/1IHahzObzTwdGZtOuQ1Km0xb0dm.jpg

海よりもまだ深く (2016)

夢見た未来とちがう今を生きる、元家族の物語

ジャンル : ドラマ, ファミリー

上映時間 : 1時間 57分

演出 : Hirokazu Kore-eda

シノプシス

「海街diary」「そして父になる」の是枝裕和監督が、「歩いても 歩いても」「奇跡」に続いて阿部寛と3度目のタッグを組み、大人になりきれない男と年老いた母を中心に、夢見ていた未来とは違う現在を生きる家族の姿をつづった人間ドラマ。15年前に文学賞を一度受賞したものの、その後は売れず、作家として成功する夢を追い続けている中年男性・良多。現在は生活費のため探偵事務所で働いているが、周囲にも自分にも「小説のための取材」だと言い訳していた。別れた妻・響子への未練を引きずっている良多は、彼女を「張り込み」して新しい恋人がいることを知りショックを受ける。ある日、団地で一人暮らしをしている母・淑子の家に集まった良多と響子と11歳の息子・真悟は、台風で帰れなくなり、ひと晩を共に過ごすことになる。主人公の母親役を樹木希林が好演し、共演にも真木よう子、小林聡美、リリー・フランキーら豪華な顔ぶれがそろう。

出演

Hiroshi Abe
Hiroshi Abe
Ryota Shinoda
Kirin Kiki
Kirin Kiki
Yoshiko Shinoda
Yoko Maki
Yoko Maki
Kyoko Shiraishi
Taiyo Yoshizawa
Taiyo Yoshizawa
Shingo Shiraishi
Satomi Kobayashi
Satomi Kobayashi
Chinatsu Nakashima
Sosuke Ikematsu
Sosuke Ikematsu
Kento Machida
Lily Franky
Lily Franky
Koichiro Yamabe
Isao Hashizume
Isao Hashizume
Mitsuru Niida
Kanji Furutachi
Kanji Furutachi
Miyoshi
Shono Hayama
Shono Hayama
Sanada
Aju Makita
Aju Makita
Aju
Izumi Matsuoka
Izumi Matsuoka
Miku Ando
Mickey Curtis
Mickey Curtis
Futamura
Rie Minemura
Rie Minemura
Natsumi
Yuri Nakamura
Yuri Nakamura
Manami
Yukiyoshi Ozawa
Yukiyoshi Ozawa
Fukuzumi
Kazuya Takahashi
Kazuya Takahashi
Masaya
Ryoko Tateishi
Ryoko Tateishi
Nagaoka
Daisuke Kuroda
Daisuke Kuroda
Ando
Jun Matsumoto
Jun Matsumoto
Futamura's Wife
Michie Ikeda
Michie Ikeda
Teshirogi
Akemi Higashiyama
Akemi Higashiyama
Mori
Yôko Imamoto
Yôko Imamoto
Ichimura
Yūko Fukui
Yūko Fukui
Noguchi
Hisaya Ishigura
Hisaya Ishigura
Akoya Shinno
Akoya Shinno
Mana Minamihisamatsu
Mana Minamihisamatsu
Kazuya Yamazaki
Kazuya Yamazaki
Takanori Kamachi
Takanori Kamachi
Kohei Ikeue
Kohei Ikeue
Ashihara Kensuke
Ashihara Kensuke
Yoko Tobe
Yoko Tobe
TV Announcer
Makoto Nakamura
Makoto Nakamura

製作陣

Hirokazu Kore-eda
Hirokazu Kore-eda
Director
Yutaka Yamazaki
Yutaka Yamazaki
Cinematography
Hirokazu Kore-eda
Hirokazu Kore-eda
Writer
Hanaregumi
Hanaregumi
Original Music Composer
Hirokazu Kore-eda
Hirokazu Kore-eda
Editor

トレーラーと他のビデオ

映画『海よりもまだ深く』予告編

ポスター、背景

/1IHahzObzTwdGZtOuQ1Km0xb0dm.jpg
/7RWVDvgiZlJ5xyFSWT6b533VFVt.jpg
/zG5ZymL8ojpRwjlxIvpm6WWqDMA.jpg
/8WsivRUctpXskWkm2q2Pfg2kTjc.jpg

似たような映画

Family Affair
One day, three siblings receive a postcard from their mother who left them a long time ago. But all it says is "I miss you." Three siblings are disconcerted by the sudden contact, but eventually, they go on a trip to meet their mother.
Amona putz!
Sometimes, couple who have children miss Grandma... but only sometimes.
A Minha Avó Trelotótó
«My grandma had a great strength and love for life which made me believe that some of us were able to become immortals and escape death. When she passed at the age of 92, her death was a surprise to me, which I was not prepared for. The cinema has the immense power of creating the illusion of life and its protection. This film is my attempt to rescue my grandma from death. It is not a documentary about my grandma but a film with my grandma. I wanted to film a ghost and then return it to the realm of the living, like Orfeu tried with Eurídice. It is a route to resurrection. It is my way of giving her immortality which I deem to be her right.»
Carl och spelreklamshelvetet
Saijo katagi
Set in an old merchant house in Kyoto, the film traces the passing of an era through the story of a parent and child.
Troublemakers
Turkish remake of George Roy Hill's "The Sting."
Perhaps Love
Kim Hyun is a best-selling author who has been experiencing a writer's block for seven years. He keeps an amicable relationship with his ex-wife Mi-ae, who is now dating his best friend and publisher, as they take care of their oversensitive teenage son. To get back on his feet with his career, he decides to work on a new novel with an aspiring writer, his student, Yoo-jin, only to get his life more complicated when Yoo-jin comes out as gay and confesses his love for him.
The Big Fix
Ken Williams (James Brown), a star basketball player on a college team learns that a police lieutenant (Regis Toomey) is the head of a gambling ring attempting to fix basketball games by bribing the players.
初恋
新宿の歌舞伎町。身寄りのない葛城レオ(窪田正孝)は才能あるプロボクサーだったが、格下の相手に負け、試合後の診察で自身の余命がわずかだと知る。希望を失い街をうろついていたレオは、ヤクザと関わりのある少女のモニカ(小西桜子)を追っていた悪徳刑事の大伴(大森南朋)を殴り倒し、ヤクザと大伴から追われることになる。 『一命』などの三池崇史監督と『東京喰種 トーキョーグール』シリーズなどの窪田正孝が、ドラマ「ケータイ捜査官7」以来およそ10年ぶりに組んだラブストーリー。負けるはずのない相手に負けたプロボクサーの主人公が過ごす、アンダーグラウンドの世界での強烈な一夜を描く。『ビジランテ』などの大森南朋、『さよなら歌舞伎町』などの染谷将太をはじめ、小西桜子、ベッキー、村上淳、塩見三省、内野聖陽らが出演した。
パワー・オブ・ザ・ドッグ
威圧的だがカリスマ性に満ちた牧場主。弟の新妻とその息子である青年に対して冷酷な敵意をむき出しにしてゆくが、やがて長年隠されてきた秘密が露呈し...。
Una mujer de Oriente
A secret agent investigates the death of the scientist who created a deadly ray only to find out his own wife is involved.
ケイト
冷酷な暗殺者の女は、ある仕事をきっかけに引退を決意する。そして、最後の仕事に臨もうとした彼女は、毒を盛られてしまう。医師が告げた余命は24時間。彼女は、自分の殺害を命じた者をつきとめ報復するべく、東京の街を駆け回る。
Lifeline
A nervous job candidate is forced to show much more than a positive attitude to save the life of her competitor.
Detours
Simon (Yannick Renier) has to bring his baby back to his ex-wife (Daphne Wellens), who threatens to withdraw custody if he's late again. In the rush, Simon smashes the mirror of a parked car. He decides to flee. As his baby is trying to fall asleep in the morning traffic, Simon notices he's being followed...
薄暮
東日本大震災で心に傷を負った福島県いわき市の女子高生・佐智は、友人や家族とどこか距離を置きながら、人にも恋にも無関心に生きてきた。幼い頃からバイオリンを続け、高校でも音楽部に所属する彼女は、文化祭で四重奏を披露するため日々練習に励んでいる。一方、震災で実家が帰宅困難地域となり、いわき市に避難してきた男子高校生・祐介は、当たり前の景色が失われてしまう現実に直面し、“美しい今”を絵画として残すべく描き始める。展覧会に出品する夕景画を描くため田園風景を訪れた彼は、そこで出会った佐智と惹かれ合っていく。
The Lower Plateau
A formerly successful Montreal musician trudges through the darkest days of winter, armed with a backpack full of weed and a repertoire of Alanis Morissette covers. Dogged by her ex-band mate’s new hit song, Jaine mourns the loss of her career, her band and her self respect. In the heart of the city’s independent music scene, the snow covered Plateau, Jaine encounters both allies and obstacles, including her best friend-slash-roommate Mari, her married ex-lover-slash- manager David, and her charming new customer-slash-potential love interest, Darren. When a glittering opportunity in the Emerald City of Toronto threatens to lure her into a shiny new life, Jaine struggles to sever old ties. Her ex wants her to move on, her mom wants her to move to Toronto, her best friend wants things to stay the same forever, and her clients just want weed, but Jaine has other plans.
Beyond the Horizon
Summer '76, there's a heatwave and the Swiss countryside is drying out at top speed. In this stifling environment, Gus who is thirteen years old and son of a farmer, sees both his family environment and his innocence relentlessly breaking. He's living the end of a world.
Arthur Miller: A Man of His Century
An unparalleled portrait of Arthur Miller (1915-2005), a major writer who left an indelible mark on the world. Miller's life is intimately connected with the great themes that marked the 20th century. Glamour, fame, social criticism and Marilyn Monroe.
映画 としまえん
大学生の早希は、高校時代に仲の良かった友人たちと一緒に、かつてよく遊びに行ったとしまえんを訪れる。ネットで噂になっていた「としまえんの呪い」があるという古い洋館を見つけた早希たちは、軽い気持ちで噂を試すが、その直後から恐ろしい現象に次々と襲われ、メンバーが1人また1人と姿を消していく。友人たちを必死に捜すうち、早希は呪いの誕生にまつわる恐ろしい秘密にたどり着く。元「NGT48」の北原里英が主演を務め、小島藤子、浅川梨奈、松田るから若手女優たちが共演。
Save and Continue
An introverted young girl copes with her parents' divorce by playing late night Zelda sessions with her father.

おすすめ映画

そして父になる
申し分のない学歴や仕事、良き家庭を、自分の力で勝ち取ってきた良多。順風満帆な人生を歩んできたが、ある日、6年間大切に育ててきた息子が病院内で他人の子どもと取り違えられていたことが判明する。血縁か、これまで過ごしてきた時間かという葛藤の中で、それぞれの家族が苦悩し……。
海街diary
鎌倉の古い家に暮らす幸、佳乃、千佳の香田三姉妹。父は不倫の末に15年前に家を出て行き、その後、母も再婚してしまい、今この家に住むのは3人だけ。ある日、その父の訃報が3人のもとに届く。父の不倫相手も既に他界しており、今は3人目の結婚相手と山形で暮らしていた。葬儀に参加した三姉妹は、そこで腹違いの妹すずと出会う。
歩いても 歩いても
夏の終わりのある日、横山良多は、再婚した妻のゆかりと、彼女の連れ子を伴って、久々に実家を訪問する。この日は、良多の亡き兄の15周忌だった。開業医だった父・恭平は、跡継ぎにと期待を寄せていた兄を不慮の事故で失ったショックから今なお立ち直れずにいて、目下失業中の良多との対話は、何かと衝突してぎくしゃくしがち。一方、やはり自分の家族を連れて帰省した姉のちなみは、努めて明るく振る舞う。
空気人形
古びたアパートに住み、妻も恋人もいない中年のファミレス店員、秀雄。彼が毎日ほっとするのは帰宅後、ラブドールである“空気人形”と接するひと時だ。ある朝、空気人形は突然心を持ち、秀雄が仕事に出掛けてから、メイド服を着て外出。アパートの外の世界に今まで無かった解放感を覚える。やがて空気人形はレンタルビデオ店でバイトするようになり、店員の純一に一目惚れ。だがラブドールと人間は異なり、恋の成就は難しかった。
万引き家族
都会の片隅の今にも壊れそうなボロ家でひっそりと暮らす、治と妻の信代、息子の祥太、治の老母・初枝、そして信代の妹・亜紀の奇妙な5人家族。彼らは、家族ぐるみで店で万引きを働いたり、初枝が定期的にもらう年金を頼りに、どうにか毎日を送っていた。ある冬の晩、近所の団地の外で震える幼い女の子ゆりを見るに見かねた治が、彼女を家に連れ帰り、家族に新しい仲間が加わる。そんな彼ら一家は、実はある秘密を抱えていた。
ワンダフルライフ
天国の入り口にやって来た22人の老若男女。彼らはこれから7日間の間に大切な思い出をひとつだけ選ばなければならない。人はその思い出だけを持って天国に向かう。思い出は職員の手により撮影され、最終日に上映会が開かれることになっていた。さっそく職員たちは死者たちから思い出を聞き出し、撮影のための準備を進める。
三度目の殺人
小さな町工場の社長が殺され、死体が焼かれるという事件が発生。工場を解雇された元従業員で殺人の前科がある三隅が逮捕されて、自分がやったと犯行を自供。このままでは死刑がほぼ確実と見られていた。すっかりサジを投げた同僚に代わって三隅の弁護を担当することになったエリート弁護士の重盛は、判決をなんとか無期懲役に持ち込もうと懸命に奔走するが、三隅の供述が会うたびに変化して、とんだ迷宮にさまよい込むことになる。
うつせみ
A young man, whose only possession is a motorcycle, spends his time riding around the city looking for empty apartments. After finding one, he hangs out for a while, fixing himself something to eat, washing laundry or making small repairs in return. He always tries to leave before the owners get back but in one ostensibly empty mansion he meets the abused wife of a rich man and she escapes with him.
ヘイル、シーザー!
1950年代のハリウッド。某メジャースタジオでは、社運を懸けたスペクタクル超大作『ヘイル、シーザー!』が撮影されていた。しかし主演俳優である大スターのウィットロックが何者かに誘拐され、現場は大混乱。事態の収拾を任されたのは、スタジオの様々な問題を片付ける“何でも屋”のエディだった。セクシーな若手女優や、人気ミュージカルスター、演技が下手な西部劇俳優たちを巻き込んで、エディは事件解決に挑むが…。
殺人の追憶
韓国で実際に起きた未解決殺人事件をリアルな演出で映画化。86年、ソウル近郊の農村で、同じ手口による若い女性の惨殺事件が連続して発生。地元の刑事パク・トゥマンとソウル市警から派遣された刑事ソ・テユンは対立しながらも捜査を続け、有力な容疑者を捕らえるのだが。監督ポン・ジョノは99年に「ほえる犬は噛まない」でデビュー、2作目の本作で韓国のアカデミー賞・大鐘賞の作品賞・監督賞・主演男優賞・照明賞を受賞。
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ
テネンバウム家の3人の子どもたちは皆若くして成功した天才児。長男のチャスは10代で不動産売買に精通し、国際金融にも才能を発揮する。長女マーゴは12歳で劇作家デビュー。次男リッチーもまたテニスのジュニア選手権3連覇で将来を嘱望されていた。しかし、父親の過ちと裏切りにより一家は崩壊を始めてしまう。チャスは飛行機事故で妻を失い、男手ひとつで二人の息子を育て、マーゴは年上の男と結婚の末無気力な毎日を送り、次男も突然テニス界を引退、船旅に出てしまう。そんな彼らと再び家族の絆を取り戻したいと考えた父親は一計を案じるのだったが……。
ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
ベトナム戦争が泥沼化し、アメリカ国民の間に戦争に対する疑問や反戦の気運が高まっていた1971年、ニューヨーク・タイムズがベトナム戦争を分析・記録した国防総省の最高機密文書=「ペンタゴン・ペーパーズ」の存在をスクープする。ワシントン・ポストの発行人キャサリン・グラハムと部下で編集主幹のベン・ブラッドリーは、ニューヨーク・タイムズと時に争いながらも連携し、報道の自由を統制し、記事を差し止めようとする政府と闘うのだった。
ロブスター
独身者であれば身柄を確保され、とあるホテルへと送られる世界。そこでパートナーを45日以内に見つけなければ、自身が選んだ動物に姿を変えられて森に放たれてしまう。そのホテルにシングルになったデヴィッド(コリン・ファレル)が送られ、パートナー探しを強いられることに。期限となる45日目が迫る中、彼はホテルに充満する狂気に耐え切れず独身者たちが潜んでいる森へと逃げ込む。そこで心を奪われる相手に出会って恋に落ちるが、それは独身者たちが暮らす森ではタブーだった。
ゲット・アウト
ニューヨークに暮らすアフリカ系アメリカ人の写真家クリスは、ある週末に白人の彼女ローズの実家へ招待される。若干の不安とは裏腹に過剰な歓迎を受けるものの、黒人の使用人がいることに妙な違和感を覚える。翌日、亡くなったローズの祖父を讃えるパーティに多くの友人が集まるが、何故か白人ばかり。そんななか、黒人の若者を発見し携帯で撮影すると、フラッシュが焚かれた瞬間彼は鼻から血を流し急に豹変し、「出ていけ!」と襲い掛かってくる。“何かがおかしい”と感じたクリスは、ローズと一緒に実家から出ようするが…。
となりのトトロ
都会からそんなに遠くない田舎町に引っ越してきたサツキとメイ。お化けやしきみたいに古い家には、何かが棲んでいる気配がいっぱい。サツキたちの家の裏にある神社の大木をすみかにしているトトロ。人の住んでいない家をススやホコリだらけにしてしまうススワタリ(まっくろくろすけ)。大きな目と大きな口、そして何本もある足で空間を自由自在に走りまわる巨大なネコバス。サツキとメイは次々に奇妙ないきものと出会い、ステキな冒険に飛び出す。
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
リック・ダルトンはピークを過ぎたTV俳優。映画スターへの道がなかなか拓けず焦る日々が続いていた。そんなリックを支えるクリフ・ブースは彼に雇われた付き人でスタントマン、そして親友でもある。目まぐるしく変化するエンタテインメント業界で生き抜くことに精神をすり減らし情緒不安定なリックとは対照的に、いつも自分らしさを失わないクリフ。この二人の関係は、ビジネスでもプライベートでもまさにパーフェクト。しかし、時代は徐々に彼らを必要とはしなくなっていた。そんなある日、リックの隣に時代の寵児ロマン・ポランスキー監督と女優のシャロン・テート夫妻が越してくる。落ちぶれつつある二人とは対照的な輝きを放つ二人。この明暗こそハリウッド。リックは再び俳優としての光明を求め、イタリアでマカロニ・ウエスタン映画に出演する決意をするがー。そして、1969年8月9日ーそれぞれの人生を巻き込み映画史を塗り替える【事件】は起こる。
ブラック・スワン
ニューヨーク・シティ・バレエ団に所属するバレリーナ、ニナは、踊りは完ぺきで優等生のような女性。芸術監督のトーマスは、花形のベスを降板させ、新しい振り付けで新シーズンの「白鳥の湖」公演を行うことを決定する。そしてニナが次のプリマ・バレリーナに抜てきされるが、気品あふれる白鳥は心配ないものの、狡猾で官能的な黒鳥を演じることに不安があり……。
君の名は。
1,000年に1度のすい星来訪が、1か月後に迫る日本。山々に囲まれた田舎町に住む女子高生の三葉は、町長である父の選挙運動や、家系の神社の風習などに鬱屈(うっくつ)していた。それゆえに都会への憧れを強く持っていたが、ある日彼女は自分が都会に暮らしている少年になった夢を見る。夢では東京での生活を楽しみながらも、その不思議な感覚に困惑する三葉。一方、東京在住の男子高校生・瀧も自分が田舎町に生活する少女になった夢を見る。やがて、その奇妙な夢を通じて彼らは引き合うようになっていくが……。
ブレードランナー 2049
2022年にアメリカ西海岸で大規模な停電が起きたのをきっかけに世界は食物供給が混乱するなど危機的状況を迎える。2025年、科学者ウォレスが遺伝子組み換え食品を開発し、人類の危機を救う。そして、元捜査官デッカードが突然行方をくらませて以来30年の月日が流れた2049年には、レプリカント(人造人間)の寿命に制限がなくなっていた。