turn-of-the-century milieu of artists and musicians, where she pursues an idealized notion of love that will always elude her. She abandons her distinguished husband and embraces an affair with a young concert pianist, who falls short of her desire for lasting affection. When an old lover returns to her life, fresh disappointments follow, and Gertrud must try to come to terms with reality.
小津安二郎監督のサイレント期を代表する作品。子供の素直な視点から、肩書きに振り回されるサラリーマン社会の悲哀をユーモアを織り交ぜ描く。
Viridiana is preparing to start her life as a nun when she is sent, somewhat unwillingly, to visit her aging uncle, Don Jaime. He supports her; but the two have met only once. Jaime thinks Viridiana resembles his dead wife. Viridiana has secretly despised this man all her life and finds her worst fears proven when Jaime grows determined to seduce his pure niece. Viridiana becomes undone as her uncle upends the plans she had made to join the convent.
An arrogant reporter exploits a story about a man trapped in a cave to revitalize his career.
A・タルコフスキーの作品は様々な映像の断片がコラージュされたようなものばかりである。この「鏡」もまたそうであり、彼の自伝的要素を持つというが、解るような解らないような……。でもその数々の映像はどれもこれもかっこ良く、戦争の記録フィルムらしきものも出てくる。物語などの存在は忘れてただひたすら映像の中で泳ぐような感覚で、なんとも美しい一本だ。
タルコフスキーとコンチャロフスキーという、旧ソ連の枠を脱して活躍することになる二大俊英が協力して脚本を執筆し、中世ロシア史上最高のイコン画家ルブリョフを主人公に、当時の社会と民衆の関わりを巨視的に捉えた歴史大作で、全体で二部構成。冒頭の、巨大な気球での飛行を試みる男たちの描写が象徴する閉鎖的な時代に、信仰と芸術の力によって風穴を開けたのがルブリョフと言える。彼は同窓の僧侶キリールに陥れられかけ、逆に大公の覚えめでたく宮廷画家となるが、連日、寺院の白い壁に向かい一筆も動かさない。神の愛を描きたいと願う彼の眼に時代は暗く映りすぎた。そして、公弟にそそのかされたタタール人が城を襲う(ここからが第二部)。ルブリョフは白痴の少女を救おうとして敵兵を討ち、後悔から筆を絶ち、修道院に戻るが、誰とも口をきかない。今や落魄の身のキリールとの再会……。ロシアはなお暗黒の中にあったが、大公は巨大な鐘の鋳造で威信回復を図る。今はなき名人の息子ボリースカの指導によって作業は開始され、ルブリョフはそれを興味深く見守る。秘訣を父に教わったという少年だが、実は鐘を作りたいばかりについた出まかせで、ようやく大鐘完成の暁に彼は真実を泣きながらルブリョフに明かす。彼は少年を賞賛し、自らも励まして言った。“君と一緒にやって行こう”……。15年にわたる無言の行の末、最初に出た言葉がそれであった。彼は再び絵筆をとり、その後、それまでの白黒とうって変わった鮮やかなカラーで写し出される偉大な作品群を残したのである。観ることが主人公の忍従に重なるような重厚な作品だが、それ故にラストの解放感は筆舌に尽くし難い。丸裸の自己と神--という一対一の構図を発見するまでの確執を描くのは、後のタルコフスキー作品にも通じるテーマだ。